本日は朝一番でお出かけです。
外注先へアルマイトの上がった物を引き取って、その後御馴染のお客様宅二件訪問。
一件目は30年以上使ったアンプのノイズ。お預かりして来ました。
もう一件はターンテーブルを釣鐘型からフラットタイプへの変更(沢山の方にして頂きました)。
と言っても単に交換とは行かないのです。
シャフトフランジの加工が必要。シャフトを引き取りに伺ったのです。
従来の取り付け位置でフラットタイプを作ればこの変更は無用。
でも、少しでも音質向上の可能性が有るのなら、変更は厭いません。
長年使われたターンテーブルを外し、シャフトを引き抜くと・・・・・・。
思わず惚れ惚れ。切削痕が綺麗に無くなり鏡面状態。此処まで馴染んだら宝物です。
相手側の軸受けも指でなぞるとつるつる。
シャフトを抜く時の滑らかな感触は感動モノ。親子三代使っても大丈夫な軸受けを実感。
僕のはまだまだだなー(涙)。
で、フランジの取り付け穴。
従来はM3のボルト3本で取り付けています。
昔、プレーヤーの調整をしていた時、取り外しが面倒でこのネジを外した侭で調整(ターンテーブルの重量でぐらつきは有りません)。
調整完了してネジで止めた時の僕は目が点。
ナンデ?。明らかな音質向上が有ったのです。
そんな経験が有ったのでフラットターンテーブルはM4、4本で止めています。
此れにも逸話が有りまして、手持ちのM4に丁度良い長さが無くてフランジの厚み(10mm)の半分までしか届かないネジで聞いていました。
其の後、5mm長いネジを入手(フランジの厚み全体で締められる)。
此の時もナンデ?
つくづくとシャフトとターンテーブル(プラッター)の結合の重要性を味わったのです。
このフランジのついているシャフト。フランジとシャフトは一体物。
つまりフランジの径(80mm)の丸棒から16mmのシャフトを削っているのです。
コストを考えたら・・・・・・(大汗)。
そう成ると市販プレーヤーのシャフトとプラッターの結合。テーパー結合なのは・・・・・?
このシャフトを使われている皆様へ。
これとペアの軸受けと合わせて略半永久的に使用可能です。
ただし、オイル交換のメンテナンスだけは行って下さい。
新品からは半年。その後2~3回毎年。
その後は3年に一度。
10年以上使いましたら底の鋼球もチェック。万が一磨耗痕が見られましたら鋼球の向きを変えて(当る場所の変更)組み直して下さい。勿論新しい鋼球に交換されても結構です(ネット通販で購入出来ます、上下の2個とも交換しても数百円です)。
また、アイドラー時代の軸受けを使われている方には、現在のダブルボール軸受けへの改造をお勧めします。軸受けをお送り下さい。¥10000(外税)で改造をいたします。
外注先へアルマイトの上がった物を引き取って、その後御馴染のお客様宅二件訪問。
一件目は30年以上使ったアンプのノイズ。お預かりして来ました。
もう一件はターンテーブルを釣鐘型からフラットタイプへの変更(沢山の方にして頂きました)。
と言っても単に交換とは行かないのです。
シャフトフランジの加工が必要。シャフトを引き取りに伺ったのです。
従来の取り付け位置でフラットタイプを作ればこの変更は無用。
でも、少しでも音質向上の可能性が有るのなら、変更は厭いません。
長年使われたターンテーブルを外し、シャフトを引き抜くと・・・・・・。
思わず惚れ惚れ。切削痕が綺麗に無くなり鏡面状態。此処まで馴染んだら宝物です。
相手側の軸受けも指でなぞるとつるつる。
シャフトを抜く時の滑らかな感触は感動モノ。親子三代使っても大丈夫な軸受けを実感。
僕のはまだまだだなー(涙)。
で、フランジの取り付け穴。
従来はM3のボルト3本で取り付けています。
昔、プレーヤーの調整をしていた時、取り外しが面倒でこのネジを外した侭で調整(ターンテーブルの重量でぐらつきは有りません)。
調整完了してネジで止めた時の僕は目が点。
ナンデ?。明らかな音質向上が有ったのです。
そんな経験が有ったのでフラットターンテーブルはM4、4本で止めています。
此れにも逸話が有りまして、手持ちのM4に丁度良い長さが無くてフランジの厚み(10mm)の半分までしか届かないネジで聞いていました。
其の後、5mm長いネジを入手(フランジの厚み全体で締められる)。
此の時もナンデ?
つくづくとシャフトとターンテーブル(プラッター)の結合の重要性を味わったのです。
このフランジのついているシャフト。フランジとシャフトは一体物。
つまりフランジの径(80mm)の丸棒から16mmのシャフトを削っているのです。
コストを考えたら・・・・・・(大汗)。
そう成ると市販プレーヤーのシャフトとプラッターの結合。テーパー結合なのは・・・・・?
このシャフトを使われている皆様へ。
これとペアの軸受けと合わせて略半永久的に使用可能です。
ただし、オイル交換のメンテナンスだけは行って下さい。
新品からは半年。その後2~3回毎年。
その後は3年に一度。
10年以上使いましたら底の鋼球もチェック。万が一磨耗痕が見られましたら鋼球の向きを変えて(当る場所の変更)組み直して下さい。勿論新しい鋼球に交換されても結構です(ネット通販で購入出来ます、上下の2個とも交換しても数百円です)。
また、アイドラー時代の軸受けを使われている方には、現在のダブルボール軸受けへの改造をお勧めします。軸受けをお送り下さい。¥10000(外税)で改造をいたします。
この記事へのコメント
世界中に今や400万どころか1,000万クラス、国産でも750万のプレーヤーがありますが、こんなサブターンテーブルの円柱を削り出した結果、必然の一体成型を実現してる機械、あるのかな。この狂気に魅入られた人がみなピンキーガレージ入りするんですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック