今回弄っていますプリアンプ。MCトランスが内蔵されています。
マリック製のHS1コピーモデル。間違いなくHS1よりも高音質(出来上がるまで僕が煩かった、笑)。
でも、現在僕の使っているトランスの方が高性能。オーナーの好みも僕と同じ。
と言う事で、トランスの交換です(オイオイ、汗)。
小型に成るので取り付けは簡単。使っているカートリッジを確認して、其れに合った接続にします。
で、此れで終わらないのは此処の愛読者なら判りますよね。
そう、トランス二次側のターミネーター抵抗を調整出来るようにします(オーナー、此の話はブログで知っていて、まさか僕が其処までするとは・・・)。
ターミネーター抵抗を取り付けるピンの穴。
初段管ソケットの直ぐ隣。
何度も書いていますが、MCトランスの二次側にシールド線を使うのはご法度です(世の中殆ど・・・・・大汗)。
ハイインピーダンスですからハムを引き易い。引かなくするには配線を極力短く(フォノセレクターなんてもってのほか)。
そう言う訳での此の位置です。
組み上げたアンプのシャシに追加加工ですから、神経は使います(薄いんなら簡単ですけどね)。
まあ、無事に開いて良かった良かった。
世の中、フルレンジを愛用している方よりも、マルチウェイを愛用している方の方が多いと思います。
マルチウェイですから、ウーハーを除いたユニットにアッテネーターが配され、バランス調整をしていますよね。
此れが危ない。
昔からの(40年以上)お客様。フルレンジと3ウェイのシステムを使っています(3ウェイのネットワークは僕製)。
スピーカー以外の装置は全て共通。つまりパワーアンプの出力への差込切り替えでスピーカーを選んでいました。
色々とチューニングをするのが好きな方で、細かにバランスを取っていたんですね。
で、悩み・・・。
フルレンジに合わせると、3ウェイのバランスが崩れる。
僕の取った処理。
MCトランス2次側のターミネーター抵抗を交換出来る様にした。
チューニングの仕方。まずフルレンジでターミネーター抵抗値を最適に選ぶ。
その抵抗値のまま、3ウェイを馴らし、ネットワークのアッテネーターでバランスを取る。
これは勿論大成功。どちらのスピーカーを鳴らしても、バランスが崩れません。
マルチウェイのスピーカー。簡単にアッテネーターで調整出来てしまうので、スピーカー以外の装置がバランスを崩していても気付かないんですね。
昔から僕が言っています。マルチウェイのスピーカーを使うには、ものさし替わりに成るフルレンジが必要です。
フルレンジの経験のある方のマルチウェイの音と、フルレンジ経験の無い方のマルチウェイの音。
面白い位違います。
マリック製のHS1コピーモデル。間違いなくHS1よりも高音質(出来上がるまで僕が煩かった、笑)。
でも、現在僕の使っているトランスの方が高性能。オーナーの好みも僕と同じ。
と言う事で、トランスの交換です(オイオイ、汗)。
小型に成るので取り付けは簡単。使っているカートリッジを確認して、其れに合った接続にします。
で、此れで終わらないのは此処の愛読者なら判りますよね。
そう、トランス二次側のターミネーター抵抗を調整出来るようにします(オーナー、此の話はブログで知っていて、まさか僕が其処までするとは・・・)。
ターミネーター抵抗を取り付けるピンの穴。
初段管ソケットの直ぐ隣。
何度も書いていますが、MCトランスの二次側にシールド線を使うのはご法度です(世の中殆ど・・・・・大汗)。
ハイインピーダンスですからハムを引き易い。引かなくするには配線を極力短く(フォノセレクターなんてもってのほか)。
そう言う訳での此の位置です。
組み上げたアンプのシャシに追加加工ですから、神経は使います(薄いんなら簡単ですけどね)。
まあ、無事に開いて良かった良かった。
世の中、フルレンジを愛用している方よりも、マルチウェイを愛用している方の方が多いと思います。
マルチウェイですから、ウーハーを除いたユニットにアッテネーターが配され、バランス調整をしていますよね。
此れが危ない。
昔からの(40年以上)お客様。フルレンジと3ウェイのシステムを使っています(3ウェイのネットワークは僕製)。
スピーカー以外の装置は全て共通。つまりパワーアンプの出力への差込切り替えでスピーカーを選んでいました。
色々とチューニングをするのが好きな方で、細かにバランスを取っていたんですね。
で、悩み・・・。
フルレンジに合わせると、3ウェイのバランスが崩れる。
僕の取った処理。
MCトランス2次側のターミネーター抵抗を交換出来る様にした。
チューニングの仕方。まずフルレンジでターミネーター抵抗値を最適に選ぶ。
その抵抗値のまま、3ウェイを馴らし、ネットワークのアッテネーターでバランスを取る。
これは勿論大成功。どちらのスピーカーを鳴らしても、バランスが崩れません。
マルチウェイのスピーカー。簡単にアッテネーターで調整出来てしまうので、スピーカー以外の装置がバランスを崩していても気付かないんですね。
昔から僕が言っています。マルチウェイのスピーカーを使うには、ものさし替わりに成るフルレンジが必要です。
フルレンジの経験のある方のマルチウェイの音と、フルレンジ経験の無い方のマルチウェイの音。
面白い位違います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック