忙しさにかまけて、予定した物を作る時間が無い。
そんな訳で、40thアンプに続いてぶち上げます。
バッテリー電源の更なる発展。
今一番の問題点は、作動中に充電器も働いている事です。
愛用の発電機の出力はパルスの筈。
と言う事はバッテリー端子には、バッテリーの純粋な直流と充電器のパルスが出ています。
そのパルスを少しでも吸収させるのに、コンデンサーをパラっているのですね。
此のコンデンサーは、間違いなく効果が見られます。
其処でコンデンサー1個よりもパルスをバッテリーに加えない方法・・・。
ハイ、π型フィルター。要はコンデンサーとコイルを使う。
アンプのリップルフィルターと同じ原理です。ただしアンプのフィルターは100Hz(関西なら120Hz)に対応させますが、今回の場合ははるかに高い周波数の筈(測定すれば良いのにね、只メンドイ)。
と言う事は、コイルに大型は要りません。高い周波数ですので空芯コイルに成ります(線間容量が問題に成るかも)。
バッテリー端子にオシロを繋いでの測定が必要に成りますね。
でもこれが上手く行ったら、バッテリー電源は更の進化が期待できます。
慣れた筈ですが、今でもTVの画質に驚く事が有ります。要は局側の画質の問題と思います。確かにNHKは良いカメラを使っているのかと・・・・。
そんな訳で、40thアンプに続いてぶち上げます。
バッテリー電源の更なる発展。
今一番の問題点は、作動中に充電器も働いている事です。
愛用の発電機の出力はパルスの筈。
と言う事はバッテリー端子には、バッテリーの純粋な直流と充電器のパルスが出ています。
そのパルスを少しでも吸収させるのに、コンデンサーをパラっているのですね。
此のコンデンサーは、間違いなく効果が見られます。
其処でコンデンサー1個よりもパルスをバッテリーに加えない方法・・・。
ハイ、π型フィルター。要はコンデンサーとコイルを使う。
アンプのリップルフィルターと同じ原理です。ただしアンプのフィルターは100Hz(関西なら120Hz)に対応させますが、今回の場合ははるかに高い周波数の筈(測定すれば良いのにね、只メンドイ)。
と言う事は、コイルに大型は要りません。高い周波数ですので空芯コイルに成ります(線間容量が問題に成るかも)。
バッテリー端子にオシロを繋いでの測定が必要に成りますね。
でもこれが上手く行ったら、バッテリー電源は更の進化が期待できます。
慣れた筈ですが、今でもTVの画質に驚く事が有ります。要は局側の画質の問題と思います。確かにNHKは良いカメラを使っているのかと・・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック