プリアンプが出来上がっても、ノンビリ出来ません。
次の仕事。
もう二ヶ月以上お待ちいただいているアンプの修理です。
フォノイコライザー。
ユーザーの方が回路図を持っていたので助かりました。
回路図がないと、回路を追いかけるところから始まりますので、丸々1日掛かります。
その時間が省略できるので、非常に助かるのですね。
単に修理。壊れたパーツの交換。此れだけで終えては面白くない(笑)。
写真でお判りですよね。僕の作ったアンプでは有りません。そんな時に僕は製作者の意思を汲み取ろうとします。
単に部品交換では終らせたくないのですね。
要はアンプを介在とした製作者との対話です。
アンプ作りにも色々な考え方があって面白いんですね。
製作意図が判ると、単に修理だけでなく、簡単なチューンも判ってきます。
どうせ手を掛けるのですから、僕も楽しみたいですしユーザーの方にも喜んでもらいたい。
シャシの下側にあるトランスは、これから取り付けるもの。
予備配線は終えています。
さて、どうなりますやら・・。
次の仕事。
もう二ヶ月以上お待ちいただいているアンプの修理です。
フォノイコライザー。
ユーザーの方が回路図を持っていたので助かりました。
回路図がないと、回路を追いかけるところから始まりますので、丸々1日掛かります。
その時間が省略できるので、非常に助かるのですね。
単に修理。壊れたパーツの交換。此れだけで終えては面白くない(笑)。
写真でお判りですよね。僕の作ったアンプでは有りません。そんな時に僕は製作者の意思を汲み取ろうとします。
単に部品交換では終らせたくないのですね。
要はアンプを介在とした製作者との対話です。
アンプ作りにも色々な考え方があって面白いんですね。
製作意図が判ると、単に修理だけでなく、簡単なチューンも判ってきます。
どうせ手を掛けるのですから、僕も楽しみたいですしユーザーの方にも喜んでもらいたい。
シャシの下側にあるトランスは、これから取り付けるもの。
予備配線は終えています。
さて、どうなりますやら・・。
この記事へのコメント
アース母線・・・・
楽なんですけどね~(>_<)
楽なんですけどね~(>_<)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック