最近の僕は逆相アンプに嵌っています。
前から此処を訪れている方はご存知でしょうが、もう一度おさらいを・・・・・・。
普通のステレオアンプを考えて下さい。
まったく同じアンプが2ch入っています。
この2chのアンプをパラレル接続するのですが、この時片側のチャンネルには逆相の信号を入れます。
OPTの二次側でもう一度逆相にし、パラうんですね。
入り口で逆にし、出口で逆にしますから、同相と同じに成ります。
じゃあ、何処にメリットが・・・・・・・?
電源にとって非常に楽なアンプ部に成るのですね。
2つのチャンネルが逆に動作していますから、電流変動をお互いに打ち消して、理論上は電流変動がゼロとみなされるんです。
つまり電源レギュレーションが無限大と見られるのです。
この音質上のメリットは偉大で、一度でも経験したら戻れません。
問題はコストアップ(大汗)。
で、この逆相入力。言うのは簡単ですが・・・・・・・・。
逆相アンプを成功させてくれている立役者。
トランスって交流を扱っているので、二次側の極性を逆に繋げばOKだろう。なんて考えていませんか?
オシロを持っている方は、実験して見て下さい。
メーカー指定に対して逆接続をしますと、高域特性が無茶違うのに驚くはずです。
つまり、逆接続をしても高域特性(周波数と位相特性)に差の出ないトランスが必要なんですね。
こいつはその辺がバッチリなのです。
入力VRも2連が必要。この場合も二つのカーブの揃っているもの。此れが結構難しい。
出来るだけ、全開で使いたいですね。
さて、今日中に片chが完成予定。
時間が掛かっていますが、一つ一つ実測しながら組み立て、その時のデーターをパソコンに入力。
凄い手間隙ですが、今後の大きな財産。
兎に角此処数週間。貯まったデーターの量は半端では有りません。
アンプが出来上がったらチャンデバの素子の徹底測定です。
2chでのデーターをシッカリと採って置かなければ5ウェイなんて絶対に無理ですから。
前から此処を訪れている方はご存知でしょうが、もう一度おさらいを・・・・・・。
普通のステレオアンプを考えて下さい。
まったく同じアンプが2ch入っています。
この2chのアンプをパラレル接続するのですが、この時片側のチャンネルには逆相の信号を入れます。
OPTの二次側でもう一度逆相にし、パラうんですね。
入り口で逆にし、出口で逆にしますから、同相と同じに成ります。
じゃあ、何処にメリットが・・・・・・・?
電源にとって非常に楽なアンプ部に成るのですね。
2つのチャンネルが逆に動作していますから、電流変動をお互いに打ち消して、理論上は電流変動がゼロとみなされるんです。
つまり電源レギュレーションが無限大と見られるのです。
この音質上のメリットは偉大で、一度でも経験したら戻れません。
問題はコストアップ(大汗)。
で、この逆相入力。言うのは簡単ですが・・・・・・・・。
逆相アンプを成功させてくれている立役者。
トランスって交流を扱っているので、二次側の極性を逆に繋げばOKだろう。なんて考えていませんか?
オシロを持っている方は、実験して見て下さい。
メーカー指定に対して逆接続をしますと、高域特性が無茶違うのに驚くはずです。
つまり、逆接続をしても高域特性(周波数と位相特性)に差の出ないトランスが必要なんですね。
こいつはその辺がバッチリなのです。
入力VRも2連が必要。この場合も二つのカーブの揃っているもの。此れが結構難しい。
出来るだけ、全開で使いたいですね。
さて、今日中に片chが完成予定。
時間が掛かっていますが、一つ一つ実測しながら組み立て、その時のデーターをパソコンに入力。
凄い手間隙ですが、今後の大きな財産。
兎に角此処数週間。貯まったデーターの量は半端では有りません。
アンプが出来上がったらチャンデバの素子の徹底測定です。
2chでのデーターをシッカリと採って置かなければ5ウェイなんて絶対に無理ですから。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック