最近は此のネタばかりですが、もう少々お付き合いを・・ m(__)m
昨日の納品も無事に終わり、今朝目がさめたら疲れが溜まっている(最近は肉体労働が多い)。
体を休めよう。
と言って、ジッとしているピンキー君ではない。
色々と溜まった雑用をこなし、さて・・・・・・・・・・。
ベットの上(笑)。
此れを見てピンと来たら流石。
リバーブタンクの入出力特性の測定です。
要は、入力に加えた電圧に対して、出力側にはどの程度出るかの測定。
最初は軽くインピーダンス測定。
まあ、予想はしていましたけど本当にコイル。1kHz近辺で表示の8Ω。
それ以下はドンドン下がるし、高域へはドンドン上がる。
石のアンプで働かせるのは無理ですね。トランスを背負った真空管アンプでの駆動が最適です。
詳しい説明はカット。
で、問題の電圧です。
入力に70mVを加えて、出力は1,3mV。
狙いは見事に外れ(涙)。
こんなにロスが多いとは・・・・。
入力前か後で、シッカリと増幅しないといけません。
更に問題。こんな構造ですから、入出力電圧が比例関係に有るとは思えないんですね。
実際に周波数特性も滅茶苦茶です(笑)。
まあ、音を作ってしまう装置ですので、聴感上良ければ何でも有りです。
かなり楽しめそうですが、楽しんでいる時間を作らなくちゃ。
今回は入力電圧の上下が出来ない装置でしたので、次回はその辺も測定します。
昨日の納品も無事に終わり、今朝目がさめたら疲れが溜まっている(最近は肉体労働が多い)。
体を休めよう。
と言って、ジッとしているピンキー君ではない。
色々と溜まった雑用をこなし、さて・・・・・・・・・・。
ベットの上(笑)。
此れを見てピンと来たら流石。
リバーブタンクの入出力特性の測定です。
要は、入力に加えた電圧に対して、出力側にはどの程度出るかの測定。
最初は軽くインピーダンス測定。
まあ、予想はしていましたけど本当にコイル。1kHz近辺で表示の8Ω。
それ以下はドンドン下がるし、高域へはドンドン上がる。
石のアンプで働かせるのは無理ですね。トランスを背負った真空管アンプでの駆動が最適です。
詳しい説明はカット。
で、問題の電圧です。
入力に70mVを加えて、出力は1,3mV。
狙いは見事に外れ(涙)。
こんなにロスが多いとは・・・・。
入力前か後で、シッカリと増幅しないといけません。
更に問題。こんな構造ですから、入出力電圧が比例関係に有るとは思えないんですね。
実際に周波数特性も滅茶苦茶です(笑)。
まあ、音を作ってしまう装置ですので、聴感上良ければ何でも有りです。
かなり楽しめそうですが、楽しんでいる時間を作らなくちゃ。
今回は入力電圧の上下が出来ない装置でしたので、次回はその辺も測定します。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック