平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
慣れた作業ですので、あっと言う間に完成。

入出力端子も交換しました。本当は出力側だけで良かったんですが・・・。




出力側(右側)が交換済み。入力が元々の端子。

僕の使っている物と、同じ端子です。要は音的には全然変わらないんですが、僕には此の侭がイヤだったんですね。
判ります?僕の拘り・・。
端子の六角部分。向きが揃っていないとイヤなんです。音的には勿論何も変わりません。でもイヤなんです(汗)。

出力側には白い樹脂ワッシャーが入り、シャシと絶縁されています。
しつこいようですが、浮かせない端子はNGです。




配線完了の内部。先の写真と比べると、配線の数が多いです。共通インピーダンスを持たせない為には、必要な配線なんです。

僕の作るアンプも回路が単純な割りに、配線の量は多いんですね。
理由は同じで・・。

此れで、このトランスもノンハムで使えます。
トランスは同じでも、配線の引き回しで性能が変わる事を判っている方、少ない様に感じます。

拍手[3回]


【2011/12/23 (金) 15:18】 | MCトランス
トラックバック() | コメント(4)

アウトのピンは浮かせるとのことで
宮下
初めまして。とてもためになる記事ありがとうございます。
アウトのピンは絶縁を入れて浮かせないといけないのはどうしてなのでしょうか。
実は自分のトランスも絶縁されていません。
ターンテーブルからのアースをトランスのアース受けにつなぐとブーンと成ってしまいますので、アースつけないで使用している状態です。アースつけないとハム音はかなりなくなるのですが。


連投すみません。
宮下
連投ごめんなさい。
また、質問なのですが、イン、アウトどちらのプラグにもワッシャーが挟んで絶縁してある場合はどうなりますでしょうか。


無題
ピンキー
この辺の説明は無茶長くなりますので御勘弁を。
この辺の答えは僕のブログの何処かにアップして有る筈です。

オーディオ雑誌は見ない読まない(笑)。
電気の基本を専門書で勉強する。
専門書の様でもオーディオに関しての本はお勧めしません。

伊藤健一著のアースシリーズをお勧めします。

此れを読むと、オーディオ関係が間違いだらけなのが理解できます。

一流企業でアンプの設計をしている人でもこの本を読んでいれば・・・・・・。


無題
宮下
ありがとうございます!
電気の基礎をその本で勉強したいと思います。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
アウトのピンは浮かせるとのことで
初めまして。とてもためになる記事ありがとうございます。
アウトのピンは絶縁を入れて浮かせないといけないのはどうしてなのでしょうか。
実は自分のトランスも絶縁されていません。
ターンテーブルからのアースをトランスのアース受けにつなぐとブーンと成ってしまいますので、アースつけないで使用している状態です。アースつけないとハム音はかなりなくなるのですが。
2016/08/19(金) 03:08 |   | 宮下 #58273763c3[編集]
[管理者用 返信]

連投すみません。
連投ごめんなさい。
また、質問なのですが、イン、アウトどちらのプラグにもワッシャーが挟んで絶縁してある場合はどうなりますでしょうか。
2016/08/19(金) 04:17 |   | 宮下 #58273763c3[編集]
[管理者用 返信]

無題
この辺の説明は無茶長くなりますので御勘弁を。
この辺の答えは僕のブログの何処かにアップして有る筈です。

オーディオ雑誌は見ない読まない(笑)。
電気の基本を専門書で勉強する。
専門書の様でもオーディオに関しての本はお勧めしません。

伊藤健一著のアースシリーズをお勧めします。

此れを読むと、オーディオ関係が間違いだらけなのが理解できます。

一流企業でアンプの設計をしている人でもこの本を読んでいれば・・・・・・。
2016/08/19(金) 07:16 |   | ピンキー #5804e72e83[編集]
[管理者用 返信]

無題
ありがとうございます!
電気の基礎をその本で勉強したいと思います。
2016/08/20(土) 18:40 |   | 宮下 #582fcc024e[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック