トラックバック() | コメント(7)
明けましておめでとうございます!
カスラ 毎回、電気音痴な素人マニアの私はピンキーさんが公開してくださる基本に忠実な常識としてのノウハウが大変貴重な…唯一の先生みたいなものになりました。
ところで、平衡→不平衡変換の為の600:600Ωトランスを手に入れたのですが、「一次側と二次側は別回路」は理解しましたが、入力キヤノン側のシールド(1番)はトランス一次側の中点に接続、と同時にシャーシにアースを落とさなくても(フロート)でも大丈夫なのでしょうか?
また出側のRCA端子はシャーシからフロートされていますが、同じくシャーシアースしなくて良いのでしょうか?(少なくとも、トランスの一次側のシールドと二次側のRCAのコールドを短絡してシャーシアースに落としては駄目だとは解るのですが…)
RCAケーブルは2芯シールドでコールド側はシールドと片側しか接触していません。
御享受よろしくお願いします。
無題
ピンキー お目出とう御座います。
済みません。この辺は言葉で書きますと、お互いの勘違いの多い所です。
普段、馴染みのお客様からの電話でも答えられない場合が多いのです。
要は回路図が頭に浮かばないのですね。
近々、今回の件については回路図で書いて見ますので、少々お待ち下さい。
また、図面はHP(ピンキーガレージ)のBBSにアップ出来ますのでご利用下さい。
無題
ピンキー 回路図を書き始めたのですが、結論が出ませんでしたので・・・・・(笑)。
バランス出力をバランス受けする場合、一般にはフローティングです。この場合は出力側の機器がセンターアースされているのが条件です。
只、アースの基本は受け側で落とすのですから、出力機器をフローティング。受け側でセンターアースの方法も有ります。
また、両方ともセンターアースも間違いでは有りません。
アースは基本に忠実に。と言っても色々な方法が見つかるのが普通です。
此の辺は相手側の機器との問題ですので、思いついた方法を全て試すのが一番です。
ある、プロの方に納めたプリアンプです。
トランス出力ですので、センターアース、アンバランス出力、フローティングを選択できるSWを設けました。
この方のお宅では、プリ出力、メイン(僕の作ったアンプ。これもセンターアース、アンバランス、フローティングが選べます)入力。其々アンバランスが一番良い結果が出たそうです。
僕も、オーナーも首を捻ったのですが(配線ミスではないかと何度も調べました)、こんなものです。
良い方法を探すのが一番の近道です。
お正月早々…
カスラ お正月早々にお手数をおかけして申し訳ありませんでした。ピンキーさんのトランスかどうかはわかりませんが、某北欧のトランスを取扱店に発注してあります。(LINE出力用は評価基盤付きのお手軽版)、入力用はやはらマイク入力用の1番コアの小さいやつを発注しました。まだモノは来ていないのですが、オークションで WEのREPトランスを出品している人があり、値段も手頃、やはり北欧産の某トランスのように小さな基盤実装用です。
一次は中点を持つ単独巻き線の600Ω。二次は150Ωの巻き線が二つあり、端子を結合して600Ωとして使えとの事でした。
WE 2532N という型番です。
出品者が添付してくれた接続図面では 一次側キヤノンのシールド(1番)は二次側RCA
のコールドと結合され、共通のアースに落としてあります。
素人の理屈として、平衡搬送自体でキャンセルできない、シールドに乗ったノイズ成分はトランスによって絶縁されるべきだと考えました(一次側と二次側で)これを直接短絡してよいものかと…そう疑問に想ったのです。
……
ところで、取り敢えず聴いてみて、可能性がありましたなら、ピンキーガレージの
削り出しアルミシャーシの中にマウントしたいのですが…。
お見積など直接連絡のため、以下のアドレスにくだされたら嬉しいです!
crimsonking9787@docomo.ne.jp
……
無題
ピンキー >出品者が添付してくれた接続図面では 一次側キヤノンのシールド(1番)は二次側RCA
のコールドと結合され、共通のアースに落としてあります。
アメリカ系に多い配線です。あまり褒められた物ではないですね(笑)。
昔、ウェスタンコピーをうたい文句にしていた、有名ガレージメーカー。この方法でMCトランスを作っていました。
ヤハリ、ハムを引きます。
1次と2次のアースを分けると一発で消えました。
結果が良ければご連絡を下さい。
http://hayashilab.syuriken.jp/audio.htm
此処のページの最下部に質問箱が設けて有ります。
此処への書き込みはアドレスを公表しないで、僕のところへ直接届きます。
僕からの返答もカスラさんのアドレスへ直接送れます。
勿論、見積もりもOKです。
おめでとうございます。
青ちゃん(mini4312) 今年もよろしくお願いします。
このレオンハルトのアルバム聴いてみたくなりました。
無題
ピンキー お目出とう御座います。いいレコード(いい演奏)ですよ。
カスラ 毎回、電気音痴な素人マニアの私はピンキーさんが公開してくださる基本に忠実な常識としてのノウハウが大変貴重な…唯一の先生みたいなものになりました。
ところで、平衡→不平衡変換の為の600:600Ωトランスを手に入れたのですが、「一次側と二次側は別回路」は理解しましたが、入力キヤノン側のシールド(1番)はトランス一次側の中点に接続、と同時にシャーシにアースを落とさなくても(フロート)でも大丈夫なのでしょうか?
また出側のRCA端子はシャーシからフロートされていますが、同じくシャーシアースしなくて良いのでしょうか?(少なくとも、トランスの一次側のシールドと二次側のRCAのコールドを短絡してシャーシアースに落としては駄目だとは解るのですが…)
RCAケーブルは2芯シールドでコールド側はシールドと片側しか接触していません。
御享受よろしくお願いします。
無題
ピンキー お目出とう御座います。
済みません。この辺は言葉で書きますと、お互いの勘違いの多い所です。
普段、馴染みのお客様からの電話でも答えられない場合が多いのです。
要は回路図が頭に浮かばないのですね。
近々、今回の件については回路図で書いて見ますので、少々お待ち下さい。
また、図面はHP(ピンキーガレージ)のBBSにアップ出来ますのでご利用下さい。
無題
ピンキー 回路図を書き始めたのですが、結論が出ませんでしたので・・・・・(笑)。
バランス出力をバランス受けする場合、一般にはフローティングです。この場合は出力側の機器がセンターアースされているのが条件です。
只、アースの基本は受け側で落とすのですから、出力機器をフローティング。受け側でセンターアースの方法も有ります。
また、両方ともセンターアースも間違いでは有りません。
アースは基本に忠実に。と言っても色々な方法が見つかるのが普通です。
此の辺は相手側の機器との問題ですので、思いついた方法を全て試すのが一番です。
ある、プロの方に納めたプリアンプです。
トランス出力ですので、センターアース、アンバランス出力、フローティングを選択できるSWを設けました。
この方のお宅では、プリ出力、メイン(僕の作ったアンプ。これもセンターアース、アンバランス、フローティングが選べます)入力。其々アンバランスが一番良い結果が出たそうです。
僕も、オーナーも首を捻ったのですが(配線ミスではないかと何度も調べました)、こんなものです。
良い方法を探すのが一番の近道です。
お正月早々…
カスラ お正月早々にお手数をおかけして申し訳ありませんでした。ピンキーさんのトランスかどうかはわかりませんが、某北欧のトランスを取扱店に発注してあります。(LINE出力用は評価基盤付きのお手軽版)、入力用はやはらマイク入力用の1番コアの小さいやつを発注しました。まだモノは来ていないのですが、オークションで WEのREPトランスを出品している人があり、値段も手頃、やはり北欧産の某トランスのように小さな基盤実装用です。
一次は中点を持つ単独巻き線の600Ω。二次は150Ωの巻き線が二つあり、端子を結合して600Ωとして使えとの事でした。
WE 2532N という型番です。
出品者が添付してくれた接続図面では 一次側キヤノンのシールド(1番)は二次側RCA
のコールドと結合され、共通のアースに落としてあります。
素人の理屈として、平衡搬送自体でキャンセルできない、シールドに乗ったノイズ成分はトランスによって絶縁されるべきだと考えました(一次側と二次側で)これを直接短絡してよいものかと…そう疑問に想ったのです。
……
ところで、取り敢えず聴いてみて、可能性がありましたなら、ピンキーガレージの
削り出しアルミシャーシの中にマウントしたいのですが…。
お見積など直接連絡のため、以下のアドレスにくだされたら嬉しいです!
crimsonking9787@docomo.ne.jp
……
無題
ピンキー >出品者が添付してくれた接続図面では 一次側キヤノンのシールド(1番)は二次側RCA
のコールドと結合され、共通のアースに落としてあります。
アメリカ系に多い配線です。あまり褒められた物ではないですね(笑)。
昔、ウェスタンコピーをうたい文句にしていた、有名ガレージメーカー。この方法でMCトランスを作っていました。
ヤハリ、ハムを引きます。
1次と2次のアースを分けると一発で消えました。
結果が良ければご連絡を下さい。
http://hayashilab.syuriken.jp/audio.htm
此処のページの最下部に質問箱が設けて有ります。
此処への書き込みはアドレスを公表しないで、僕のところへ直接届きます。
僕からの返答もカスラさんのアドレスへ直接送れます。
勿論、見積もりもOKです。
おめでとうございます。
青ちゃん(mini4312) 今年もよろしくお願いします。
このレオンハルトのアルバム聴いてみたくなりました。
無題
ピンキー お目出とう御座います。いいレコード(いい演奏)ですよ。
この記事へのコメント
毎回、電気音痴な素人マニアの私はピンキーさんが公開してくださる基本に忠実な常識としてのノウハウが大変貴重な…唯一の先生みたいなものになりました。
ところで、平衡→不平衡変換の為の600:600Ωトランスを手に入れたのですが、「一次側と二次側は別回路」は理解しましたが、入力キヤノン側のシールド(1番)はトランス一次側の中点に接続、と同時にシャーシにアースを落とさなくても(フロート)でも大丈夫なのでしょうか?
また出側のRCA端子はシャーシからフロートされていますが、同じくシャーシアースしなくて良いのでしょうか?(少なくとも、トランスの一次側のシールドと二次側のRCAのコールドを短絡してシャーシアースに落としては駄目だとは解るのですが…)
RCAケーブルは2芯シールドでコールド側はシールドと片側しか接触していません。
御享受よろしくお願いします。
ところで、平衡→不平衡変換の為の600:600Ωトランスを手に入れたのですが、「一次側と二次側は別回路」は理解しましたが、入力キヤノン側のシールド(1番)はトランス一次側の中点に接続、と同時にシャーシにアースを落とさなくても(フロート)でも大丈夫なのでしょうか?
また出側のRCA端子はシャーシからフロートされていますが、同じくシャーシアースしなくて良いのでしょうか?(少なくとも、トランスの一次側のシールドと二次側のRCAのコールドを短絡してシャーシアースに落としては駄目だとは解るのですが…)
RCAケーブルは2芯シールドでコールド側はシールドと片側しか接触していません。
御享受よろしくお願いします。
お目出とう御座います。
済みません。この辺は言葉で書きますと、お互いの勘違いの多い所です。
普段、馴染みのお客様からの電話でも答えられない場合が多いのです。
要は回路図が頭に浮かばないのですね。
近々、今回の件については回路図で書いて見ますので、少々お待ち下さい。
また、図面はHP(ピンキーガレージ)のBBSにアップ出来ますのでご利用下さい。
済みません。この辺は言葉で書きますと、お互いの勘違いの多い所です。
普段、馴染みのお客様からの電話でも答えられない場合が多いのです。
要は回路図が頭に浮かばないのですね。
近々、今回の件については回路図で書いて見ますので、少々お待ち下さい。
また、図面はHP(ピンキーガレージ)のBBSにアップ出来ますのでご利用下さい。
回路図を書き始めたのですが、結論が出ませんでしたので・・・・・(笑)。
バランス出力をバランス受けする場合、一般にはフローティングです。この場合は出力側の機器がセンターアースされているのが条件です。
只、アースの基本は受け側で落とすのですから、出力機器をフローティング。受け側でセンターアースの方法も有ります。
また、両方ともセンターアースも間違いでは有りません。
アースは基本に忠実に。と言っても色々な方法が見つかるのが普通です。
此の辺は相手側の機器との問題ですので、思いついた方法を全て試すのが一番です。
ある、プロの方に納めたプリアンプです。
トランス出力ですので、センターアース、アンバランス出力、フローティングを選択できるSWを設けました。
この方のお宅では、プリ出力、メイン(僕の作ったアンプ。これもセンターアース、アンバランス、フローティングが選べます)入力。其々アンバランスが一番良い結果が出たそうです。
僕も、オーナーも首を捻ったのですが(配線ミスではないかと何度も調べました)、こんなものです。
良い方法を探すのが一番の近道です。
バランス出力をバランス受けする場合、一般にはフローティングです。この場合は出力側の機器がセンターアースされているのが条件です。
只、アースの基本は受け側で落とすのですから、出力機器をフローティング。受け側でセンターアースの方法も有ります。
また、両方ともセンターアースも間違いでは有りません。
アースは基本に忠実に。と言っても色々な方法が見つかるのが普通です。
此の辺は相手側の機器との問題ですので、思いついた方法を全て試すのが一番です。
ある、プロの方に納めたプリアンプです。
トランス出力ですので、センターアース、アンバランス出力、フローティングを選択できるSWを設けました。
この方のお宅では、プリ出力、メイン(僕の作ったアンプ。これもセンターアース、アンバランス、フローティングが選べます)入力。其々アンバランスが一番良い結果が出たそうです。
僕も、オーナーも首を捻ったのですが(配線ミスではないかと何度も調べました)、こんなものです。
良い方法を探すのが一番の近道です。
お正月早々にお手数をおかけして申し訳ありませんでした。ピンキーさんのトランスかどうかはわかりませんが、某北欧のトランスを取扱店に発注してあります。(LINE出力用は評価基盤付きのお手軽版)、入力用はやはらマイク入力用の1番コアの小さいやつを発注しました。まだモノは来ていないのですが、オークションで WEのREPトランスを出品している人があり、値段も手頃、やはり北欧産の某トランスのように小さな基盤実装用です。
一次は中点を持つ単独巻き線の600Ω。二次は150Ωの巻き線が二つあり、端子を結合して600Ωとして使えとの事でした。
WE 2532N という型番です。
出品者が添付してくれた接続図面では 一次側キヤノンのシールド(1番)は二次側RCA
のコールドと結合され、共通のアースに落としてあります。
素人の理屈として、平衡搬送自体でキャンセルできない、シールドに乗ったノイズ成分はトランスによって絶縁されるべきだと考えました(一次側と二次側で)これを直接短絡してよいものかと…そう疑問に想ったのです。
……
ところで、取り敢えず聴いてみて、可能性がありましたなら、ピンキーガレージの
削り出しアルミシャーシの中にマウントしたいのですが…。
お見積など直接連絡のため、以下のアドレスにくだされたら嬉しいです!
crimsonking9787@docomo.ne.jp
……
一次は中点を持つ単独巻き線の600Ω。二次は150Ωの巻き線が二つあり、端子を結合して600Ωとして使えとの事でした。
WE 2532N という型番です。
出品者が添付してくれた接続図面では 一次側キヤノンのシールド(1番)は二次側RCA
のコールドと結合され、共通のアースに落としてあります。
素人の理屈として、平衡搬送自体でキャンセルできない、シールドに乗ったノイズ成分はトランスによって絶縁されるべきだと考えました(一次側と二次側で)これを直接短絡してよいものかと…そう疑問に想ったのです。
……
ところで、取り敢えず聴いてみて、可能性がありましたなら、ピンキーガレージの
削り出しアルミシャーシの中にマウントしたいのですが…。
お見積など直接連絡のため、以下のアドレスにくだされたら嬉しいです!
crimsonking9787@docomo.ne.jp
……
>出品者が添付してくれた接続図面では 一次側キヤノンのシールド(1番)は二次側RCA
のコールドと結合され、共通のアースに落としてあります。
アメリカ系に多い配線です。あまり褒められた物ではないですね(笑)。
昔、ウェスタンコピーをうたい文句にしていた、有名ガレージメーカー。この方法でMCトランスを作っていました。
ヤハリ、ハムを引きます。
1次と2次のアースを分けると一発で消えました。
結果が良ければご連絡を下さい。
http://hayashilab.syuriken.jp/audio.htm
此処のページの最下部に質問箱が設けて有ります。
此処への書き込みはアドレスを公表しないで、僕のところへ直接届きます。
僕からの返答もカスラさんのアドレスへ直接送れます。
勿論、見積もりもOKです。
のコールドと結合され、共通のアースに落としてあります。
アメリカ系に多い配線です。あまり褒められた物ではないですね(笑)。
昔、ウェスタンコピーをうたい文句にしていた、有名ガレージメーカー。この方法でMCトランスを作っていました。
ヤハリ、ハムを引きます。
1次と2次のアースを分けると一発で消えました。
結果が良ければご連絡を下さい。
http://hayashilab.syuriken.jp/audio.htm
此処のページの最下部に質問箱が設けて有ります。
此処への書き込みはアドレスを公表しないで、僕のところへ直接届きます。
僕からの返答もカスラさんのアドレスへ直接送れます。
勿論、見積もりもOKです。
今年もよろしくお願いします。
このレオンハルトのアルバム聴いてみたくなりました。
このレオンハルトのアルバム聴いてみたくなりました。
お目出とう御座います。いいレコード(いい演奏)ですよ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック