取り掛かってから二日間。
ブログアップの時間も惜しんで最終製作(笑)。
昨夜は残業。
配線が全て終わったところで、チェックはしないで帰宅。
配線が終わってすぐのチェックは、頭の中に組んでいる時の残像が残っているので、配線ミスを見逃し易いのです。
今日は早出。小さな外回りを済ませて、配線のミスチェック。
見当たらないけど油断大敵。
真空管を差込、電源ON。
球が温まったところで、素早く電圧チェック。全て予定通り。調整の必要な所は一箇所も無し。
早速オシロで測定です。
最初はサインウェーブで周波数特性のチェック。ウーーーンワイドレンジ。昔の時はこんなだったかな?トランスは変わっていないのに・・。
1kHzの矩形波。予定よりも良過ぎる・・・。
早速前のアンプのところへ接続。
音出し。前のアンプで聴いていたレコードがターンテーブルに乗った侭。
構わずそのレコードへ針を下ろす。
ケニードリューがスィングを始めた。
フーーーン、結構鳴るんだ・・。
自分で作ってこんな感想も無いけど、其れ成りに楽しめそう。
さて、仕事仕事。
ブログアップの時間も惜しんで最終製作(笑)。
昨夜は残業。
配線が全て終わったところで、チェックはしないで帰宅。
配線が終わってすぐのチェックは、頭の中に組んでいる時の残像が残っているので、配線ミスを見逃し易いのです。
今日は早出。小さな外回りを済ませて、配線のミスチェック。
見当たらないけど油断大敵。
真空管を差込、電源ON。
球が温まったところで、素早く電圧チェック。全て予定通り。調整の必要な所は一箇所も無し。
早速オシロで測定です。
最初はサインウェーブで周波数特性のチェック。ウーーーンワイドレンジ。昔の時はこんなだったかな?トランスは変わっていないのに・・。
1kHzの矩形波。予定よりも良過ぎる・・・。
早速前のアンプのところへ接続。
音出し。前のアンプで聴いていたレコードがターンテーブルに乗った侭。
構わずそのレコードへ針を下ろす。
ケニードリューがスィングを始めた。
フーーーン、結構鳴るんだ・・。
自分で作ってこんな感想も無いけど、其れ成りに楽しめそう。
さて、仕事仕事。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック