今回のタイトル。アンプ内部ではなく各機器間の接続ケーブルの長さです。
今日、かなり長目のレモケーブルを作りました。
長さは7,5m。
僕の装置をフルに使った場合、一番伸ばせるのはドライブアンプとパワーアンプ間なのです。
イヤ、プロ規格の600Ω。本当に良く考えられた数値と思っています。
此れより高いと配線のキャパシターの影響を受ける。
此れより低いとケーブルのDCR(インダクタンス)の影響を受ける。
要は、配線の影響を受け難いインピーダンスなのです。
実際にレコーディングスタジオ(コロンビアの赤坂本社内を散々見させて頂きました)。
各ブロック間の距離は半端ではない(数十メートルは極普通)。
マスターテープを再生する部屋とカッティングマシンの部屋の間、本当に離れているのです。
キャノンで繋いでいますし・・・・・・。
オーディオ機器間で一番伸ばせるのは・・・・。
単純に考えましょう。まず信号レベルの高い所(周りからのノイズの影響を受け難い)。
インピーダンスが先の問題を巧く逃げている所。
そう考えると、パワーアンプのドライブ段とパワー段をトランス結合にすると理想的って気付きました?
録音スタジオのインピーダンスは理想値ですが、信号レベルは低い(数百mV)。
ドライブ段とパワー段の間の信号レベルは・・・・・・・・。
そんな訳で、此処の間を一番伸ばせる。と言う意味もあってドライブ段を独立させたのです。
パワー段とドライブ段を独立させる。
効果は凄いんですけど・・・。
各機器間の接続ケーブル。短い方が良いのは常識。
で、短くしたらレコードプレーヤーとスピーカーが近くなってしまう。
ハウリングの問題で却下です。
そう成ると、何処かで接続ケーブルを長くしないとダメ。
で、長くしても影響の少ない場所を探したのです。
アームの出力ケーブル。1m以上で平気な方には関係の無い話でしたね(笑)。
どんなに良質なケーブルを使っても長過ぎちゃ・・・・・。
僕は、アームの出力ケーブルを短くしたいだけで、プリアンプの設計をしなおしたんですね。
今日、かなり長目のレモケーブルを作りました。
長さは7,5m。
僕の装置をフルに使った場合、一番伸ばせるのはドライブアンプとパワーアンプ間なのです。
イヤ、プロ規格の600Ω。本当に良く考えられた数値と思っています。
此れより高いと配線のキャパシターの影響を受ける。
此れより低いとケーブルのDCR(インダクタンス)の影響を受ける。
要は、配線の影響を受け難いインピーダンスなのです。
実際にレコーディングスタジオ(コロンビアの赤坂本社内を散々見させて頂きました)。
各ブロック間の距離は半端ではない(数十メートルは極普通)。
マスターテープを再生する部屋とカッティングマシンの部屋の間、本当に離れているのです。
キャノンで繋いでいますし・・・・・・。
オーディオ機器間で一番伸ばせるのは・・・・。
単純に考えましょう。まず信号レベルの高い所(周りからのノイズの影響を受け難い)。
インピーダンスが先の問題を巧く逃げている所。
そう考えると、パワーアンプのドライブ段とパワー段をトランス結合にすると理想的って気付きました?
録音スタジオのインピーダンスは理想値ですが、信号レベルは低い(数百mV)。
ドライブ段とパワー段の間の信号レベルは・・・・・・・・。
そんな訳で、此処の間を一番伸ばせる。と言う意味もあってドライブ段を独立させたのです。
パワー段とドライブ段を独立させる。
効果は凄いんですけど・・・。
各機器間の接続ケーブル。短い方が良いのは常識。
で、短くしたらレコードプレーヤーとスピーカーが近くなってしまう。
ハウリングの問題で却下です。
そう成ると、何処かで接続ケーブルを長くしないとダメ。
で、長くしても影響の少ない場所を探したのです。
アームの出力ケーブル。1m以上で平気な方には関係の無い話でしたね(笑)。
どんなに良質なケーブルを使っても長過ぎちゃ・・・・・。
僕は、アームの出力ケーブルを短くしたいだけで、プリアンプの設計をしなおしたんですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック