平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
チョイ面白い質問が来ましたので・・・・・・。
質問された方は直ぐに理解されましたが、ひょっとして他にもやっている方が居るかと・・・・・。

スピーカーユニットの数だけパワーアンプを揃える。
もの凄い音質上のメリットが有ります。

過去にこんな経験をしました。
オイロダインに8kHzクロスでツィーターを加えて3ウェイで使っていたんですね。
ウーハーとドライバーはバイアンプ(ネットワーク方式)でツィーターは平気だろうってドライバーのアンプで駆動していたのです。
つまりアンプは2ウェイだったのです。

偶々貸し出し中のパワーアンプが帰って来ました。
気まぐれの実験です。
8kHzからのツィーターに繋いだんですね(此れでアンプも3ウェイに)。

驚きました。高域が変わったのではなく、低域が変わったのです。勿論良い方向へ・・。
分解能とエネルギー感が増し、益々音楽が楽しく・・・・・・。

何人ものお客様にも聞き比べをして貰いました。
全員が驚き・・・・。

そんな訳で、僕個人としてはユニットの数だけパワーアンプを揃える。と言うのは必須に成ったのです。

オット、先の質問ですよね。
その方は、チャンデバ方式でバイアンプを計画されていました。
使用するパワーアンプは、全て直熱3極管をパワー管に使っているそうです。

直熱管をパワー管に使ったアンプの出力をオシロで見た事がありますか?
結構ハム成分を含んでいるのです(無いアンプも有りますがね)。

チャンデバ方式ですと、このハム成分が遠慮なくツィーターに加わります。

もうこの先は判りますよね。


直熱管のフィラメントをAC点火しますと、ハムは避けられません。AC点火で何とか使えるのは、経験上2A3だけです(フィラメント電圧が低いので助かっています)。

パワー管は少々リップルを含んでも何とか成りますが、それ以前の増幅段に直熱管を使う場合は、完全に近い直流電源が必要です。

で、直熱管をDC点火しますと、フィラメントの両端のバイアス電圧に差が出るんですね。
パワー管の様にバイアスが深い場合は何とか無視出来ますが、バイアスが浅い(信号レベルが低く浅いバイアス動作)とフィラメント電圧よりも低いんです。

要は、プレート電流値がフィラメントの両端では可也の差が出ます。
この辺も気持ちが悪くて、VT25ドライブアンプをECC99へ変更したのです。

聴感上も成功だったのはご報告済みですよね。

拍手[3回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック