たった一人で始めたオーディオショップ。
27年前の事です。
開けた当初は、単なる販売店。色々なメーカ製品を扱っていました。
得意のアンプ弄りを生かし、LUXの管球アンプの改造、チューニングを始めたのは言うまでも有りません。
で・・・・・・・。
メーカー供給アンプの基本ポテンシャルに限界を感じ、基礎から作るか。
初めて作ったのが超ど級のフォノイコライザーアンプ。フォノ2系統の入力のみ。機能としてはプリアンプなんだけどレコードプレーヤー以外の入力を一切付けなかったので、フォノイコラーザーとパネルに印刷。
絶対にCDなんか繋げさせてたまるか。気合の入ったアンプだったのです。
その二年後には新型プリ。此れはCDも繋げた。要は最初のアンプ。お客様からの要望で、CDも繋げる様にとの改造が沢山。
仕方ないか・・。
でも、この頃のアンプ。パネルにシルク印刷でシッカリと文字を入れていた。
いつの間にか、シルクでの文字入れは止めてしまい現在。
なんせ、商品に型番もない状態。アーム、ターンテーブル、プリアンプ、その物の名前で呼ばれている。
チョイ拙いかな・・?
3年前に作った自分用のアンプ。勿論中身はお客様に渡す物と同じ。
でも、その時バイク(BMW)も作っていた。外装は丸っ切り換え、好みのバイクへの大変身。
その時、BMWの文字も全て無くし、ロゴを自分で考えた。
同じ時期にアンプを作ったのだから・・・・・。
バイクと同じデザインにしちまえ(汗)。
赤と黄色を反対に配色。ロゴの文字を大文字から小文字に変更。
当時、お客様に『ペアのアンプとバイクか。』って笑われたけど本人大満足。
で、最近の僕のアンプ。機能的に問題ないデザイン。でも寂しいな。
ヨーシ、ロゴを入れちゃえ。
最近知り合った、彫刻屋さんに相談。
出来ます。型さえ作ればどんな字体もOK。
だったらあのロゴ。

今回は真剣に作っています。お客様へ渡すアンプ(その他の物にも入れる予定、絶対にイヤだって言われたら止めるけど)、字体の曲がりなんてかっこ悪い。
レタリングの本(こんなのも持ってます、笑)から希望の字体をコピー。
それを拡大して台紙に貼り付ける。
この貼った侭のデザインに成るのだからそりゃ真剣に成ります。
出来上がったらもう一度コピー。
それを持って彫刻屋さんへ。
最初に文字入れをするのはどの作品かな?
27年前の事です。
開けた当初は、単なる販売店。色々なメーカ製品を扱っていました。
得意のアンプ弄りを生かし、LUXの管球アンプの改造、チューニングを始めたのは言うまでも有りません。
で・・・・・・・。
メーカー供給アンプの基本ポテンシャルに限界を感じ、基礎から作るか。
初めて作ったのが超ど級のフォノイコライザーアンプ。フォノ2系統の入力のみ。機能としてはプリアンプなんだけどレコードプレーヤー以外の入力を一切付けなかったので、フォノイコラーザーとパネルに印刷。
絶対にCDなんか繋げさせてたまるか。気合の入ったアンプだったのです。
その二年後には新型プリ。此れはCDも繋げた。要は最初のアンプ。お客様からの要望で、CDも繋げる様にとの改造が沢山。
仕方ないか・・。
でも、この頃のアンプ。パネルにシルク印刷でシッカリと文字を入れていた。
いつの間にか、シルクでの文字入れは止めてしまい現在。
なんせ、商品に型番もない状態。アーム、ターンテーブル、プリアンプ、その物の名前で呼ばれている。
チョイ拙いかな・・?
3年前に作った自分用のアンプ。勿論中身はお客様に渡す物と同じ。
でも、その時バイク(BMW)も作っていた。外装は丸っ切り換え、好みのバイクへの大変身。
その時、BMWの文字も全て無くし、ロゴを自分で考えた。
同じ時期にアンプを作ったのだから・・・・・。
バイクと同じデザインにしちまえ(汗)。
赤と黄色を反対に配色。ロゴの文字を大文字から小文字に変更。
当時、お客様に『ペアのアンプとバイクか。』って笑われたけど本人大満足。
で、最近の僕のアンプ。機能的に問題ないデザイン。でも寂しいな。
ヨーシ、ロゴを入れちゃえ。
最近知り合った、彫刻屋さんに相談。
出来ます。型さえ作ればどんな字体もOK。
だったらあのロゴ。
今回は真剣に作っています。お客様へ渡すアンプ(その他の物にも入れる予定、絶対にイヤだって言われたら止めるけど)、字体の曲がりなんてかっこ悪い。
レタリングの本(こんなのも持ってます、笑)から希望の字体をコピー。
それを拡大して台紙に貼り付ける。
この貼った侭のデザインに成るのだからそりゃ真剣に成ります。
出来上がったらもう一度コピー。
それを持って彫刻屋さんへ。
最初に文字入れをするのはどの作品かな?
この記事へのコメント
直接メールいたしました。
先のコメントにアドレスが載っていましたので、書き込まれた方の了解を得て削除させていただきました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック