平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
励磁電源

励磁電源本体の製作は、昨日で略完了。

今日は接続ケーブルの製作です。

写真のケーブル。電源とユニットを繋ぎます。

見てお判りのように4芯ケーブル。
スタッカード接続をするのです。

要は、赤と黒、白と緑を接続。2芯として使うのがスタッカード接続です。

此れの利点は、まずケーブルの抵抗が1/2に成る事。でもそれだけでしたら太いケーブルを使えば同じ。

この利点は、線材の向かい合っている面積が増える事なのです。
コンデンサーの基本。電極の向かい合っている面積が増えれば容量も増える。

つまり、2本の線の間にコンデンサーが出来るのですね。

この結果、ノイズのキャンセルが起きてくるのです。

以前、僕のオイロダインでこの様な事が起きました。

夏場です。音が濁り冴えません。でも常時ではないのです。
音の悪い時に気をつけていると、ナント店の中にある製氷機が動いている時だけなのです。

製氷機がノイズを出し、装置へ影響を出しているんですね。

製氷機を止めれば良いだけの話ですが、電気屋さん。それではつまらない。何とかしたい。

其の当時、電源ケーブルにスタッカードを始めた頃でした。

アンプの電源ケーブルを、スタッカードにすると音質向上が認められたのです(実は30年近く前から知ってはいたのですが、根がめんどくさがりや、汗)。

全てのアンプの、電源コードのスタッカード化が終わりました。買ったケーブルは200m。結構余っています。

励磁電源ケーブルにも効くかな?

かなり長い配線を汗だくで交換。

終り、試聴。ヤハリ良く成っています。

思ったとおり・・。

丁度・・・・・・・・。
製氷機内の氷が解けて少なくなり、自動スタート。
製氷機が動き出したのに音質劣化はゼロ。

マサカ・・・・・・・・。

此処でノイズを拾っていたのか。


で、問題です。アンプやケーブルにとって、ノイズと音楽成分の判断は出来ません。どちらも単なる信号。

ノイズを消すケーブル。信号ラインに使ったら・・・・・・・。

拍手[7回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック