チョイ時間が開いたので、アンプの実際の配線取り回しの考察です。
本当は、シャシ図面時点で出来ていないとインチキです(汗)。
初めてのアンプで、初めて使うパーツも有るので、現物を見ながらの考察が必要なんですね。
勿論、シャシに穴開けが終わっていたらオーマイゴット。
シャシサイズは弄らないで出来る範囲ですので、最後のチェックです。
例のリバーブユニット(リバーブタンク)への配線を再考慮。
気楽にスピーカーと同じで行けるんだろう。なんて考えていたんですが・・・・・・。
リバーブユニットの出力端子。端子の横に出ている金属は、シャシにネジ止めされています。
此の端子はRCAの外側と繋がっています。
つまりマイナス側はシャシアースされているんですね。
入力端子。後から買った方はシャシに落ちていますが、古い方はフローティング。
製造時に間違ったのか、こういう仕様なのかは不明(大笑)。
何も知らずに同じ配線をしたら、どちらかのハムノイズは大きい筈。
すると、此方の型番はハムが多いです。なんてネットに載せちゃう人も出るんでしょうか?
基本的にRCAのマイナス側をシャシに落としてはダメです(だからマランツやマッキンはノイズが多い)。
浮かして、アース配線を引こうかとも思ったのですがあいつがある・・・・。
そうレモ。
チョイと贅沢ですけどレモを使えば全て解決。
あ~~~~あ、昨日アップした小型のメタコン。無駄に成ったなー・・・・・・。
昨日気付きました。フォーンジャックは外周側がシャシに落ちているんですね。これも浮かさないとNG(ステレオ用を僕の使い方ならOK)。
アメリカで設計された端子類。本当にアースの事を考えていません。まあアメリカ人ですので細かな事には拘らないのかなー・・。
あ、序でに・・・。
日本でウェスタンの大先生。やはりアースのひき方は滅茶苦茶。ウエスタンを参考に勉強したので仕方が無いですね。
ちなみに、アースに関してはヨーロッパの方が優れています(と言っても、アメリカよりはと言う程度ですけど)。
本当は、シャシ図面時点で出来ていないとインチキです(汗)。
初めてのアンプで、初めて使うパーツも有るので、現物を見ながらの考察が必要なんですね。
勿論、シャシに穴開けが終わっていたらオーマイゴット。
シャシサイズは弄らないで出来る範囲ですので、最後のチェックです。
例のリバーブユニット(リバーブタンク)への配線を再考慮。
気楽にスピーカーと同じで行けるんだろう。なんて考えていたんですが・・・・・・。
リバーブユニットの出力端子。端子の横に出ている金属は、シャシにネジ止めされています。
此の端子はRCAの外側と繋がっています。
つまりマイナス側はシャシアースされているんですね。
入力端子。後から買った方はシャシに落ちていますが、古い方はフローティング。
製造時に間違ったのか、こういう仕様なのかは不明(大笑)。
何も知らずに同じ配線をしたら、どちらかのハムノイズは大きい筈。
すると、此方の型番はハムが多いです。なんてネットに載せちゃう人も出るんでしょうか?
基本的にRCAのマイナス側をシャシに落としてはダメです(だからマランツやマッキンはノイズが多い)。
浮かして、アース配線を引こうかとも思ったのですがあいつがある・・・・。
そうレモ。
チョイと贅沢ですけどレモを使えば全て解決。
あ~~~~あ、昨日アップした小型のメタコン。無駄に成ったなー・・・・・・。
昨日気付きました。フォーンジャックは外周側がシャシに落ちているんですね。これも浮かさないとNG(ステレオ用を僕の使い方ならOK)。
アメリカで設計された端子類。本当にアースの事を考えていません。まあアメリカ人ですので細かな事には拘らないのかなー・・。
あ、序でに・・・。
日本でウェスタンの大先生。やはりアースのひき方は滅茶苦茶。ウエスタンを参考に勉強したので仕方が無いですね。
ちなみに、アースに関してはヨーロッパの方が優れています(と言っても、アメリカよりはと言う程度ですけど)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック