コメント欄へ書き込みが有りましたので、チョイお節介を・・(笑)。
此処でのトランスの話題は、信号ラインだけでしたね。
僕の感覚として、電源トランスは大丈夫を前提にして書いていましたので、市販のEIコア電源トランスを使っている方には当てはまらないと思います。
信号回路。理想的な電源を前提に設計されていますので(僕も此の例に嵌まります)。
昔の話です。
300Bでアンプを組んだんですね(今じゃ恥ずかしくて・・・)。
ヒーター(フィラメント)回路は勿論直流(注1)。
整流後の電圧チェック(勿論電流を流した状態)。
バッチリ5V。
で、B電流を流す。
アラーーーー。
5Vが維持出来ない(勿論下がる方向)。
此処迄はEIコアの電源トランス。
でカットコア。誤差範囲の電圧降下。
勝負あり。
市販品はコストとの戦いです。
僕は趣味にはコストなんか気にしちゃ駄目って・・・・。
仕事にはコストを。趣味は無視。
ハハ、僕の仕事は完全に趣味の延長です。儲かるかなんて問題外。
自分で使いたいのを作る。興味をもたれた方には同じ物を作っておすそ分け。
今回作ったプリアンプでお判りと思います。
売る気なんて丸ッ切り無いアンプなんですね(ダレも使えない、笑)。
でも、そんな僕の我が侭に永年付き合っていただけたお客様には、感謝です。
注1 笑。
アノーー。市販の300B用の電源トランス。
ヒーター電圧が5Vですよね。
300Bは、フィラメントを直流点火にしないとハムに悩まされます(NFを掛ければ大丈夫、音楽もハムと一緒に無く成りますけどね)。
で、5Vを整流(大笑)。
直流で5V出ましたか?(勿論無負荷なら出るでしょうけど)。
皆さん苦労をしていると思います。
そんな訳で、僕の特注トランスはヒーター巻線を6,3Vに設定。
6,3Vからでしたら、5Vの直流を出すのは超簡単。
そのトランスでしたので、お馬鹿さんの(あ、言い過ぎ)300BからEL34への変更が簡単に出来たのです。
直熱管信仰宗教から目覚めたピンキーです(あ、10年以上前に目覚めましたけど)。
と言う事で、今更ながら300Bでアンプを組みたい方にはEL34用の電源トランスをお勧めします。B電圧も大丈夫な筈ですので。
更に書いちゃいますと、パワー管に×××を使いました。なんて記事は完全に無視します。パワー管を選ぶ前に、もっと重要な事がいっぱい。
僕のパワー管の選び方。必要なパワーが出せればOK。
その後は単なる好みで(スタイルとか、笑)。今時、使いものにならないパワー管は有りません。
パワー管をキャッチフレーズにしているアンプは信用しません。
気にするのはもっと細かな点です。
此処でのトランスの話題は、信号ラインだけでしたね。
僕の感覚として、電源トランスは大丈夫を前提にして書いていましたので、市販のEIコア電源トランスを使っている方には当てはまらないと思います。
信号回路。理想的な電源を前提に設計されていますので(僕も此の例に嵌まります)。
昔の話です。
300Bでアンプを組んだんですね(今じゃ恥ずかしくて・・・)。
ヒーター(フィラメント)回路は勿論直流(注1)。
整流後の電圧チェック(勿論電流を流した状態)。
バッチリ5V。
で、B電流を流す。
アラーーーー。
5Vが維持出来ない(勿論下がる方向)。
此処迄はEIコアの電源トランス。
でカットコア。誤差範囲の電圧降下。
勝負あり。
市販品はコストとの戦いです。
僕は趣味にはコストなんか気にしちゃ駄目って・・・・。
仕事にはコストを。趣味は無視。
ハハ、僕の仕事は完全に趣味の延長です。儲かるかなんて問題外。
自分で使いたいのを作る。興味をもたれた方には同じ物を作っておすそ分け。
今回作ったプリアンプでお判りと思います。
売る気なんて丸ッ切り無いアンプなんですね(ダレも使えない、笑)。
でも、そんな僕の我が侭に永年付き合っていただけたお客様には、感謝です。
注1 笑。
アノーー。市販の300B用の電源トランス。
ヒーター電圧が5Vですよね。
300Bは、フィラメントを直流点火にしないとハムに悩まされます(NFを掛ければ大丈夫、音楽もハムと一緒に無く成りますけどね)。
で、5Vを整流(大笑)。
直流で5V出ましたか?(勿論無負荷なら出るでしょうけど)。
皆さん苦労をしていると思います。
そんな訳で、僕の特注トランスはヒーター巻線を6,3Vに設定。
6,3Vからでしたら、5Vの直流を出すのは超簡単。
そのトランスでしたので、お馬鹿さんの(あ、言い過ぎ)300BからEL34への変更が簡単に出来たのです。
直熱管信仰宗教から目覚めたピンキーです(あ、10年以上前に目覚めましたけど)。
と言う事で、今更ながら300Bでアンプを組みたい方にはEL34用の電源トランスをお勧めします。B電圧も大丈夫な筈ですので。
更に書いちゃいますと、パワー管に×××を使いました。なんて記事は完全に無視します。パワー管を選ぶ前に、もっと重要な事がいっぱい。
僕のパワー管の選び方。必要なパワーが出せればOK。
その後は単なる好みで(スタイルとか、笑)。今時、使いものにならないパワー管は有りません。
パワー管をキャッチフレーズにしているアンプは信用しません。
気にするのはもっと細かな点です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック