平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
旋盤加工は昨日で完成しました。
で、今日はプレーヤーの製作で一番緊張する作業。

ターンテーブル軸受けに、砲金スリーブの圧入です。

昔は焼き嵌めでやっていました。

この場合、スリーブは上から下まで繋がっている1個物。

ターンテーブル軸受けに掛かる力を考えましょう。


軸受けの構造です。赤斜線の部分が砲金製スリーブ。
上下に分かれているのが理解出来ると思います。
作る方としたら、上下一体の方が簡単です。

何故面倒な2ピースにしたのでしょう?

ターンテーブルにはDD方式でなければ、横方向の力が掛かります(糸やベルトで引かれる、アイドラーで内側から押される)。

そうすると、シャフトの上半分は糸で引かれる方向への力が掛かります。
下半分は・・・・・・。
反対側へ力が加わります。
上下で逆方向へ力が加わるのです(端ほど強い力で・・)

そう成るとシャフトの中間地点。横方向の応力は有りません。
つまり中間点には軸受けが無くても平気なのです。
勿論軸受けが有っても良いのですが、オイル攪拌ロスが出ます。
更に軸受け部のオイル量が稼げない。

同じ使用条件でしたら、オイル量は多い程良いのは理解出来ると思います。
スリーブを無くして、オイル量を増やしたかったのです。

軸受け上側。


上の凹んだ部分は、溢れたオイルを貯める所。オイルを少量入れて、シャフトを差し込みます。
直ぐに抜き取り、上のオイル溜めにオイルが無い様でしたら、足りていませんので追加。
何度か追加を繰り返し、上迄オイルが来たら適量です。

下側。


スリーブは可也奥迄圧入されています。勿論治具を作って最適位置まで圧入。
スリーブの下側は、得意のダブルボール軸受けのスペース。

穴の下側に上と同じ様な凹みを作って有るのは、此処へOリングが入ります。
適切なつぶれ代で掘って有りますので、20年以上使われている軸受けのOリングも未だに使用可能(つぶれていない)。
と言う訳で、あと何年持つか不明(笑)。
十分なストックを持っていますが、僕が死んでも大丈夫。P20と言う標準品です。
ネットでも購入出来ます。

ダブルボール構造にしてから、一切問題がなくなりました。
当初は心配で、何度か鋼球をチェック。
当った痕が見つかりません。万が一磨耗しても、鋼球の向きを変えればお終い(笑)。
交換としましても、規格品ですので1個数十円です。
鋼球は上が12mm。下が10mmです。此れもネットで購入可能。

此の軸受けで寿命を感じるのはOリングと鋼球だけです。
定期的に(最初の1年間は4ヶ月に一度、その後は2~3年に1度で大丈夫です)オイル交換さえしていただければ、他の部分の消耗は略有り得ません。

此の構造で、親子三代使えますって言っていますが、可也遠慮しています。
オイル交換だけしていただければ、半永久的に使えます。

ダブルボールのもう一つのメリット。
出来立ての軸受けは、どうしても金属粉が出ます。
此の金属粉。ボールの間の隙間に落ちますから悪さをしないのですね。

此の軸受けのたった一つの欠点。
軸受け本体と底部の中心がピッタリと合わないとヤバイ。

その辺は加工精度を上げて有りますので、個人で底を外してメンテをしても大丈夫です。
差し込む時の精度に驚かれると思います。




大事な追記。
上下分割のスリーブの場合、圧入後の中心の穴の直線性は保証出来ません。
そんな訳で、スリーブは目標値よりも小さ目の穴を開けて圧入。
圧入後にリーマで指定の穴径へ仕上げます。

最近の悩み。僕の軸受けの馴染が進まない・・・。
理由は、結構馴染んだな。と思った頃、其れで良いよ。って言って持って行ってしまうお得意さん。
もう出しません。

拍手[5回]


【2019/09/23 (月) 13:07】 | ターンテーブル
トラックバック() | コメント(2)

リーマ
山居閑人
リーマは意外に芯が狂います。
特に日本製は精度が悪いですね。
六枚刃だと六角形の仕上がりになり易いし、不等ピッチか奇数刃でないと、真円は期待できないですね。
スパイラルの真面なものは、国産には無いと思います。
リーマのチャックも調整式で、刃先をピックテストでしっかり測定して固定しないと、マイクロメートルオーダーの精度や芯は期待できませんね。

圧入後、一度ボーリングすれば同軸度は出しやすくなりますね。

切削油を油性でなく水溶性にするとリーマの呼び寸になります。構成刃先が生成されなくなるようです。


無題
ピンキー
山居 さま。ご指摘有難う御座います。
ミクロンオーダーでの真円は無理ですが、ご存知の様にリーマの仕上げ面は結構粗いです。

運転でのシャフトとの馴染みを狙っています。
その様な訳で、組み立て後数日間当方で連続運転。
オイル交換後に納品に成ります。

高速回転をしませんので此れで十分と考えていますし、以前20年間使い込まれたシャフトと軸受けをチェックしました。
このぐらい使い込まれると宝物ですね。
お互いのすべり具合の手応えは・・・・。

ちなみにスパイラルリーマを使用しています。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
リーマ
リーマは意外に芯が狂います。
特に日本製は精度が悪いですね。
六枚刃だと六角形の仕上がりになり易いし、不等ピッチか奇数刃でないと、真円は期待できないですね。
スパイラルの真面なものは、国産には無いと思います。
リーマのチャックも調整式で、刃先をピックテストでしっかり測定して固定しないと、マイクロメートルオーダーの精度や芯は期待できませんね。

圧入後、一度ボーリングすれば同軸度は出しやすくなりますね。

切削油を油性でなく水溶性にするとリーマの呼び寸になります。構成刃先が生成されなくなるようです。
2019/09/23(月) 14:16 |   | 山居閑人 #4fc1b93a93[編集]
[管理者用 返信]

無題
山居 さま。ご指摘有難う御座います。
ミクロンオーダーでの真円は無理ですが、ご存知の様にリーマの仕上げ面は結構粗いです。

運転でのシャフトとの馴染みを狙っています。
その様な訳で、組み立て後数日間当方で連続運転。
オイル交換後に納品に成ります。

高速回転をしませんので此れで十分と考えていますし、以前20年間使い込まれたシャフトと軸受けをチェックしました。
このぐらい使い込まれると宝物ですね。
お互いのすべり具合の手応えは・・・・。

ちなみにスパイラルリーマを使用しています。
2019/09/23(月) 14:31 |   | ピンキー #4fc1baa5bd[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック