平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
昨日の昼間、ただの電源を使って全てのバッテリーを充電。
フル充電に成った所で、充電器の電源をOFF。

昨夜はレコードを聴かなかったので、自己放電をしていなければ、充電器の電源を入れても、充電器には緑のランプが点く筈。

思った通り、例の不良判定したバッテリーだけが赤ランプ。それも10分以上経っても緑に切り替わらない。

そんなもんで、頭の良い充電器に判定路依頼しました。


バッテリー液は全然減っていないので、サルフェーションを起こしているとは思えないのですが、万が一サルフェーションの場合、この充電器は再生動作をしてくれます。
今迄に復活したバッテリー多々。

でも、充電器の中央オレンジのLEDが3個とも点いて居ますので、かなりの量の自己放電が有るみたい。
フル充電しても、正規の容量には達しない(結果10数分の動作で電圧が下がってしまう)。

新しいバッテリーは、本日入荷の予定なんで、それ迄復活の呪文を試してみます。



復活を試みているバッテリー。調べてみたら・・・・・・。
一番最初に購入したバッテリーで、尚且つ新品時から若干の容量不足が見られた。
同じ要領のパナソニックと同じ時間使えなかったんですね(充電をしない条件)。
完全に外れだったみたいです。

もう小一時間充電を続けていますが、充電電流が減りません(つまり、まだまだ入る)。
経った一晩で、こんなに自己放電をするのでは完全に不良品ですね。

で、太陽光発電の続き。
時間は11:00。天気は曇り(青空は見えません)。
この状態でも3.4kw発電しています。
と言う事は、この程度の曇りでもエアコンをただで使えますね(笑)。

拍手[2回]


昨夜もケチケチ作戦でのレコードタイム。
ケチケチ作戦と言うのは、夜間のレコードタイム時には充電器をOFF。僕の聴く時間程度なら、バッテリーの上がる心配はゼロ。

で、太陽光発電で電気代の掛からない昼間に充電をする(問題はバッテリー寿命は短く成る)。
まあ、どちらが得かは判らない(汗)。

昨夜のレコードタイム。ボケーと聴いていたら、10秒近く音量が下がる。10秒程で復帰し、また10秒位で音量が下がる。

ナヌッ?

真面目にスピーカーの前に居たら、左チャンネルだけ音が出たり止まったり・・・。
よく見ていたら、左チャンネルパワーアンプのインバーターが入ったり切れたり・。

で、充電器のSWをON。今度は途切れない。
ハハーーーン、バッテリーの不良だな。

と言う事でテスターでバッテリー電圧の測定です。
2個をシリーズ接続をして24Vで使っていますので、インバーターが落ちる瞬間の電圧を見ます。
1個のバッテリーは12,6Vを維持。もう片方は6V近辺。

クッソー・・・・・。
いつから不良に成ったかは判らないのだけれど、充電器を常に働かせていたので、そちらからの電流で落ちなかったみたい。

そんな訳で、早速バッテリーを発注(バッテリーって当たり外れが多いのです)。

つい、カオスを注文しちゃった(オイオイ、片チャンネルだけかよ)。
余計な出費です。

拍手[1回]


今夜もレコードタイム。この時間が欲しくて此処へ引っ越したのですから・・。
でね・・・。
ご存知の様に僕のアンプは全て真空管。
地球に優しくないアンプです。消費電力が大きい。

で、電力計が付いたので、早速消費電力の計測。
トータルで600Wに近い消費量。

急に地球に優しくって気づいたピンキー君。
拙いよね。この時間は太陽光発電はゼロ。

そうか、夜中に使う電力はバッテリーに任せる。
消費した電力は太陽光発電で日中に充電させる。
そうすると、オーディオ機器の電気代はタダ。

まあそんなケチケチ作戦です。

早速、充電器の電源をOFF(ボタン一つで完了)。
オーディオ機器は完全にバッテリーに充電されている電力だけで働き出します。

要は、完全に東電の影響を受けない電源に成ったのですね。

もう答えは判りますよね。
付帯音が減ったと言うレベルではなく、無く成った。

予想はしていたんですが、使用上のめんどくささは勘弁。
つまり、バッテリー電源でも通常の電源でも同じ手数で動かしたかったのです。

今回は、レコードを聴く時にはボタン一つ押して、充電を切る。
朝、トイレに行く時に、序に充電回路のボタンを押す。

まあ一日でボタンを押すのが二回。
この程度の手数は今回の音の違いを判ったら仕方が無いですかねー・・・・。

基本、ケチケチ作戦の延長です。

拍手[2回]


久々のバッテリー電源ネタです。
バッテリー電源をスタートさせたのは平成29年1月。
早いもので、そろそろ4年半に成ります。
その間トラブルはゼロ。と言うか一切のメンテナンスをしていません。
バッテリー液の補充も一切していないんですね。

予定外は、酔ってバッテリーを蹴飛ばしゴロン。でも液漏れは一切有りませんでした。
最近のバッテリーと充電器の性能に脱帽です。
充電器の電源も365日、24時間ONの侭。それでも過充電をしないんですね。

で、たった今の時間・・・。


充電器がフル稼働。一生懸命に充電しています。
通常ならあり得ない状態・・・(トラブルを期待しているでしょう、笑)。

実はですね。19日(水)に太陽光発電の工事が有ったのです。
その日は基礎配線工事。
事前の連絡で、1時間程度の停電が有ります。って聞いていたんですよ。

何時頃かは判らない。
で、困った・・・・・。
実は連続ドラマを録画中(汗)。
録画中に停電に成ると、ストーリーが判らなくなる。

そんな訳で19日の朝一番。
バッテリー2個とインバーターをオーディオ機器から取り外し、TVの裏へ設置。
TV関係の電源一切をバッテリーに任せました(ほんと便利、笑)。
その日は二つの録画が有ったのです。

停電にも係わらず、録画中のランプが点いているTV。内心ニヤニヤ。

その後、戻すのが面倒で今日まで其の儘(CD関係から外したので、レコードは聞けました)。
そろそろザ・ピーナッツが聴きたいよね。と言う訳でバッテリーその他一式を再セッティング。

録画中に使った電力補充で充電器が頑張っているのです。
0,8Aの充電量ですので、チョイ時間は掛かるかも・・・。
まあその方がバッテリーには優しいので・・。

晩酌後に行った時には充電は完了していると思います。
でも、バッテリー電源。色々と使えて便利です。


チョイ笑い話。ひょっとしたらとは思っていたのですが・・・・・。
バッテリー電源で録画した画像。
僅かですけども間違いなく通常よりも画質が良い。
画面の濁りが消えた感じです。
再生時は東電なので、再生もバッテリーにしたら・・・・・(悪魔の囁き)。

数年前の台風での長時間停電。バッテリー電源のお世話に成りました。その時もTVの画質は良かったんですね。


四時間後の追記。充電器の様子を見て来ました。未だに全力充電状態。フル充電に近く成ると充電電流値が少なくなるので判るのです。

で、写真の充電器。僕の知る限りではかなり頭の良い充電器。
単に充電をするだけでは無く、バッテリーの健康状態もチェック。更にサルフェーション(詳しく書くと長くなるのでカット)を起こしたバッテリーの再生も得意です。
正直、もう限界かな?と言うバッテリーを復活させた事多々。

そんな頭の良い充電器なので・・・・・(大笑)。

僕の使用状況は判っていますよね。オーディオ機器を動作させるのと同時に充電もしている。
頭の悪い充電器なら問題ないんですけど・・・・・。

この充電器。充電しながらバッテリーの状態をチェックします。単にバッテリーだけが繋がれているなら問題は無いのですが、充電しながら電流を消費している。
そう成ると、この充電器は充電しただけの電力が溜められていないと判断(当たり前ですよね、使っているんだから)。結果、このバッテリーは不良です。って・・・・・・。もう大笑い・・。

でも、其の侭ほっとくと(インバーターをOFF)使う電流が無くなるので、若干回復、その後は良品のバッテリーって・・・・・・(機械を騙すのは快感、笑)。

まあ、あんなこんなでバッテリー電源を楽しんでいます。

拍手[2回]


数日前に完成させた、最新のバッテリー電源。
CDのDAコンバーターだけに1セット投入と言う贅沢をやりました(1,1Wの消費電力ですからねー・・・)。



でね、メチャ笑う現象。
あの充電器。とんでもなく頭が良いんですよ。
単に充電をするだけじゃなく、充電中にバッテリーの状態もチェック。
サルフェーションを起こしているな。って感じると、超短時間に高圧を掛けてサルフェーションを解除。
まあ、その他。単純な充電じゃなくバッテリー状態を確認をして、最適な充電をする。

此処迄は、流石ー・・・・で済むんですけどね・・。

僕の使い方は、充電をしながらインバーターへの放電。
此れを、頭の良い充電器は見逃しません(たった1,1Wですよ。電流値を計算して見て下さい)。

このバッテリー、充電してもそれに、見合った状態に成らない(そりゃそうですよ、インバーターが電気を喰っているんだから・・)。

で、頭の良い充電器は『このバッテリーは不良品です。』
って判定しちゃうんですね・・。

ウーーーーーーーーーン。






人間も機械も頭が良過ぎると、融通が効かない良い例かと・・・・・・・・。

拍手[5回]


本当は、今日はプレーヤーの軸受けを作るつもりだったんだけど、あまりにもの暑さに逃げてきました。
こうも急に暑くなると、体が付いてかない。

くそ暑いプレハブを逃げ出して、母屋の中。
クーラーが効いているから涼しい。

それじゃ、昨日の続き。バッテリー電源の追加です。
要は、DAコンバーターとCDメカの電源を、其々独立させる。
昨日の消費電力からも判ります様に、インバーターの供給電力は余裕タップリ。

でも、各機器を独立させたい。

汗を拭き拭きの作業です。
ノイズカットのコンデンサーも作りました。
今回の充電器は、本体から直に出力ケーブルが出ていますので、スタッカードは使えません。
コンデンサーも充電器側には取り付けられず、バッテリー側と、従来と比べると結構不利な条件です。

それでも、独立させたい。



で、バッテリー周りの配線をしながら、従来の音を理解する為にCDを鳴らします。
数曲の演奏時間で配線完了。
何度やっても、バッテリー周りの配線はハラハラドキドキ。
一瞬のミスが命取り。ヒューズもブレーカーも無いんですから・・・・・。
何時もの行事。インバーターを繋ぐ前にバチッと火花を散らして、インバーター内のコンデンサーをチャージアップ。

一旦音楽をストップ。VRの位置は弄りません。
DAコンバーターの電源ケーブルを二股タップから外し、新しいインバーターへ差し込む。

同じCDをスタート。
ヘヘ、変わった。付帯音が減りました。
でもこの程度の違いはオーナーじゃないと判らないかも?

で、本番は今夜から明日に掛けて。
愛用のインバーター。音が落ち着くのに結構時間が掛かるのです。
オット、使い出し最初だけですよ。
一旦落ち着けば、電源ON直後から大丈夫です。

今夜のお酒は美味しいかな?



リスニングルーム内のバッテリーの数。
14個、充電器14個、インバーター7個・・・・・・・。
廊下にラックを作って、バッテリー電源を引越しさせる予定です。

拍手[3回]


今回用意したバッテリーは、パナソニックのカオス。
同じサイズですが、電流容量が大きいので、パワーアンプだけカオスを使っていました。
1セットカオスを試して、音質的には若干違うけどどちらでも・・・・・。
と言う結果でしたので、カオスは1セットで止め、残りは安価な標準型を・・・・。

で、今回バッテリーを買うのに、標準型は値上がりしていて、カオスは安く成っていた。
価格差が少なくなったんですね。
だったら、補水不要の(と言っても標準型も一度も補水をしていない)カオスを買っちゃうか。のノリです。

そう成ると、カオスが2組。
2組必要なのは、パワーアンプかプリアンプ。
で、今迄手抜きをして、プリアンプの左chだけカオスを繋いでいたんですね。
両ch共同じ条件にしてやろう。

と言う訳で、右chの標準バッテリーをカオスに交換。
外した標準バッテリーはDAコンバーターに使います。

まあ念の為・・・・・。
両chがカオスに換わったプリアンプ。
静かなんですよ。今度のプリ、以前よりも静かに成った。と言うのは理解していたんですが、両chをカオスにしたら、更に静かに・・・・・・・・。

慌てて、バッテリー電源を投入した当時の装置を確認(ブログを書いてて正解、汗)。
この当時は、ドライブアンプを外して、試聴用のプリアンプとパワーアンプを使っていた。
つまり左右独立の赤パネル(塗装の赤)プリでは、一度もバッテリー電源を試していなかったのです。

要は、今度のプリアンプ。バッテリーの種類も出してしまう。
拙いな・・・・・・・・・。



拍手[2回]


僕のところへ来られた方は、ご存知と思いますが、僕は片づけが非常に苦手。
先日も僕の所へ来た近所の方。
ピ『家が狭くて済みません。』
『物が多過ぎるんだよ。』

確かに言える。使うつもりで購入。で、直ぐに入手できた物は良いんだけど、一部が入荷待ち。
なんて成ると、そいつが入手する前に、次にやりたい事へ頭が行ってしまう。
次にやりたい方の物が先に入ったらもうダメ。
ドンドン頭が先に進んで、中途に成った物は其の侭放置・・・・。

その中の一つ。玄関で充電中の2個のバッテリー。
勿論予定が有って購入したんですけど、充電器が長期欠品。
インバーターも用意済みなんです。

使いたいのは・・・・。


このインバーターから3個の機械に電気を供給。
左側のゴムコンはレコードプレーヤーのギヤボックスへ。
右の二口はCDメカとDAコンバーター。
レコードとCDは同時使用は無いので、共通インバーターはOKなんですけど、右のDAコンバーターとCDメカ。
同時使用ですよね。
此処を単独インバーターにしたくて、もう1組のバッテリー電源を用意したのですが、充電器が入って来ない。
6月入荷って聞いていたんだけど、未だに入荷日が未定。
玄関のバッテリー。邪魔だなー・・・・・・。

で、ピコン。玄関で使っている充電器。常時使っている充電器よりも高性能。
問題は充電電流が0,8Aしか出せない。24V仕様だから使える電力は19,2W。
要はこれ以下の消費電力ならば、この充電器で間に合う。

僕の勘ではDAコンバーターの消費電力は此れよりも小さい筈。
早速測定。消費電力計です。
その表示は・・・・(大笑)。


ナントナントの1,1w。完全に間に合いますねー。

と言う事で、これから玄関を片付けると言う名目で、1セットのバッテリー電源を作ります。
ノイズキャンセラーのコンデンサーや、スタッカードケーブルを作りますので結構面倒。

今日中に作れるかなー・・・・。


でも、この消費電力に2個のバッテリー。完全にオーバースペックです。

で、更にの追記です。
オーディオ機器。電源に混じってくるノイズ成分。無茶苦茶嫌がるのですね。
そのくせ、自分もAC電源にノイズを撒き散らすと言う困ったチャンです。
つまりバッテリー電源は、1台の機械に1セットのバッテリー電源。と言うのが基本です。
そんな訳で、2電源の入っているプリアンプの電源。
バッテリー電源を其々に繋ぎたいのですね。

拍手[2回]