先日取り掛かったMCトランスの製作。
あの日は、他に優先仕事が出来てダウン。
その後も・・・・・・・。
と言う事で、今日最挑戦。
トランス本体に予備配線をします。
ケースに入れてからでは、端子間が狭すぎて、半田付けはまず無理。
トランスの予備配線後に、ケース内の予備配線。
この配線を見て、どちらが入力側か判りますか?
ヒントとして、片側のコールド側はシャシに落とし、もう片側は浮いています。
この辺がいい加減で、両方落として有る物が結構見受けられます。
両方落とすと、ハムを引いちゃうんですね。
有名なトランスで組み上げた手作りトランスに多いんですね。
先日もある有名な所で組んだトランスを預かり、アースの引き回しを変えました。
ハム退治に一番効果が有るんです。
写真の右側、シャシに落としてある方が入力側。
出力側を落としたらアースの基本を理解していません。
で、此処で悩みました。
アースの落とし方・・・・・・・。
イエですね。僕が使うのなら悩みません。
僕の所の常連さんが使うのでも悩みません。
と言うか、誰が使うか判っているなら悩まない事なんです。
つまりこのトランスは貸し出し試聴用。
何処に使うか全く見当がつかないんですね。
使うカートリッジは何でも平気(勿論MC型ですよ、笑)。
インピーダンスが高くても低くても使えます(勿論要調整ですが)。
何が悩みの原因かと言うと、アームの出力コード。
はあ~~~~~?って思いましたよね。
アームの出力ケーブル。
一般には単芯のシールド線。
で、凝った物に2芯シールド。こいつが問題。
シールドをアーム側に落としているメーカーと、出力ピンに落としているメーカー。
更に酷いのに成ると両側で落としていたりして・・・・・・。
各メーカー、夫々考えが違って色々な結果に・・・・・・。
なんて考えたらメーカーにとって都合の良いお客様。
正しいのは一つだけです。
他は間違い。
でも、それでも音は出てしまうので、間違いに気付かないんですね。
そうなんです。このケーブルのアースの落とし方で、トランス内部のアースの引き回しも変わって来るので・・・・・・・・。
で、結論。
どのアームケーブルにも対応出来る引き回しにしよう。
デモですね。昔からの格言。
『どれにも合いますってのは、どれにも合わないんだよね。』
結局中途半端なものに。
まあ、仕方ないか。
買って貰う時に、合わせた配線で納品しよう。
あの日は、他に優先仕事が出来てダウン。
その後も・・・・・・・。
と言う事で、今日最挑戦。
トランス本体に予備配線をします。
ケースに入れてからでは、端子間が狭すぎて、半田付けはまず無理。
トランスの予備配線後に、ケース内の予備配線。
この配線を見て、どちらが入力側か判りますか?
ヒントとして、片側のコールド側はシャシに落とし、もう片側は浮いています。
この辺がいい加減で、両方落として有る物が結構見受けられます。
両方落とすと、ハムを引いちゃうんですね。
有名なトランスで組み上げた手作りトランスに多いんですね。
先日もある有名な所で組んだトランスを預かり、アースの引き回しを変えました。
ハム退治に一番効果が有るんです。
写真の右側、シャシに落としてある方が入力側。
出力側を落としたらアースの基本を理解していません。
で、此処で悩みました。
アースの落とし方・・・・・・・。
イエですね。僕が使うのなら悩みません。
僕の所の常連さんが使うのでも悩みません。
と言うか、誰が使うか判っているなら悩まない事なんです。
つまりこのトランスは貸し出し試聴用。
何処に使うか全く見当がつかないんですね。
使うカートリッジは何でも平気(勿論MC型ですよ、笑)。
インピーダンスが高くても低くても使えます(勿論要調整ですが)。
何が悩みの原因かと言うと、アームの出力コード。
はあ~~~~~?って思いましたよね。
アームの出力ケーブル。
一般には単芯のシールド線。
で、凝った物に2芯シールド。こいつが問題。
シールドをアーム側に落としているメーカーと、出力ピンに落としているメーカー。
更に酷いのに成ると両側で落としていたりして・・・・・・。
各メーカー、夫々考えが違って色々な結果に・・・・・・。
なんて考えたらメーカーにとって都合の良いお客様。
正しいのは一つだけです。
他は間違い。
でも、それでも音は出てしまうので、間違いに気付かないんですね。
そうなんです。このケーブルのアースの落とし方で、トランス内部のアースの引き回しも変わって来るので・・・・・・・・。
で、結論。
どのアームケーブルにも対応出来る引き回しにしよう。
デモですね。昔からの格言。
『どれにも合いますってのは、どれにも合わないんだよね。』
結局中途半端なものに。
まあ、仕方ないか。
買って貰う時に、合わせた配線で納品しよう。
トラックバック() | コメント(2)
無題
taka ちなみにアームの出力コードのアースはどれが正解ですか?正解がわかればそう変えれば良いのでは…。
無題
ピンキー トランス貸し出しのお客様のアームケーブルを改造するわけにも行かなくて・・・(笑)。
メーカー製の5ピン出力ケーブルは、モールドで作られているので、改造は難しいです。
僕がメーカー製の中身を知っているのは、モールド部をカッターナイフで切開、元に戻せないのを覚悟で内部を見たからです。
と言う事で、新しく作ったほうが簡単(と言うか新しく作らないと無理)。
で、答えは今迄のブログとHPをジックリ見れば判るはずです。
単に答えだけを求めると、本当の原理の理解が難しく成ります。
答えを求める前に原理を考えて下さい。
taka ちなみにアームの出力コードのアースはどれが正解ですか?正解がわかればそう変えれば良いのでは…。
無題
ピンキー トランス貸し出しのお客様のアームケーブルを改造するわけにも行かなくて・・・(笑)。
メーカー製の5ピン出力ケーブルは、モールドで作られているので、改造は難しいです。
僕がメーカー製の中身を知っているのは、モールド部をカッターナイフで切開、元に戻せないのを覚悟で内部を見たからです。
と言う事で、新しく作ったほうが簡単(と言うか新しく作らないと無理)。
で、答えは今迄のブログとHPをジックリ見れば判るはずです。
単に答えだけを求めると、本当の原理の理解が難しく成ります。
答えを求める前に原理を考えて下さい。
この記事へのコメント
ちなみにアームの出力コードのアースはどれが正解ですか?正解がわかればそう変えれば良いのでは…。
トランス貸し出しのお客様のアームケーブルを改造するわけにも行かなくて・・・(笑)。
メーカー製の5ピン出力ケーブルは、モールドで作られているので、改造は難しいです。
僕がメーカー製の中身を知っているのは、モールド部をカッターナイフで切開、元に戻せないのを覚悟で内部を見たからです。
と言う事で、新しく作ったほうが簡単(と言うか新しく作らないと無理)。
で、答えは今迄のブログとHPをジックリ見れば判るはずです。
単に答えだけを求めると、本当の原理の理解が難しく成ります。
答えを求める前に原理を考えて下さい。
メーカー製の5ピン出力ケーブルは、モールドで作られているので、改造は難しいです。
僕がメーカー製の中身を知っているのは、モールド部をカッターナイフで切開、元に戻せないのを覚悟で内部を見たからです。
と言う事で、新しく作ったほうが簡単(と言うか新しく作らないと無理)。
で、答えは今迄のブログとHPをジックリ見れば判るはずです。
単に答えだけを求めると、本当の原理の理解が難しく成ります。
答えを求める前に原理を考えて下さい。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック