タンノイの修理の続きです。
昨日は野暮用で一日出かけてしまい、帰った頃はクタクタ。
こんな状態での修理はやばいんですね。
と言う事で、音楽も聴かずバタンキュウ。
今朝は早速ネットワークの分解。
此れがタンノイのネットワーク。下の箱がネットワーク素子。上がレベル調整ボックス。
ネットワーク本体はリベット止めで分解不可能。絶対に永久に壊れない自信が有ったのでしょうね。
マッキンやマランツの真空管ソケットの様に・・・・・・(もの凄い皮肉、笑)。
えーー。リベットを破壊します。
ドリルで揉むとリベットが空回り。まあ真鍮の柔らかなリベットですからニッパーで切っても何とか成ります。
蓋を外すとこの通り。この時代は基板を使わないで手配線。
箱から外した状態。此れで全てのパーツです。
今回は低域側(ウーハー側)に異常が出たのですが、その出方が面白い。
ネットワークの不良はコンデンサーが原因の場合が殆ど(特にこの時代のフィルムコンを使っていない物は)。
で、コンデンサーの不良の大半が容量抜け。
ウーハーの場合コンデンサーが抜けるとウーハーの高域下降が充分に下がりません。
今回の場合300~500Hzのレベルが下がり、波形も乱れるんですね。
ひょっとして?でもまさか・・・・・・・。
犯人はこいつ。で、テスターで測って納得。初めての経験です。容量が抜けるんではなく増えていた(大笑)。
此れなら測定での症状も納得。でも容量の増えたコンデンサーって初めてで・・・・・。
ひょっとしたら新品からかも知れません。
このコンデンサー、ノンポーラ(極性の無い)ケミコンです。
ケミコンの規格でマイナスは厳しいのですが+側には200%までOKなんですね。
つまり表示の倍の容量まで規格内。
今回の測定結果。
25マイクロ表示に対して64マイクロ有りました。
緩いケミコンの規格でも完全にブッブー。
まあ、40年以上経っているケミコンに文句を言う方が間違っています。
特に当時モノでは・・・・・・。
さて25マイクロなんてフィルムコンはでか過ぎて入らない。
ノンポーラのケミコンを作ってしまいましょう。
昨日は野暮用で一日出かけてしまい、帰った頃はクタクタ。
こんな状態での修理はやばいんですね。
と言う事で、音楽も聴かずバタンキュウ。
今朝は早速ネットワークの分解。
此れがタンノイのネットワーク。下の箱がネットワーク素子。上がレベル調整ボックス。
ネットワーク本体はリベット止めで分解不可能。絶対に永久に壊れない自信が有ったのでしょうね。
マッキンやマランツの真空管ソケットの様に・・・・・・(もの凄い皮肉、笑)。
えーー。リベットを破壊します。
ドリルで揉むとリベットが空回り。まあ真鍮の柔らかなリベットですからニッパーで切っても何とか成ります。
蓋を外すとこの通り。この時代は基板を使わないで手配線。
箱から外した状態。此れで全てのパーツです。
今回は低域側(ウーハー側)に異常が出たのですが、その出方が面白い。
ネットワークの不良はコンデンサーが原因の場合が殆ど(特にこの時代のフィルムコンを使っていない物は)。
で、コンデンサーの不良の大半が容量抜け。
ウーハーの場合コンデンサーが抜けるとウーハーの高域下降が充分に下がりません。
今回の場合300~500Hzのレベルが下がり、波形も乱れるんですね。
ひょっとして?でもまさか・・・・・・・。
犯人はこいつ。で、テスターで測って納得。初めての経験です。容量が抜けるんではなく増えていた(大笑)。
此れなら測定での症状も納得。でも容量の増えたコンデンサーって初めてで・・・・・。
ひょっとしたら新品からかも知れません。
このコンデンサー、ノンポーラ(極性の無い)ケミコンです。
ケミコンの規格でマイナスは厳しいのですが+側には200%までOKなんですね。
つまり表示の倍の容量まで規格内。
今回の測定結果。
25マイクロ表示に対して64マイクロ有りました。
緩いケミコンの規格でも完全にブッブー。
まあ、40年以上経っているケミコンに文句を言う方が間違っています。
特に当時モノでは・・・・・・。
さて25マイクロなんてフィルムコンはでか過ぎて入らない。
ノンポーラのケミコンを作ってしまいましょう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック