今日は暫くぶりのアンプ内配線。乗っちゃいました(笑)。
ホント、楽しいんですよ。自分本来の棲み家って・・・・。
で、現状。
結構進んでいます。丁寧に組んでいますので、此れでも十分な進行。
細かに説明しますね。
入力電源(AC100V)のメタコン。最近は3Pの四角いコネクターがはやっていますけど、アースのない日本のコンセントでは無用の長物。あんな物が流行ったのは輸出用と同じに作った方が楽と言うメーカーの立場です。
日本では偶数のコネクターじゃなければ・・・・。
で、写真。4Pのコネクターを使って得意のスタッカード配線です。
ギターアンプに必要か?って聞かれましても判りません。只、今迄の機器では全て良い結果が出ています。まあ、用心ですね。
電源SW。写真で判ります様に、両切りタイプを使っています。片側だけを切るのは精神衛生上良くないので・・・。
次のメタコン、奇数の3ピン。
手前2本の配線がB電源。
残りの1本。
シャシに落としています。
此れが、電源側は全てフローティング配線のタネアカシ。
電源シャシと本体シャシ。電気的には同電位にしないといけません。
同電位にするには、電線で繋げばよいんですけど、その配線には微電流でも流さない。と言うのが基本なんです。
どんなに太い配線でも抵抗値がゼロには成りません。
ゼロにしたいのなら電流を流さない。
意味判りますよね(中学校のオームの法則を理解していれば・・)。
ホント、楽しいんですよ。自分本来の棲み家って・・・・。
で、現状。
結構進んでいます。丁寧に組んでいますので、此れでも十分な進行。
細かに説明しますね。
入力電源(AC100V)のメタコン。最近は3Pの四角いコネクターがはやっていますけど、アースのない日本のコンセントでは無用の長物。あんな物が流行ったのは輸出用と同じに作った方が楽と言うメーカーの立場です。
日本では偶数のコネクターじゃなければ・・・・。
で、写真。4Pのコネクターを使って得意のスタッカード配線です。
ギターアンプに必要か?って聞かれましても判りません。只、今迄の機器では全て良い結果が出ています。まあ、用心ですね。
電源SW。写真で判ります様に、両切りタイプを使っています。片側だけを切るのは精神衛生上良くないので・・・。
次のメタコン、奇数の3ピン。
手前2本の配線がB電源。
残りの1本。
シャシに落としています。
此れが、電源側は全てフローティング配線のタネアカシ。
電源シャシと本体シャシ。電気的には同電位にしないといけません。
同電位にするには、電線で繋げばよいんですけど、その配線には微電流でも流さない。と言うのが基本なんです。
どんなに太い配線でも抵抗値がゼロには成りません。
ゼロにしたいのなら電流を流さない。
意味判りますよね(中学校のオームの法則を理解していれば・・)。
帰宅して、一息つきましたので、昨日の作業の続きです。
まあ、初めて作るアンプには細かなオットットはつきもの。其処を巧く処理するのも楽しみです。
で、早速のオットット。
電源トランスとチョークの位置関係。配線が通れば良いので、此の隙間でOK。
でね・・・・・・・。
電源トランスの端子位置の表示が見えない(汗)。規格は判っているし、配線の太さから想像は出来るのだけれど、間違えたらアウト。
もう一度外すのなんてチョウメンドイ(オイオイ、ケミコンの交換はどうするんだよ)。
で、実はですね。部品取りアンプがもう一台有るのです。
二階へカメラを持って・・・・・。
もう一台のアンプの底板を外し、写真撮影。
はは、取り付ける前に撮影しておけば、しなくて済んだ作業でした。
いやね、言い訳じゃないですけど、シャシ加工の途中で色々な仕事を入れちゃいました。
結果、細かな事が頭から消えた。
此の穴なんだっけかなー・・・・・。
隙間がこんなに狭いのも忘れていたんです。
まあ、初めて作るアンプには細かなオットットはつきもの。其処を巧く処理するのも楽しみです。
で、早速のオットット。
電源トランスとチョークの位置関係。配線が通れば良いので、此の隙間でOK。
でね・・・・・・・。
電源トランスの端子位置の表示が見えない(汗)。規格は判っているし、配線の太さから想像は出来るのだけれど、間違えたらアウト。
もう一度外すのなんてチョウメンドイ(オイオイ、ケミコンの交換はどうするんだよ)。
で、実はですね。部品取りアンプがもう一台有るのです。
二階へカメラを持って・・・・・。
もう一台のアンプの底板を外し、写真撮影。
はは、取り付ける前に撮影しておけば、しなくて済んだ作業でした。
いやね、言い訳じゃないですけど、シャシ加工の途中で色々な仕事を入れちゃいました。
結果、細かな事が頭から消えた。
此の穴なんだっけかなー・・・・・。
隙間がこんなに狭いのも忘れていたんです。
只今、B電源のチョーク周りの配線作業中。
かっこつけ過ぎちゃった。ケミコンが壊れたらどうすんのよ。
電源トランスを外さないと交換不能・・・・・・・。
こんな設計をした時に限って、ケミコンって壊れるんだよねー・・・・。
その後・・・。
ジックリと構造を見直しました。
結果、電源トランスを外さないでケミコンの交換方法を見つけました。
と言っても、かなり面倒です。
更に拙いのは、今回のアンプ。殆ど中古パーツの再利用。ケミコンも中古なんで・・・・(大汗)。
かっこつけ過ぎちゃった。ケミコンが壊れたらどうすんのよ。
電源トランスを外さないと交換不能・・・・・・・。
こんな設計をした時に限って、ケミコンって壊れるんだよねー・・・・。
その後・・・。
ジックリと構造を見直しました。
結果、電源トランスを外さないでケミコンの交換方法を見つけました。
と言っても、かなり面倒です。
更に拙いのは、今回のアンプ。殆ど中古パーツの再利用。ケミコンも中古なんで・・・・(大汗)。
遂に配線作業の開始です。
苦労して作ったシャシが成功か失敗かが判る瞬間でも有ります。
失敗しないには何度も実体図を作成して検討したかが勝負です。
後で考えようは・・・・・・(汗)。
普通のアンプの配線は、パーツを全てシャシに取り付けてから始めるのですが、今回は出来ません。
パーツを付けちゃうと、配線不能箇所が結構有るんですね。
その部分の配線を終えてから部品を付ける。初心者には薦められない方法です。
修理の時にも苦労する配置です。
まあ、自分のですので(笑)。
で、僕のラグ周りの配線。
ラグの下穴に配線を接続。CR類をラグ本来の穴に取り付けます。
こうするとCRの交換が凄く楽なのです。
そんな訳で、からげ配線は一切していません。
からげちゃうと、本当に外せませんから・・。
勿論、其れが原因の不良(トラブル)は、一切発生していません。
今回、小型にしたので、くだらないトラブル。ラグと取り付けねじが干渉してしまうんですね。
ラグ板にトランスケース取り付けねじがゴチンコ(矢印の穴にキャップスクリューが入ります)。
対策は簡単。旋盤でスペーサーを削ってラグの下に挟み持ち上げました。
インチキですかね?
でも、何度やってもアンプ内の配線は楽しい。パズルを解く様なワクワク気分なんです。
どう引き回して、理想配線に近付けるか。
何台作っても飽きません。
苦労して作ったシャシが成功か失敗かが判る瞬間でも有ります。
失敗しないには何度も実体図を作成して検討したかが勝負です。
後で考えようは・・・・・・(汗)。
普通のアンプの配線は、パーツを全てシャシに取り付けてから始めるのですが、今回は出来ません。
パーツを付けちゃうと、配線不能箇所が結構有るんですね。
その部分の配線を終えてから部品を付ける。初心者には薦められない方法です。
修理の時にも苦労する配置です。
まあ、自分のですので(笑)。
で、僕のラグ周りの配線。
ラグの下穴に配線を接続。CR類をラグ本来の穴に取り付けます。
こうするとCRの交換が凄く楽なのです。
そんな訳で、からげ配線は一切していません。
からげちゃうと、本当に外せませんから・・。
勿論、其れが原因の不良(トラブル)は、一切発生していません。
今回、小型にしたので、くだらないトラブル。ラグと取り付けねじが干渉してしまうんですね。
ラグ板にトランスケース取り付けねじがゴチンコ(矢印の穴にキャップスクリューが入ります)。
対策は簡単。旋盤でスペーサーを削ってラグの下に挟み持ち上げました。
インチキですかね?
でも、何度やってもアンプ内の配線は楽しい。パズルを解く様なワクワク気分なんです。
どう引き回して、理想配線に近付けるか。
何台作っても飽きません。
ギターアンプ、電源部の回路です。
チョイ省略しています。
整流管のフィラメントを、タイマーで遅らせて点灯しているのですが、タイマーの接点容量はフィラメント電流に耐えられません。
現実にはタイマーでリレーを入れ、リレーの接点でフィラメント電流をコントロールしています。
更にミス?
って思われるかも・・・・・・・。
シャシアースの記号が有りません。
実は此れで良いのです。回路は完全にシャシに対して浮いています。
一般常識では考えられないと思うんですが・・・・(笑)。
チョイ省略しています。
整流管のフィラメントを、タイマーで遅らせて点灯しているのですが、タイマーの接点容量はフィラメント電流に耐えられません。
現実にはタイマーでリレーを入れ、リレーの接点でフィラメント電流をコントロールしています。
更にミス?
って思われるかも・・・・・・・。
シャシアースの記号が有りません。
実は此れで良いのです。回路は完全にシャシに対して浮いています。
一般常識では考えられないと思うんですが・・・・(笑)。
色々と仕事の合間の感じで、全然進めないギターアンプ。
途中で切ると・・・・・(間違いや勘違いで・・・)。
とりあえず、シャシは出来上がった。
本体はアルマイトに出すので、上がるのは連休明け(10連休って?)。
連休中に頼まれた仕事をこなせば良い感じかな?
そんな訳で電源部です。
トランスを全部シャシ内蔵にすれば、こんな苦労は無かったんですけどねー。
電源トランスの後には、チョークが2個、ケミコン2本が入ります。
明日辺りから配線に掛かります。
勿論、ノウハウは全て大公開(笑)。
電源別体のアンプを作る人には必須かも?
途中で切ると・・・・・(間違いや勘違いで・・・)。
とりあえず、シャシは出来上がった。
本体はアルマイトに出すので、上がるのは連休明け(10連休って?)。
連休中に頼まれた仕事をこなせば良い感じかな?
そんな訳で電源部です。
トランスを全部シャシ内蔵にすれば、こんな苦労は無かったんですけどねー。
電源トランスの後には、チョークが2個、ケミコン2本が入ります。
明日辺りから配線に掛かります。
勿論、ノウハウは全て大公開(笑)。
電源別体のアンプを作る人には必須かも?
エレキギターに必要なのは、弦の振動を電気出力に置き換える部品。
一般にはピックアップと呼ばれています。
で、此れが酷い。
メーカーデーター。コイルの直流抵抗値が書かれている。
人をおちょくるにも程がある。
此れをデーターとして信じている人は、電気の素人と思われても仕方が無い。
オーディオの世界も酷いけど、これ程じゃない。
あ、僕の前で直流抵抗値がどうのこうのって言ったら幻滅するので宜しく。
交流を扱っている部品の直流抵抗値だけの表示なんて素人以下(断言)。
本当に此れを平気で発表する神経が信じられない(電気を理解していないって認めているのと同じなんですけどね)。
こんなピックアップを相手にアンプの設計を始めたのですから、苦労は並大抵ではないんですね。
逆に言うと、こんなデーターでアンプの設計をしていたギターアンプメーカーは・・・(大汗)。
で、色々と勉強(測定)して、ギターピックアップってオーディオのMMカートリッジに凄く近いって感じました。
まあ、見事に似ている(電気的に)。
あ、聴感を重視して電気を無視している人。僕に言わせりゃ判ってないなー。
要は、電気が理解出来ないので聴感だけで発言しているって感じるんだけど。
本当に勉強したら、聴感と電気理論は一致するんですよ。
一致しない場合は、電気理論(教科書的な場合が殆ど)が間違っている。
僕の長年のオーディオ人生。理論と聴感の一致が極普通。
逆に言うとピックアップ(MMカートリッジ)の弱点を理解しました。
僕の大好きな趣味(へそ曲がりな趣味)。世の中の常識を覆させる理論を見つける事。
バイクの世界でも沢山見つけました。
素人細工のギターアンプには見つける所が多過ぎて・・・(笑)。
簡単に言いますと、ギターの内部にアルミ箔を張ってノイズ対策をしていますよね。
静電シールドと磁気シールドの違いを理解していますか?
エレキギターのレベルって此の程度かと・・・・。
一般にはピックアップと呼ばれています。
で、此れが酷い。
メーカーデーター。コイルの直流抵抗値が書かれている。
人をおちょくるにも程がある。
此れをデーターとして信じている人は、電気の素人と思われても仕方が無い。
オーディオの世界も酷いけど、これ程じゃない。
あ、僕の前で直流抵抗値がどうのこうのって言ったら幻滅するので宜しく。
交流を扱っている部品の直流抵抗値だけの表示なんて素人以下(断言)。
本当に此れを平気で発表する神経が信じられない(電気を理解していないって認めているのと同じなんですけどね)。
こんなピックアップを相手にアンプの設計を始めたのですから、苦労は並大抵ではないんですね。
逆に言うと、こんなデーターでアンプの設計をしていたギターアンプメーカーは・・・(大汗)。
で、色々と勉強(測定)して、ギターピックアップってオーディオのMMカートリッジに凄く近いって感じました。
まあ、見事に似ている(電気的に)。
あ、聴感を重視して電気を無視している人。僕に言わせりゃ判ってないなー。
要は、電気が理解出来ないので聴感だけで発言しているって感じるんだけど。
本当に勉強したら、聴感と電気理論は一致するんですよ。
一致しない場合は、電気理論(教科書的な場合が殆ど)が間違っている。
僕の長年のオーディオ人生。理論と聴感の一致が極普通。
逆に言うとピックアップ(MMカートリッジ)の弱点を理解しました。
僕の大好きな趣味(へそ曲がりな趣味)。世の中の常識を覆させる理論を見つける事。
バイクの世界でも沢山見つけました。
素人細工のギターアンプには見つける所が多過ぎて・・・(笑)。
簡単に言いますと、ギターの内部にアルミ箔を張ってノイズ対策をしていますよね。
静電シールドと磁気シールドの違いを理解していますか?
エレキギターのレベルって此の程度かと・・・・。
長年、オーディオアンプを作って来ました。
まあ、色々と経験を積んで来た訳です。
僕のスタンス(あ、オーディオアンプに関してですよ)。
色付けは極力避ける(と言うか、病的に嫌っています)。
オーディオ界のネタをばらせば、あのコンデンサーを使うとあのバイオリニストの音がキレイに聞こえる。で、そのコンデンサーを使って、試聴に来た人を騙しちゃうんですね。
だから、レコードの持ち込みはイヤがる。
以前、知らない方からの試聴の申し出。僕は簡単に受けたんですけど、その後の話が面白い。
試聴に来た方が曰く・・。
『普通どんなレコードを持ってくるか聞かれるんですよね。ピンキーさんは聞かなかった。』
どんなレコードを持ち込まれても困りませんので・・(笑)。
僕の出す音を聞いて、理由が判ったと言っていました。
装置は単なる機械です。音楽を理解する筈が有りません。
それはオーナーの勝手な理解ですし、売りたい人間にとって、とっても有り難い作り話なんですね。
ピアノが美しく聞こえるアンプ。僕にとっては欠陥アンプ。ピアノが美しく(殆どの方がアタックだけを気にしていますので)聞こえる反対側での副作用(大体ヴァイオリンがダメに成ります)。
アンプなんて只の機械です。音楽を理解する筈なんて無いんですよね(雑誌の有名評論家は、この辺を美化して表現するのが天才的って・・・大笑・・僕の本音、詐欺師に近いって)。
そう思いませんか?特定の楽器が美しく聞こえるアンプ(なんか、まやかしでは・・)。
音の良いアンプ(配線材でも同じ)。じゃあ何台も繋いだら天国の音が聞こえる(呆れていますよ僕は・・)。
オーディオ装置。悪さしかしません。その悪さを極限まで減らしたいと日々努力をしてきたのです。
で、ギターアンプ(此処からが本題)。
音を作って良いんですよ(今迄はタブーだった)。
正直、良い音がするけど(聴こえるけど)個性が強い。と言うパーツには封印をして来ました。
今回はその辺の遠慮が要らない。
正直ムズムズしています。
なんせ入力ソースが無茶下手な僕のギター。
ドンドン味付けして下手を隠す。
入力よりも美しく聴こえるパーツ。結構知っていますので・・・・(腕の悪さを隠そうとしている魂胆がミエミエ)。
あ、ちなみに市販のギターアンプ。僕の知っている限りでは、僕の作ろうとしている(下手を隠す)アンプばかりです(安物に多い)。
昔のカラオケアンプと同じですね(下手でも巧く聞こえて、歌っている人が乗り易い)。
大事な追記。下手な演奏を其れ成りに聴かせる装置は、名演奏の凄さを再現出来ません。所詮、媚を売っている装置ですので。
まあ、色々と経験を積んで来た訳です。
僕のスタンス(あ、オーディオアンプに関してですよ)。
色付けは極力避ける(と言うか、病的に嫌っています)。
オーディオ界のネタをばらせば、あのコンデンサーを使うとあのバイオリニストの音がキレイに聞こえる。で、そのコンデンサーを使って、試聴に来た人を騙しちゃうんですね。
だから、レコードの持ち込みはイヤがる。
以前、知らない方からの試聴の申し出。僕は簡単に受けたんですけど、その後の話が面白い。
試聴に来た方が曰く・・。
『普通どんなレコードを持ってくるか聞かれるんですよね。ピンキーさんは聞かなかった。』
どんなレコードを持ち込まれても困りませんので・・(笑)。
僕の出す音を聞いて、理由が判ったと言っていました。
装置は単なる機械です。音楽を理解する筈が有りません。
それはオーナーの勝手な理解ですし、売りたい人間にとって、とっても有り難い作り話なんですね。
ピアノが美しく聞こえるアンプ。僕にとっては欠陥アンプ。ピアノが美しく(殆どの方がアタックだけを気にしていますので)聞こえる反対側での副作用(大体ヴァイオリンがダメに成ります)。
アンプなんて只の機械です。音楽を理解する筈なんて無いんですよね(雑誌の有名評論家は、この辺を美化して表現するのが天才的って・・・大笑・・僕の本音、詐欺師に近いって)。
そう思いませんか?特定の楽器が美しく聞こえるアンプ(なんか、まやかしでは・・)。
音の良いアンプ(配線材でも同じ)。じゃあ何台も繋いだら天国の音が聞こえる(呆れていますよ僕は・・)。
オーディオ装置。悪さしかしません。その悪さを極限まで減らしたいと日々努力をしてきたのです。
で、ギターアンプ(此処からが本題)。
音を作って良いんですよ(今迄はタブーだった)。
正直、良い音がするけど(聴こえるけど)個性が強い。と言うパーツには封印をして来ました。
今回はその辺の遠慮が要らない。
正直ムズムズしています。
なんせ入力ソースが無茶下手な僕のギター。
ドンドン味付けして下手を隠す。
入力よりも美しく聴こえるパーツ。結構知っていますので・・・・(腕の悪さを隠そうとしている魂胆がミエミエ)。
あ、ちなみに市販のギターアンプ。僕の知っている限りでは、僕の作ろうとしている(下手を隠す)アンプばかりです(安物に多い)。
昔のカラオケアンプと同じですね(下手でも巧く聞こえて、歌っている人が乗り易い)。
大事な追記。下手な演奏を其れ成りに聴かせる装置は、名演奏の凄さを再現出来ません。所詮、媚を売っている装置ですので。