昨日は足がもうイヤって言ったので中断したカラーの制作。
非常に簡単な物で、寸法精度もいい加減でOK。
何処に使うかと言いますと・・・・・。
毎度お馴染みの軸受け断面図。ダブルボール受けが特徴です。メリットは何度もアップしましたので過去ログを見て下さい。
で、組み立て注意(笑)。
下側のボールは穴の中に入っていますので、中央を維持します。
問題は上側のボール。
上からそっと入れるのですが、中央を維持できない(当たり前ですよね)。
その状態でシャフトを挿入すると、シャフトの外側の縁に当たってしまい、中央へ来てくれません。
此れではダブルボールは正常に動作しませんし、シャフトの位置も高くなってしまいます。
其処で・・・・。
上のボールの周りにドーナツ状のカラーを入れる事にしました。略中央に上側のボールを支持してくれれば良いので、穴径はボールよりも大きく、外形は軸受け内径よりも細く作ります。
つまり、動作を始めれば必要のないカラーなので、回転部にはフリーと言う作りです。
中で遊んでも悪さをしない為の樹脂製なのですね。
回転しているターンテーブルシャフトの下側に、一切不要のカラーが入っているんです(笑)。
非常に簡単な物で、寸法精度もいい加減でOK。
何処に使うかと言いますと・・・・・。
毎度お馴染みの軸受け断面図。ダブルボール受けが特徴です。メリットは何度もアップしましたので過去ログを見て下さい。
で、組み立て注意(笑)。
下側のボールは穴の中に入っていますので、中央を維持します。
問題は上側のボール。
上からそっと入れるのですが、中央を維持できない(当たり前ですよね)。
その状態でシャフトを挿入すると、シャフトの外側の縁に当たってしまい、中央へ来てくれません。
此れではダブルボールは正常に動作しませんし、シャフトの位置も高くなってしまいます。
其処で・・・・。
上のボールの周りにドーナツ状のカラーを入れる事にしました。略中央に上側のボールを支持してくれれば良いので、穴径はボールよりも大きく、外形は軸受け内径よりも細く作ります。
つまり、動作を始めれば必要のないカラーなので、回転部にはフリーと言う作りです。
中で遊んでも悪さをしない為の樹脂製なのですね。
回転しているターンテーブルシャフトの下側に、一切不要のカラーが入っているんです(笑)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック