バッテリー電源を使いだした事からバッテリーを再勉強しました。
まあ、色々と判って来て、例えばバッテリー液が減る理由。
要はフル充電なのに充電電流を流すと、電気分解を始めてしまう・・・とか。
逆に言うと電解液が減り易いバッテリーは、充電電流を電極の化学変化に利用出来なく、液の電気分解に使ってしまう(電極の質が悪い)。
そう言う観点から見ると、パナの標準バッテリー。まず液が減りません(カオスよりも減らない)。
笑えますよね。補水不要タイプと謳っているカオスよりも液が減らないんですよ。
日立はカオスと同じ位減りますね。
でも、突然死はしないみたいで・・。
で、エブリーに乗っているバッテリーは古河。当りなのか・・・。
そこで、エブリーのバッテリーが無茶持っている理由を僕なりに考えました(あくまでも仮設)。
まず僕の乗り方。チョイノリはしません。一度エンジンを掛けたら其れなりの距離を走ります。
近所を回る場合は、数分で済む用事なのでエンジンを止めません。
つまり、走行距離に対してセルを回した回数が少ないのです。
バッテリーにとって一番の負担はセルモーター。アイドリングストップなんて・・・・・。
更に軽ですのでセルモーターも小さく消費電力が少ない。
バッテリーは2000ccクラスと同じ容量の40B19。
つまりセルに対して大き目のバッテリーで、尚且つ走行距離に対してセルを回した回数が少ない。
この辺がバッテリーが長持ちしている原因かと・・・。
あ、前の愛車ハイエース(2000ccガソリン車)も同じバッテリーでした。
チョイ乗りはしませんでしたね。
まあ、色々と判って来て、例えばバッテリー液が減る理由。
要はフル充電なのに充電電流を流すと、電気分解を始めてしまう・・・とか。
逆に言うと電解液が減り易いバッテリーは、充電電流を電極の化学変化に利用出来なく、液の電気分解に使ってしまう(電極の質が悪い)。
そう言う観点から見ると、パナの標準バッテリー。まず液が減りません(カオスよりも減らない)。
笑えますよね。補水不要タイプと謳っているカオスよりも液が減らないんですよ。
日立はカオスと同じ位減りますね。
でも、突然死はしないみたいで・・。
で、エブリーに乗っているバッテリーは古河。当りなのか・・・。
そこで、エブリーのバッテリーが無茶持っている理由を僕なりに考えました(あくまでも仮設)。
まず僕の乗り方。チョイノリはしません。一度エンジンを掛けたら其れなりの距離を走ります。
近所を回る場合は、数分で済む用事なのでエンジンを止めません。
つまり、走行距離に対してセルを回した回数が少ないのです。
バッテリーにとって一番の負担はセルモーター。アイドリングストップなんて・・・・・。
更に軽ですのでセルモーターも小さく消費電力が少ない。
バッテリーは2000ccクラスと同じ容量の40B19。
つまりセルに対して大き目のバッテリーで、尚且つ走行距離に対してセルを回した回数が少ない。
この辺がバッテリーが長持ちしている原因かと・・・。
あ、前の愛車ハイエース(2000ccガソリン車)も同じバッテリーでした。
チョイ乗りはしませんでしたね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック