昨年の浄化槽設置工事。
此処へ引っ越して最大の工事でした。4ヶ月間以上掛かりましたからねー・・・。
で、想定外の事。庭をとんでもない広さで掘り返したので、雑草が激減。
其れ迄は花よりも雑草の方が威張っていて、僕の力では・・・・・・。
何とかしたいとは思っていたんですよ。でもどうしようもなく・・。
何しろ目の前を走っている県道。土日には結構な観光客が通ります。
兎に角僕の庭は目に付く位置にあり・・・・・。
部落の恥部だよね(大汗)。
それが工事で雑草が激減。更にねむの木を切り倒して(1年前)その後に梅を植えよう大作戦発動中。
馴染みの植木職人さんに頼んだのです。『紅梅と白梅合わせて3本を植えてね。』
正直、僕の常識では、ホームセンターで売っている苗木しか頭に無かった。
植え込み当日(今年の3月15日)。軽トラックに梅ノ木を3本乗せて来たんですが、その軽トラック・・・・・・・。
後輪はつぶれているし、後ろが思いっ切り下がっている(完全に積載量オーバー)。
荷台には2m近くの梅ノ木が3本。オイオイ、こんなにデカいのかよ。
僕の感じでは、単に3本を横一列に植えてお終い。って思っていたんだけど・・・・・・。
職人さん頑張った。前後に散らした配置をし、庭の周りも遊んでいたブロックやその他もろもろを巧く生かし、今迄の庭とは丸っ切り変わってしまった(勿論良い方向)。二人掛かりで1日半掛ったのです。
出来上がった情景に僕は大喜び。その日のうちにワクワクしながらホームセンターへ向かい花桃の苗木を1本買って来てしまう始末。
この日から僕は人が変わった様で・・・・・。
雑草を見つけると直ぐに引き抜く。朝5:30に庭への水撒き・・・・。
本人自身もうそでしょ?
そんな訳で、近所のおばさん達には(ハイ、タイトルです、汗)。
時間が有るとジーっと庭を見て、この木はこの位置には似合わない。と成ると大汗を書いて掘り起こし・・・・・。
真っ暗な中、酔った勢いでのこぎりを持って・・・・・・・・。
結果、無茶苦茶雑草が減りました(殆ど生えていない)。
植物の種類がメチャ増えました。
苗木が大きく成るのにはまだまだ時間が掛かります。
面倒を見る為にも長生きをしなくっちゃ・・(笑)。
アンプが完成したら、増えた植物の写真をゆっくりと紹介しますね。
此処へ引っ越して最大の工事でした。4ヶ月間以上掛かりましたからねー・・・。
で、想定外の事。庭をとんでもない広さで掘り返したので、雑草が激減。
其れ迄は花よりも雑草の方が威張っていて、僕の力では・・・・・・。
何とかしたいとは思っていたんですよ。でもどうしようもなく・・。
何しろ目の前を走っている県道。土日には結構な観光客が通ります。
兎に角僕の庭は目に付く位置にあり・・・・・。
部落の恥部だよね(大汗)。
それが工事で雑草が激減。更にねむの木を切り倒して(1年前)その後に梅を植えよう大作戦発動中。
馴染みの植木職人さんに頼んだのです。『紅梅と白梅合わせて3本を植えてね。』
正直、僕の常識では、ホームセンターで売っている苗木しか頭に無かった。
植え込み当日(今年の3月15日)。軽トラックに梅ノ木を3本乗せて来たんですが、その軽トラック・・・・・・・。
後輪はつぶれているし、後ろが思いっ切り下がっている(完全に積載量オーバー)。
荷台には2m近くの梅ノ木が3本。オイオイ、こんなにデカいのかよ。
僕の感じでは、単に3本を横一列に植えてお終い。って思っていたんだけど・・・・・・。
職人さん頑張った。前後に散らした配置をし、庭の周りも遊んでいたブロックやその他もろもろを巧く生かし、今迄の庭とは丸っ切り変わってしまった(勿論良い方向)。二人掛かりで1日半掛ったのです。
出来上がった情景に僕は大喜び。その日のうちにワクワクしながらホームセンターへ向かい花桃の苗木を1本買って来てしまう始末。
この日から僕は人が変わった様で・・・・・。
雑草を見つけると直ぐに引き抜く。朝5:30に庭への水撒き・・・・。
本人自身もうそでしょ?
そんな訳で、近所のおばさん達には(ハイ、タイトルです、汗)。
時間が有るとジーっと庭を見て、この木はこの位置には似合わない。と成ると大汗を書いて掘り起こし・・・・・。
真っ暗な中、酔った勢いでのこぎりを持って・・・・・・・・。
結果、無茶苦茶雑草が減りました(殆ど生えていない)。
植物の種類がメチャ増えました。
苗木が大きく成るのにはまだまだ時間が掛かります。
面倒を見る為にも長生きをしなくっちゃ・・(笑)。
アンプが完成したら、増えた植物の写真をゆっくりと紹介しますね。
本日もプレハブの中でシャシの加工です。プリメインですので穴の数も半端では無く、休憩をして頭を休ませないと間違いそう(今の所のミスはゼロ)。
で、更に今日はミスりそうで・・・・・・。
エー、プレハブの前で馴染みの左官屋さんが仕事を。
で、職人さんって話し好き。色々と話しかけて来るんですね。
僕は頭の中で暗算中。図面の寸法からハンドルを何回転と何ミリ廻すか・・。
要はお金を数えている時に話しかけられるのと同じ状態。
今日の仕事はそんなに複雑で無かったのでホッ(まあ、この部落の住人で僕の仕事を理解している人は略ゼロ、笑)。
で、左官屋さんの仕事・・・。
小さな階段へ手すりを取り付ける仕事です。
なぜか最近・・。
今迄だったら、僕の家の玄関先に車を止めて来ていた人が、エブリーの隣に止めて階段を登り遊歩道を歩いて来るんですね。(数人ですが)。
左官屋さんにその話をしたら(左官屋さんもその一人)、『此処を入り口にして、玄関先のスロープにはチェーンを張る。』
流石にそれはー・・・・・・。
で、更に今日はミスりそうで・・・・・・。
エー、プレハブの前で馴染みの左官屋さんが仕事を。
で、職人さんって話し好き。色々と話しかけて来るんですね。
僕は頭の中で暗算中。図面の寸法からハンドルを何回転と何ミリ廻すか・・。
要はお金を数えている時に話しかけられるのと同じ状態。
今日の仕事はそんなに複雑で無かったのでホッ(まあ、この部落の住人で僕の仕事を理解している人は略ゼロ、笑)。
で、左官屋さんの仕事・・・。
小さな階段へ手すりを取り付ける仕事です。
なぜか最近・・。
今迄だったら、僕の家の玄関先に車を止めて来ていた人が、エブリーの隣に止めて階段を登り遊歩道を歩いて来るんですね。(数人ですが)。
左官屋さんにその話をしたら(左官屋さんもその一人)、『此処を入り口にして、玄関先のスロープにはチェーンを張る。』
流石にそれはー・・・・・・。
昨日、残り1枚のフロントパネルを仕上げ、さて・・・・・。
庭の手入れをしよう(つい2ケ月前には考えらればう行動)。
藤棚の下。大きな(1,3m×2,6m)コンクリート製浄化槽。
音はしないし臭いも一切ない。
でも、あまりにも無機質。
最近、庭を綺麗にするのに夢中です。
そんな訳で、浄化槽の周りにチューリップを植えたら・・・・。
勿論植えるのは秋に成ってから。
昔の僕だったらこれでお終い。
僕は心を入れ替えたのです(笑)。
あそこの土は石だらけで、ガチガチ。今のうちに穴を掘り、小石を出して堆肥を埋め土壌改良をしよう(エライ)。
で、早速スコップで掘ろうとしたら・・・・・ガチッ(オイオイ)。
表面だけかと思ったら、がんばって5cm程度掘ってもガチッ。
浄化槽の大きさよりも二回り位大きな穴を掘りました(僕ではない)。
その穴の中に浄化槽を入れました。その時確か浄化槽の高さよりも深い穴を掘り、穴の中も砂利を敷いてコンクリートで固めていた様な・・・・・(よく見ていなかった)。
と言う事は、浄化槽と穴との周りの隙間もコンクリートで埋めた?
ウーーーン、確かに周りの隙間を土で埋めたら安定しない。
工事としては非常に丁寧なんだけどなー・・。
と言う訳でして、周りにチューリップをと言う計画は頓挫しました(残念無念)。
で、何処迄が土なのよ?
と言う訳で、クローバーに頑張って貰います。クローバーが伸びる範囲は大丈夫(かな?)。
庭のあちこちにクローバーが花を咲かせていますので、その花が種に成ったら浄化槽の周りに撒いて見ます。
クローバーは土壌改良にも成りますし・・。
庭の手入れをしよう(つい2ケ月前には考えらればう行動)。
藤棚の下。大きな(1,3m×2,6m)コンクリート製浄化槽。
音はしないし臭いも一切ない。
でも、あまりにも無機質。
最近、庭を綺麗にするのに夢中です。
そんな訳で、浄化槽の周りにチューリップを植えたら・・・・。
勿論植えるのは秋に成ってから。
昔の僕だったらこれでお終い。
僕は心を入れ替えたのです(笑)。
あそこの土は石だらけで、ガチガチ。今のうちに穴を掘り、小石を出して堆肥を埋め土壌改良をしよう(エライ)。
で、早速スコップで掘ろうとしたら・・・・・ガチッ(オイオイ)。
表面だけかと思ったら、がんばって5cm程度掘ってもガチッ。
浄化槽の大きさよりも二回り位大きな穴を掘りました(僕ではない)。
その穴の中に浄化槽を入れました。その時確か浄化槽の高さよりも深い穴を掘り、穴の中も砂利を敷いてコンクリートで固めていた様な・・・・・(よく見ていなかった)。
と言う事は、浄化槽と穴との周りの隙間もコンクリートで埋めた?
ウーーーン、確かに周りの隙間を土で埋めたら安定しない。
工事としては非常に丁寧なんだけどなー・・。
と言う訳でして、周りにチューリップをと言う計画は頓挫しました(残念無念)。
で、何処迄が土なのよ?
と言う訳で、クローバーに頑張って貰います。クローバーが伸びる範囲は大丈夫(かな?)。
庭のあちこちにクローバーが花を咲かせていますので、その花が種に成ったら浄化槽の周りに撒いて見ます。
クローバーは土壌改良にも成りますし・・。
最近、この話題が多いので(ハイ、僕の責任)別カテゴリーにしました。まあ何と言うかカテゴリーの多さでは世界一かと・・・(汗)。
今日はなぜか付き合いの有る左官屋さん主催の飲み会なのに、場所は僕の庭(藤棚の下)。
ナンカナーの飲み会です(笑)。
で、今回の飲み会で非常に気に成っているのは、梅ノ木を植えてくれた植木職人さんも参加をする。
梅ノ木の植え方が無茶苦茶気に入って、その後の僕の行動はご存知ですよね。
自分でも信じられない勢いで庭を整備。
さて、植木職人さんがこの庭を見てどう思うか・・・(ハラハラドキドキ)。
非情に緊張して『この庭、どうですか?』
答えは『イヤ此処にこの様な遊歩道が有ったらいいな。って思っていた。』
更に、勝手に剪定をした事も白状。
『此処の感じ、凄くいいよ。』
で、職人さんとしては、僕が凄く楽しんでいるのが嬉しかったみたいで、色々とノウハウを・・・・。
そうなんですよね。基本職人さんは自分の仕事を愛してる。それを同じ様に愛している人間を見たら・・(僕も同じです)。
其れからの酒盛りの楽しかった事と言ったら・・・。
そうか、僕の進んでいる方角は間違っていなかった。剪定は自信をもって、かつ植物に愛情を持って・・。
2年後の庭が楽しみ。
毎度毎度の写真を見た方なら、日本庭園(大げさ)っぽく仕上げている庭の外壁が、完全にサイケ調。僕はこのアンバランスが大好きです。
実は2~3日前。僕の前の道は観光道路。連休の時にはハイカーが沢山通るんですね。
で、その中の一人。まあ普通にこんにちわの挨拶。
そしたら、この壁のデザイン、素敵ですね。
ハイ、僕は最敬礼。
ハッキリ言って青根のイメージとは丸っ切り違います。でも僕は自分の感覚を大切に生きたいですので・・。
今日はなぜか付き合いの有る左官屋さん主催の飲み会なのに、場所は僕の庭(藤棚の下)。
ナンカナーの飲み会です(笑)。
で、今回の飲み会で非常に気に成っているのは、梅ノ木を植えてくれた植木職人さんも参加をする。
梅ノ木の植え方が無茶苦茶気に入って、その後の僕の行動はご存知ですよね。
自分でも信じられない勢いで庭を整備。
さて、植木職人さんがこの庭を見てどう思うか・・・(ハラハラドキドキ)。
非情に緊張して『この庭、どうですか?』
答えは『イヤ此処にこの様な遊歩道が有ったらいいな。って思っていた。』
更に、勝手に剪定をした事も白状。
『此処の感じ、凄くいいよ。』
で、職人さんとしては、僕が凄く楽しんでいるのが嬉しかったみたいで、色々とノウハウを・・・・。
そうなんですよね。基本職人さんは自分の仕事を愛してる。それを同じ様に愛している人間を見たら・・(僕も同じです)。
其れからの酒盛りの楽しかった事と言ったら・・・。
そうか、僕の進んでいる方角は間違っていなかった。剪定は自信をもって、かつ植物に愛情を持って・・。
2年後の庭が楽しみ。
毎度毎度の写真を見た方なら、日本庭園(大げさ)っぽく仕上げている庭の外壁が、完全にサイケ調。僕はこのアンバランスが大好きです。
実は2~3日前。僕の前の道は観光道路。連休の時にはハイカーが沢山通るんですね。
で、その中の一人。まあ普通にこんにちわの挨拶。
そしたら、この壁のデザイン、素敵ですね。
ハイ、僕は最敬礼。
ハッキリ言って青根のイメージとは丸っ切り違います。でも僕は自分の感覚を大切に生きたいですので・・。
エーーーー、新しいカテゴリーが増えました(汗)。
イヤ、酔った勢いで本音を語ろうかなーと・・。
もう30年位前に成りますかね。
当時の店はガーデニングなんてとんでもない状態。
プレハブ2階建ての一室がそのお店。
二階への階段にプランターを置いて、イチゴや枝豆を・・・・。
段々と増える植物。僕の得れる情報内でそれなりに頑張っていました。
で・・・・・・・。
僕の普段とのギャップ。
僕の趣味のバイクと仕事でのオーディオ。
僕が何かをすれば直ぐに反応。
で、植物。僕の行動に対してすぐの反応はしない。
正直戸惑いました。
で、僕の感覚が間違っている・・・・・・。
僕の行動に直ぐにの反応を期待するのは間違っている。
こんな当たり前の事に気付かせてくれたのが植物たちだったのです。
まあ、僕の当時の環境では植物たちと心底触れ合うのは無理。
そんな僕を此処へ引っ越して解放してくれたんですね。
と言っても世の中甘くない。雑草との戦争。
その戦争と別れられるかなー・・・・・。
イヤ、酔った勢いで本音を語ろうかなーと・・。
もう30年位前に成りますかね。
当時の店はガーデニングなんてとんでもない状態。
プレハブ2階建ての一室がそのお店。
二階への階段にプランターを置いて、イチゴや枝豆を・・・・。
段々と増える植物。僕の得れる情報内でそれなりに頑張っていました。
で・・・・・・・。
僕の普段とのギャップ。
僕の趣味のバイクと仕事でのオーディオ。
僕が何かをすれば直ぐに反応。
で、植物。僕の行動に対してすぐの反応はしない。
正直戸惑いました。
で、僕の感覚が間違っている・・・・・・。
僕の行動に直ぐにの反応を期待するのは間違っている。
こんな当たり前の事に気付かせてくれたのが植物たちだったのです。
まあ、僕の当時の環境では植物たちと心底触れ合うのは無理。
そんな僕を此処へ引っ越して解放してくれたんですね。
と言っても世の中甘くない。雑草との戦争。
その戦争と別れられるかなー・・・・・。