預かったギター、内部を見た事は一度も無い。
オイオイ、トランスの入るスペースは有るのかよ・・?
標準配線とスペースの確認で、ピックガードを外しました。
初めてのギターですから、手順にチョイ手間取りましたが、無事に取り外せました。
内部配線は思った通りで、アースラインとコールドラインを共通に引き回しています。
此れじゃノイズの餌食だよね。
トランスの入るスペースの確認。
使うトランスは未だ入手出来ていませんが、同じサイズのトランスが有りましたので、確認は十分出来ます。
バッチリセーフ。
勿論ポットも良質な物へ交換します。
で、此のギターのツマミ。滑り止めのギザギザが有るのは良いんですが、此のギザギザ、先がとんがっている。
つまり痛い・・・・・。
この辺の交換も頼まれました。
今日はとりあえずトランス無しで配線をして見ます。
その結果で、トランスの巻き数比を決めます。
此れで、ノイズからは開放されます。
此の写真では、ギターはバレませんよね(汗)。
オイオイ、トランスの入るスペースは有るのかよ・・?
標準配線とスペースの確認で、ピックガードを外しました。
初めてのギターですから、手順にチョイ手間取りましたが、無事に取り外せました。
内部配線は思った通りで、アースラインとコールドラインを共通に引き回しています。
此れじゃノイズの餌食だよね。
トランスの入るスペースの確認。
使うトランスは未だ入手出来ていませんが、同じサイズのトランスが有りましたので、確認は十分出来ます。
バッチリセーフ。
勿論ポットも良質な物へ交換します。
で、此のギターのツマミ。滑り止めのギザギザが有るのは良いんですが、此のギザギザ、先がとんがっている。
つまり痛い・・・・・。
この辺の交換も頼まれました。
今日はとりあえずトランス無しで配線をして見ます。
その結果で、トランスの巻き数比を決めます。
此れで、ノイズからは開放されます。
此の写真では、ギターはバレませんよね(汗)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック