平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
暫くぶりの大人買い(笑)。
イエ、僕の様な小規模ですと100個のコンデンサーを使い切るのは容易ではない。
今回注文したコンデンサーは1000μF、25Vと言う物です。
DAコンバーターの電源は5Vですので十分な耐圧です。
DAコンバーターには8個で済むよね。なんに使うのよ・・・・・。

エーーーー、最近、昔作ったアンプのオーバーホールの依頼が増えています(一昔は10年と言いますから三昔以上、笑)。
当時のプリアンプにはマロリー(スプラグだったかも?)製のブロックケミコンを使用していました。当時としては高級品。

ケミコンは10年を超えたら信用出来ない(電気界の常識です)。
そのケミコン、ヒーター回路に1900μFと言うのを3個使用。

もうお判りですよね。1000μFを2個パラえば2000μF。
ケミコンの規格は滅茶苦茶おおざっぱで2000μFと1900μFは同じ物(此れでも誤差は少ない)。

エッ、ヒーター回路じゃん。音に効くの?って思った貴方、甘ーーーい。
傍熱管でもヒーター回路の電源で音が変わります。疑うんなら実験して見て下さい。
頭だけで考えて手の動かない人は相手にしたくない。

僕のユーザーは沢山経験をしています。僕もその経験をした時にはウソッって思いましたから。

拍手[5回]


先の追記にしては話が大きいので・・・・。
先のアップ後、直ぐに外して持って来たDAコンバーター。

まず外して持ち上げて驚いた。
重い・・・・・。

こんなに重かったけかなー?

裏を覗いて納得。

底板が10mm厚のアルミ板で補強されている。
此れは、プリント基板が底板に取り付けられているので、基板の共振を止める為にしたんですね(可成り昔の話なので忘れていた、汗)。

で、中身。


細かな内容は過去にアップして有りますのでそちらを覗いて下さい。

しげしげと中身を見る。昔の改造なので忘れている事多々(歳の所為では有りません、キッパリ)。

で、昨夜気に成ってた音をもう一度考える。あれってコンデンサーの所為じゃ無いよね。
鉄板。このシャシは鉄板で出来ています。
コストを考えたら仕方が無い。

もう気付きましたよね。鉄板には磁気歪が付きまといます(磁気歪は付帯音として聞こえます)。あの音だ・・・・。
つまり昨夜の違和感は磁気歪の音(散々経験してますからねー)。

解決するにはシャシの作り直し。そう成るとやっつけ仕事の改造場所をシッカリと作り直せるし、電源も作り直せる(オイオイ)。

完全に火が点きました。以前から内臓の電源トランスには不満を持っていたし・・。
さて、何処迄CDの音は良くなるのでしょう。今迄の改造で限界を感じた事は無かったものですから・・・・・・。


鉄板シャシの歪音に気付いていない方多々。仕方が有りませんよね。同じ機器でシャシを替えて音を聴き比べるって普通は不可能。
普通じゃないピンキー君は散々実験しています。

基本、アルミ以外の金属シャシはNGです(これを言っちゃうと市販品は使えない)。

数分後の追記。
例の商社のHP。1個買うと千数百円。100個買うと2割強安い。他のアンプにも使えるよね(今迄はストックの高品質ケミコンを使っていた)。でもその高品質も今度のケミコンには敵わない。
と言う事で100個をポチッ。アーー当分バラを買えない・・・・。

拍手[6回]


昨夜も晩酌後のCDタイム。
電気喰うんだけどなー・・・・。

マッサージチェアーの上で聞いています(汗)。

で、少々気に成った。何か変?
イヤ、ごく一般的なCDサウンドと比べたら極上質な鳴り方です。
でも変・・・・・・。

蓋を外した侭のDAコンバーターを覗いた。

オイオイ。本当に暫く弄っていません。
目に付いたコンデンサー。例のケミコンに交換をしていないじゃない。
勿論現状付いているケミコンも非常に良質なものです。
だけど現在採用しているコンデンサーには敵わない。

この容量の手持ちは無い(今迄使った事のない容量)。低電圧なので大容量が必要です。
早朝なのに馴染みの商社のHPを覗く。有るよねーー・・・・・。

ピコン、発見。で値段が凄い。国産品の3~5倍の価格。
でもしょうがないか。

えーーー、此れからDAコンバーターを外して、何個買えば良いかを調べます。
¥10000は超えますねー・・(国産品なら¥2~3000なのに)。

自分の装置は此処2~3年弄っていません。仕事と庭に追いかけられて・・。何となくワクワク・・。

拍手[4回]


昨夜もレコードタイム(CDですけどね、汗)。
早くプレーヤーを作らねば・・・・・・。

現在のメインラック。


可成り派手な機器が入っています。
で、渋い機器。


プリアンプの電源です。整流管が2本立っているのでお気づきでしょうが2組の電源が入っています。
で、此の電源。写真で見える奥にもう1台。
要は4電源のプリアンプなんですね。

此れは丸っ切り売る気が無く、自分専用です。偶に、作るとしたらいくら位に・・。と聞かれる方がいますが僕にも判りません(汗)。

何となく電源の下を覗いたら・・・・・。


単なるプラ足。ダメだなー、ティップトゥーを入れていない。近々入れようと思って昨夜はお終い(酔っていたので考えが浅はかだった)。

今朝、もう一度確認。ティップトゥーを付けたら・・・。
エーーー、可成りの重量級の電源です。
定位置に持ち上げて置くのは無理なんです。
下に敷いてあるベニヤ板へ後ろの足を乗せる。其の侭ずるずると押し込む。
ティップトゥーを取り付けちゃうとずるずると押し込むのは不可能(ティップトゥーの先端がベニヤへ食い込みます)。
後側の電源は、ラックの後ろが廊下なので後ろ側から押し込みます。

でも、電源でもティップトゥーは効くので使いたいなー・・・・・。

ラックの高さの関係でベニヤ板を使っていますが、此処へもタモの集成材を使うと音質は明らかに向上します。

拍手[4回]


暫くぶりの好天気。米を研いで炊飯器のSWをON。
一番おいしく炊けるコースを選ぶと、炊けるまでの時間は1時間半。

じっと待ってるのは能が無い。数日ぶりにバラの手入れ。


先月28日に植え付けたファーストインプレッション。
もう開花を始めました。
花のアップ。


開花をし切っていませんが、バラって途中でも楽しませてくれます。


その下草に植えた(正しくは挿し芽をした)クラピア。本当に生命力の強さには脱帽。シッカリと成長を始めています。




薔薇の下草にしているパンダスミレも空き地をドンドン塞いで・・・。

周りの鉢にランナーを伸ばしたパンダスミレは間の茎をプツン。親株はバラの下草に植え付け、残った子株。


3鉢共に元気元気。此れからこの3鉢が親株に成り更に増やします。

ファーストインプレッションと一緒に購入したアプリコットキャンディ。
残念ながら植える穴を掘っている時間が無い。
そんな訳で、チョイ可哀そうですが庭植は来春。
でも購入時の鉢は樹体に対して小さいので2廻り大きな鉢へ鉢増し。


来春までこの状態で頑張って貰います。

昨日通りかかった近所のおばさん。
僕が、バラの手入れが大変って言ったら『買い過ぎなんだよ。』と一言でした(汗)。



拍手[4回]


長年この仕事をして来ました。
つくづく感じるのは僕と経験値が丸っ切り違うのに色々と言う人。
まあ、この世界に嵌っている自分に自信が有るのは判ります。
でもね、普通のオーディオマニアは本職が有りますよね。
その本職の合間にオーディオを楽しんでいる。

僕の場合は一日24時間オーディオの事を考えている。

この違いを軽く考えてはいけません
逆を言うとこの条件下で僕が負けたら無茶苦茶笑い物。
この条件で僕を凌いだら尊敬します。

要はアマチュアと本職の違いを理解して貰えたら・・・・。

で、本題に入りますね。

真空管アンプ(パワーアンプにします)。パワー管に何を使っているかを売り物にしている機器が多々。
正直、この状況に怒りを覚えているんですね。
僕に言わせりゃ、アンプ全体の音質にパワー管の責任度合いは略ゼロ。

でも売る目的には何々のパワー管を使っています(300Bが良い例)と言う売り文句。
もう止めましょうよ。こんなインチキ商売は。

アンプの音を決めるのはだれが作っただけです。

料理を考えましょう。同じレシピでもシェフによって味が違うのって極常識ですよね。アンプも同じです。同じ設計図から作っても制作者によって音が違うんですよ。

アンプの音はだれが作ったかで違う。

これを理解しない貴方は・・・・・・。


あ、僕のアンプを勧めているのとは違います。要は僕の作るアンプを理解してくれる人にだけ使って貰いたいのですね。
勝手に他の業者に改造を依頼(僕に言わせりゃ娘をシャブ漬けに・・)をするような人の制作依頼は受けません。
勿論改造以前に相談を受ければきちんと対応します。
僕が最高の様な思いは持っていません。僕よりも優れている人は尊敬します。
でも、今のオーディオ業界は・・・・。

酔った勢いでの追記(汗)。
昔々、300Bを売り文にしたパワーアンプが有ったとな。
確かに300Bを使っていた。で、長寿命の噂の高い300B。故障は最小限に抑えたい。
結果、標準電流値よりもかなり低い電流値で使ったそうな。
確かに長寿命に成ったとは思うけど・・・・・。

ハイ、僕の結論です。300Bは決して長寿命管では有りません。長寿命で使いたいのでしたら、音質は無視しての動作点を選ぶ必要が有ります。

全て経験してのアップですので・・・。

更にの追記(かなり酔っている、汗)。
人間としては親しみを感じている喜多さん(伊藤喜多男氏)。
でもアンプに関しては違うよねって感じています。
彼の作品をいくつか見ました。勿論内部まで・・。
此れ以上は書きません。

最近、彼のアンプをとんでもない高額で取引をしているネットを見ました。詐欺ですよね。
喜多さんも怒っていると思います。

拍手[8回]


二日前の痛恨のミス。他に掛かりたい仕事は有るんだけど、同じくフライス仕事。
現在のフライスはミスった作業に合わせたセッティングに成っている。

此処で違う作業をするにはセッティングの変更。此れをやっちゃいますと、元のセッティングに戻すのが無茶難しい(5/100mm狂っても平気なら大丈夫)。

そんな訳で三日間さぼっています。

そんな時に今日は暫くぶりの好天気。
今だよね・・。

庭の整理。切り取ったバラの枝があちこちに散らばっているし、そろそろ植え替えと言う株もチラホラ。
本職に掛かってしまうとチョイ出来ない。

そんな訳で今日は庭作業に没頭。只今水分補給中。
10月だと言うのに信じられない気温です(28℃)。

薔薇に薬剤散布もしました。
薔薇に掛かり切りで面倒を見るのが難しく成った草花の鉢は近所のおばさんヘプレゼント(廃棄する訳には行きません、生き物ですので)。

ミスった材料は材料屋さんが頑張ってくれて明日の正午には入手出来ます(取りに行きますけどね)。

明日からは本職に没頭するつもりなので、庭いじりは今日を最後に当分無理かな?


先月の21日に挿し木をしたバラ。

もう芽が出ています。

先月の29日に挿し芽をしたクラピア。

シッカリと茎が立ち上がり成長を始めました。

こうも色々と増えると、買いたい物が有っても植える場所が・・・・・・・・。

拍手[5回]


今日は一日中雨。
庭仕事はお休みしてフライス加工です。

40×40角棒を切削。
同じ物を6本作るのですが、2本まとめて加工が出来ます。
最初の一組目。組み合わせる相手が有るので慎重に1/100mm単位で削ります。
上手く行った。相手ともドンピシャ。
さあ、2組目。
1組目と同じ寸法に削れば良いので鼻歌交じり。
こんな時が危ない。ハンドルを1回転回し過ぎた。
フライスのハンドルは1回転で5mmベッドが動きます。

ハイ、5mm削り過ぎた・・・・。
アンプの配線ミスは治せますが削り過ぎは再生不可能・・・。
こんな時に仕事を続けると更に大きなミスが・・・・。

と言う事で気分転換にカメラを持って庭。

秋バラが咲き出しました。

トリニティ。


ミニバラのインフィニティゴールド。
花のアップ。


今年の春にはチューリップが咲き誇っていた所が・・・。



ナントナント日日草が咲いています。
イエ、本当に不思議なんですよ。
確かに昨年の秋にたくさん植え付けました。
花を沢山見せてくれて大満足。
で、冬の入り口に全て抜き取り、その跡地にチューリップの球根を100個程度埋めたのです。

今年の春はチューリップが沢山咲いてくれました。で、其処にはサクランボとスモモを植える事にしたのでチューリップの球根も花後に全て掘り起こし近所のおばさん達へプレゼント。

結局バラを数本とサクランボとスモモを植えて下草にクラピアを植えたのです。

そのクラピアの間から見た事の有る草が生えて来ました。此れって日日草じゃない?
で、現在写真の様に成ってます。生えている面積もどんどん増えている様で・・・・・。
昨秋に全て抜いた。その後にチューリップを植えた。
今年の春にチューリップも全て掘り起こした。

なんで生えて来るの・・・・?


雨の中、カメラを出して大丈夫?
今回使ったカメラはオリンパスのTG-4。完全防水と言うか水中カメラにも使えるんです。
水中では使った事が有りませんが、重宝しています。

拍手[5回]