ノンビリと進めていますプリアンプ。
2~3日間、自治会の用事や雑用で中断。
今日、暫くぶりに再開です。
ドライブ段の動作点確認(あくまでも電圧、電流配分)は終わっていますので、球数の多いプリ部です。
プリ部は3段のイコライザーと1段のフラット段。
真空管の構成は、初段がECC82。2段目と3段目がECC99。
入力セレクター、音量VRを経由してフラット段のECC82へ入ります。
エッ。フラット段はECC99じゃないの?
って思われる方が多いと思います。
イコライザーの2,3段目とフラット段。
入力信号の大きな方はどちらでしょうか?
以前アップしましたよね。球の動作点の決め方。
此れを理解した方ならハハ~~~~ン。
普通のプリアンプなら、短時間に8本の真空管の電流を測る様ですが、左右独立電源ですので、片chだけを測れます。
と言ってもぐずぐずしちゃ駄目ですよ。何らかの原因でオーバー電流が流れているかも知れないんですから・・。
テスター棒をカソードへ当て、電圧のチェック。
2本の82はピッタシカンカン。
2本の99は、1割がた少なめ(まだ99の経験が浅いですね)。
デカップリング回路の抵抗値を調整して、予定通りの値にしました。
左右共同じ処理をして、再チェック。
今度は予定通りの動作点。
B電圧を変更しても、略計算通りに出来ました。この辺は経験値がモノを言います。
僕も昔は苦労して電圧(電流)値を合わせていました。
さ、明日からはオシロと発振器を繋いで実測です。
今日は疲れたので、無理はしません(笑)。
2~3日間、自治会の用事や雑用で中断。
今日、暫くぶりに再開です。
ドライブ段の動作点確認(あくまでも電圧、電流配分)は終わっていますので、球数の多いプリ部です。
プリ部は3段のイコライザーと1段のフラット段。
真空管の構成は、初段がECC82。2段目と3段目がECC99。
入力セレクター、音量VRを経由してフラット段のECC82へ入ります。
エッ。フラット段はECC99じゃないの?
って思われる方が多いと思います。
イコライザーの2,3段目とフラット段。
入力信号の大きな方はどちらでしょうか?
以前アップしましたよね。球の動作点の決め方。
此れを理解した方ならハハ~~~~ン。
普通のプリアンプなら、短時間に8本の真空管の電流を測る様ですが、左右独立電源ですので、片chだけを測れます。
と言ってもぐずぐずしちゃ駄目ですよ。何らかの原因でオーバー電流が流れているかも知れないんですから・・。
テスター棒をカソードへ当て、電圧のチェック。
2本の82はピッタシカンカン。
2本の99は、1割がた少なめ(まだ99の経験が浅いですね)。
デカップリング回路の抵抗値を調整して、予定通りの値にしました。
左右共同じ処理をして、再チェック。
今度は予定通りの動作点。
B電圧を変更しても、略計算通りに出来ました。この辺は経験値がモノを言います。
僕も昔は苦労して電圧(電流)値を合わせていました。
さ、明日からはオシロと発振器を繋いで実測です。
今日は疲れたので、無理はしません(笑)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック