一緒に書くとごちゃごちゃするので・・・・。
今回、CDプレーヤーに内蔵するトランスはピン端子を見ればお判りと思いますが、ピン間の接続で色々な使い方が出来ます(だから実験には最適)。
従来は1:1の使い方だけをして来ました。と言うのは機器の入力トランスに使っていたからです。
今回はOPT(笑)。トランスって面白いですよね、入力にもOPTにも使えちゃうんですから。
昨日のアップでゲインを揃えたい。って書きましたけど本来の目的は違います。
出力インピーダンスを下げたい。
2:1で使いますので、理論上出力インピーダンスは1/4。
つまり、出力のシールド線の影響を避けたいんです。
最近シールド線の悪さを非常に感じて来ました。
最近の僕のアンプの内部配線。シールド線ゼロ。
アンプの中だけをゼロにしても、機器間の接続に使っているのですからまだまだです。
機器間の接続には今の状態では必要。
じゃあ、シールド線の悪影響を受け難い機器にしよう。
それが今回のトランスを入れる理由です。
そう成って来ると、OPTの受けインピーダンスの調整が不可欠。テストCDディスクが欲しいなー。
今回、CDプレーヤーに内蔵するトランスはピン端子を見ればお判りと思いますが、ピン間の接続で色々な使い方が出来ます(だから実験には最適)。
従来は1:1の使い方だけをして来ました。と言うのは機器の入力トランスに使っていたからです。
今回はOPT(笑)。トランスって面白いですよね、入力にもOPTにも使えちゃうんですから。
昨日のアップでゲインを揃えたい。って書きましたけど本来の目的は違います。
出力インピーダンスを下げたい。
2:1で使いますので、理論上出力インピーダンスは1/4。
つまり、出力のシールド線の影響を避けたいんです。
最近シールド線の悪さを非常に感じて来ました。
最近の僕のアンプの内部配線。シールド線ゼロ。
アンプの中だけをゼロにしても、機器間の接続に使っているのですからまだまだです。
機器間の接続には今の状態では必要。
じゃあ、シールド線の悪影響を受け難い機器にしよう。
それが今回のトランスを入れる理由です。
そう成って来ると、OPTの受けインピーダンスの調整が不可欠。テストCDディスクが欲しいなー。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック