先のアップで勘違いされると困りますので・・・。
300Bは300Aから発展した真空管です(実質同じ物との指摘も有りますが、確認はしていません)。
第二次世界大戦(大東亜戦争)の始まる前に作られた真空管です。
当時の世界水準の技術レベルからは、優れた真空管と思っています(フィラメント電力が少ない)。
当時は電池駆動が多かったんですね。A電池(フィラメント用)の消費電力が一番問題だったのです。
当時の技術を卑下するつもりは有りません。
当時としては、素晴らしい真空管だった。
世の中は、平成を過ぎ令和。
未だに技術レベルが当時に敵わない。
って、本気で考えますか?
宗教に嵌まっている方の話。
『当時は、純粋な鉱石から銅を作っていた。今は色々な混じり物から作られている。』
鉱石も混じり物だらけです。純度の高い銅を作る技術は・・・・・・・・。
少なくとも、ウエスタン純正の配線材が優れているとは思えません(かなり抑え気味に言っています)。
300B、ウエスタンの配線材(半田)。当時の技術では優れていましたけど、現在の技術と比べると言う感覚が僕には信じられません。宗教だなーーと。
あ、序でに・・・・。
オイロダイン(励磁型時代)のウーハーのボイスコイル。
銅の純度はウエスタン並みかと・・・・。
(銅のしなやかさが有りません)
兎に角、古い物を褒め称える業者には近付かないのが・・・・・。
300Bは300Aから発展した真空管です(実質同じ物との指摘も有りますが、確認はしていません)。
第二次世界大戦(大東亜戦争)の始まる前に作られた真空管です。
当時の世界水準の技術レベルからは、優れた真空管と思っています(フィラメント電力が少ない)。
当時は電池駆動が多かったんですね。A電池(フィラメント用)の消費電力が一番問題だったのです。
当時の技術を卑下するつもりは有りません。
当時としては、素晴らしい真空管だった。
世の中は、平成を過ぎ令和。
未だに技術レベルが当時に敵わない。
って、本気で考えますか?
宗教に嵌まっている方の話。
『当時は、純粋な鉱石から銅を作っていた。今は色々な混じり物から作られている。』
鉱石も混じり物だらけです。純度の高い銅を作る技術は・・・・・・・・。
少なくとも、ウエスタン純正の配線材が優れているとは思えません(かなり抑え気味に言っています)。
300B、ウエスタンの配線材(半田)。当時の技術では優れていましたけど、現在の技術と比べると言う感覚が僕には信じられません。宗教だなーーと。
あ、序でに・・・・。
オイロダイン(励磁型時代)のウーハーのボイスコイル。
銅の純度はウエスタン並みかと・・・・。
(銅のしなやかさが有りません)
兎に角、古い物を褒め称える業者には近付かないのが・・・・・。
トラックバック() | コメント(2)
300B
Kori_Takashi なつかしいですねぇ 300B
かつて(30年前)私も使ってみて・・・
世間の評判なんて全然ちがうぢゃん
こんなはずは・・って思って252Aまで動員
トランスを特注
整流管は274A
ドライブは349A
球は全部処分して(あ,349Aは使えました)結婚資金にしちゃいました
300B処分した残金で6A3印のVT52を6本と
274Aを処分して5AR4印の5AW4を10本ご購入
授業料(笑)でした
最近久しぶりにVT52でコアキシャル
(ここのところメインはECC99パラシングル)
これもだめだね・・ってコアキシャルにダメ出し(滝汗)
参ったね
無題
ピンキー 直熱管独特の美音の正体は、機械強度(特にグリッド)の低さから来る、共振音と理解しています。
程々のスピーカーや設計に問題有りのアンプでは、此の共振音が美音に聴こえてしまうんじゃないかと・・(思い当たるでしょ、笑)。
で、整流管にはグリットがないので・・・・。
Kori_Takashi なつかしいですねぇ 300B
かつて(30年前)私も使ってみて・・・
世間の評判なんて全然ちがうぢゃん
こんなはずは・・って思って252Aまで動員
トランスを特注
整流管は274A
ドライブは349A
球は全部処分して(あ,349Aは使えました)結婚資金にしちゃいました
300B処分した残金で6A3印のVT52を6本と
274Aを処分して5AR4印の5AW4を10本ご購入
授業料(笑)でした
最近久しぶりにVT52でコアキシャル
(ここのところメインはECC99パラシングル)
これもだめだね・・ってコアキシャルにダメ出し(滝汗)
参ったね
無題
ピンキー 直熱管独特の美音の正体は、機械強度(特にグリッド)の低さから来る、共振音と理解しています。
程々のスピーカーや設計に問題有りのアンプでは、此の共振音が美音に聴こえてしまうんじゃないかと・・(思い当たるでしょ、笑)。
で、整流管にはグリットがないので・・・・。
この記事へのコメント
なつかしいですねぇ 300B
かつて(30年前)私も使ってみて・・・
世間の評判なんて全然ちがうぢゃん
こんなはずは・・って思って252Aまで動員
トランスを特注
整流管は274A
ドライブは349A
球は全部処分して(あ,349Aは使えました)結婚資金にしちゃいました
300B処分した残金で6A3印のVT52を6本と
274Aを処分して5AR4印の5AW4を10本ご購入
授業料(笑)でした
最近久しぶりにVT52でコアキシャル
(ここのところメインはECC99パラシングル)
これもだめだね・・ってコアキシャルにダメ出し(滝汗)
参ったね
かつて(30年前)私も使ってみて・・・
世間の評判なんて全然ちがうぢゃん
こんなはずは・・って思って252Aまで動員
トランスを特注
整流管は274A
ドライブは349A
球は全部処分して(あ,349Aは使えました)結婚資金にしちゃいました
300B処分した残金で6A3印のVT52を6本と
274Aを処分して5AR4印の5AW4を10本ご購入
授業料(笑)でした
最近久しぶりにVT52でコアキシャル
(ここのところメインはECC99パラシングル)
これもだめだね・・ってコアキシャルにダメ出し(滝汗)
参ったね
直熱管独特の美音の正体は、機械強度(特にグリッド)の低さから来る、共振音と理解しています。
程々のスピーカーや設計に問題有りのアンプでは、此の共振音が美音に聴こえてしまうんじゃないかと・・(思い当たるでしょ、笑)。
で、整流管にはグリットがないので・・・・。
程々のスピーカーや設計に問題有りのアンプでは、此の共振音が美音に聴こえてしまうんじゃないかと・・(思い当たるでしょ、笑)。
で、整流管にはグリットがないので・・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック