平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。


今日はこんなモノを作っています。

かなり大きな仕事が二つ控えているので、それに掛かる前に2~3日で終る仕事は片付けようと言う魂胆です。

一ヶ月は掛かる仕事に掛かったら、途中で他の仕事は入れたくないのですね。
中断すると、気持ちのテンションを維持するのが難しいんです。

今日作ったのは、右の新しいパネル。
左のアンプの改造用のパネルです。
上へ延長して、裏側にトランスを取り付けます。

で、このアンプ、ゲインはたったの2倍。
でも出力インピーダンスは150Ω(に成る予定)。

要はバッファアンプです。

二年前に作ったチャンデバアンプ。
入力トランスの所為で入力インピーダンスが凄く低いのが、此処の所の測定で判ったのです。
僕のプリに直接繋ぐとチョイきつい。

プリの出力トランスでインピーダンスを下げるとゲインが稼げません。

と言う事で、プリとチャンデバの間に入れるバッファアンプなんです。
僕もドライブアンプを改造してバッファアンプとして使っています。

此処の所の測定ラッシュで、トランスの入力インピーダンスってそれ程高くないと判ってきました。

要は、トランスと言うのは一次側に電流を流し、コアを磁化し、ヤット二次側に信号が表れます。
つまり、一次側に電流を流す。
此処が問題なのですね。
充分にコアを磁化できる電流が流れると言う事は、そのインピーダンス。想像付きますよね。


拍手[0回]


【2013/02/26 (火) 17:44】 | トランス
トラックバック() | コメント(4)

無題
溝口
ん〜 トランス自体、そのもののということなんですかね?

無題
ピンキー
一次電流を少なくしてもコアが磁化し易いトランスも考えられます。
まず、コアを小さくする事(同じ材料として)。
一次側のターン数を増やす事。
でもターン数を増やすと、また違う面で問題が起きます。


無題
溝口
機材間の送り受けインピーダンス、マッチングに絡めてトランスそのものの入力インピーダンスがあまり大きくないと判ってきた…というあたり掘り下げて解説やハヤシさんの視点を聞きたいです!

無題
ピンキー
済みません。
此処へ書くのにはあまりにも大きな問題ですので・・。
でも、正解への大きなヒントは書いているつもりです。

正直に書いちゃいますね。
僕を知っている人の言葉。
『ピンキーさん、あれでもかなり遠慮して書いているよね。』


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
ん〜 トランス自体、そのもののということなんですかね?
2013/02/26(火) 22:55 |   | 溝口 #58273c848e[編集]
[管理者用 返信]

無題
一次電流を少なくしてもコアが磁化し易いトランスも考えられます。
まず、コアを小さくする事(同じ材料として)。
一次側のターン数を増やす事。
でもターン数を増やすと、また違う面で問題が起きます。
2013/02/27(水) 09:05 |   | ピンキー #29eef38009[編集]
[管理者用 返信]

無題
機材間の送り受けインピーダンス、マッチングに絡めてトランスそのものの入力インピーダンスがあまり大きくないと判ってきた…というあたり掘り下げて解説やハヤシさんの視点を聞きたいです!
2013/02/27(水) 21:59 |   | 溝口 #582fcc321b[編集]
[管理者用 返信]

無題
済みません。
此処へ書くのにはあまりにも大きな問題ですので・・。
でも、正解への大きなヒントは書いているつもりです。

正直に書いちゃいますね。
僕を知っている人の言葉。
『ピンキーさん、あれでもかなり遠慮して書いているよね。』
2013/02/27(水) 22:30 |   | ピンキー #29eef38009[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック