平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
スタートが遅れましたが(自治会の用事で・・汗)ヤット配線開始です。
配線を引く順番は、其々やり易い方法が有ると思いますので、ご自由にやって下さい。

僕の場合はAC100ラインから始めます。
で、今回のアンプ。完全なる2chアンプ。
勿論電源も完全に独立。と言っても電源SWとパイロットランプは1個。

チョイ考えました。パイロットランプの配線。



ブレーカーが独立しています。配線を追いかけると判ると思いますが、どちらのブレーカーが落ちてもパイロットランプは消える配線にしました。片側だけに連動するパイロットランプは嫌だったのです。どうでも良い拘りです。



整流管周りの配線。以前にも書いたと思いますがしつこく・・・(笑)。
直熱管ですので、フィラメントの2番でも8番でも好きな方から出力して良いのですが、僕は8番に拘っています。
何かの都合で、直熱管ではなく傍熱管を使わざるを得ない場合の対策です。
コンデンサーインプットですと、出力電圧が変わりますが、チョークインプットですので、問題に成る程の電圧差は出ないので安心です。
コストさえ気にしなければ、全ての面でチョークインプットが優れているのですが、市販品には見当たりません。コスト重視なのでしょうね。
趣味の世界です。コストはどうでも良いって割り切れないのですかね・・。

続いて、信号真空管周り。



ヒーターのアースです。得意の中間アース。
右側の球は横のラグの中間端子(シャシに落ちている)へ直配線。
左の球は、右のアースポイントと同じ所へ落とします。理由は過去に書いていますよ。



9番ピンへの配線。細い錫メッキ線を使いますが、写真で判りますよね。
9番ピンへの配線にゆとりを持たせている事を・・・・。
ソケットの金具が自由に動ける様にとの配慮です。
間違っても短くピンと張ってはいけません。





実は今日も朝8:00から夏祭りの準備。それで終わらないのが此処の部落。
勿論飲み会・・・。
僕は麦茶で我慢して13:00過ぎに逃げて来たので、アンプを作れます(大汗)。

拍手[2回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック