オイルを入れた状態で一晩放置しました。
朝食後、あらゆる方向からの目視点検。
オイルの滲みは一切無し。
此れで安心して組み立てに入れます。
最初に一番重要な、モーターシャフトとギヤシャフトの直線性の確保。
ギヤ側は、ベースに殆どガタ無く固定。
モーター側はモーターとブラケット。ブラケットとベース板。それぞれに適度なガタを設けています。
このガタを利用してモーターの位置決めをするんですね。
勿論、直線を出す治具も使います(お手製の治具、笑)。
昔、この治具が無い時にはとにかく苦労をしました。何種類も作って、やっと今の治具が出来たのです。
位置決めが出来たなら、電気配線。
で・・・・・・・・・。
運転開始。
窓には踊っているオイルが見えます。
ウォームギヤの宿命で、運転当初はどうしても微細な金属粉が出ますので、早めのオイル交換。
これを2~3回してからヤット納品なんですね。
ギヤボックスが運転を始めましたので、プレーヤー本体に掛かれます。
1時間半の連続運転。毎度の事なんですけど、無茶苦茶静かに成りました。
ギヤの初期当りが済んだようです。オイルも其れなりに汚れましたので交換です。
初期馴染みのオイルには微細な金属粉が混じっていますので、研磨剤を入れている様な状態に成ります。
早めのオイル交換がミソです。
エーーーー(笑)。先のオイル交換から3時間経過。勿論連続運転。
オイルの汚れは先の1時間半運転の半分以下。着実に進んでいますね。
で、この様な組み立て直後の連続運転の時に大切な事。
絶対に離れない事。
僕は雑用をしながら、ギヤボックスの近くに居ます。
一瞬でも異常音を感じたら、即停止させる為です。
まあ、今迄に一度も無かったのですが、心配性なんですね。
朝食後、あらゆる方向からの目視点検。
オイルの滲みは一切無し。
此れで安心して組み立てに入れます。
最初に一番重要な、モーターシャフトとギヤシャフトの直線性の確保。
ギヤ側は、ベースに殆どガタ無く固定。
モーター側はモーターとブラケット。ブラケットとベース板。それぞれに適度なガタを設けています。
このガタを利用してモーターの位置決めをするんですね。
勿論、直線を出す治具も使います(お手製の治具、笑)。
昔、この治具が無い時にはとにかく苦労をしました。何種類も作って、やっと今の治具が出来たのです。
位置決めが出来たなら、電気配線。
で・・・・・・・・・。
運転開始。
窓には踊っているオイルが見えます。
ウォームギヤの宿命で、運転当初はどうしても微細な金属粉が出ますので、早めのオイル交換。
これを2~3回してからヤット納品なんですね。
ギヤボックスが運転を始めましたので、プレーヤー本体に掛かれます。
1時間半の連続運転。毎度の事なんですけど、無茶苦茶静かに成りました。
ギヤの初期当りが済んだようです。オイルも其れなりに汚れましたので交換です。
初期馴染みのオイルには微細な金属粉が混じっていますので、研磨剤を入れている様な状態に成ります。
早めのオイル交換がミソです。
エーーーー(笑)。先のオイル交換から3時間経過。勿論連続運転。
オイルの汚れは先の1時間半運転の半分以下。着実に進んでいますね。
で、この様な組み立て直後の連続運転の時に大切な事。
絶対に離れない事。
僕は雑用をしながら、ギヤボックスの近くに居ます。
一瞬でも異常音を感じたら、即停止させる為です。
まあ、今迄に一度も無かったのですが、心配性なんですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック