昨日、引き取って来ましたプリアンプ。
20数年前に作って、一度も僕の所へ戻ってこないと言う、非常に珍しい(笑)アンプです。
壊れた訳では無いですが、内臓のMCトランスを交換する(更に良い音へ)のが目的ですが、序ですので健康診断と軽いチューンを施します。
20数年前ですと、今のノウハウを全て入れるととんでもない費用が掛かりますので、ローコストで効果の大きな所をチューンします。
昨夜一晩玄関に置いたので、ムチャ冷たく成っていました。
部屋に入れたら軽い結露(汗)。
当時使っていた底板固定ボルト。
20数年ぶりに外されましたので、軽い腐食が見られます。
全数、現在使っているステンキャップへ交換。
で、謎なのがこの部分。
フロントパネルが10mm厚(標準は5mm厚)。オーナーの希望で作ったのだと思います。
問題は、一般のパーツは10mm厚のパネルは想定していない。
結果は・・・・・・。
裏座ぐりをして取り付けると言う・・・・・(メンドイ作業をよくもまあ・・)。
内部写真。
20数年間使ったとは思えない状態。底板に空気穴を開けていませんので、内部で空気の対流が起きません。結果内部が汚れない。
厚いアルミシャシだからこそ出来る方法です。
このシャシにして最初期のモデルでは無い事が判るのは、ブロックケミコンを一切使っていません。全てチューブラコン。
ブロックケミコンって配線が凄く楽なんですけど、音質的には褒められないんですね。
取り敢えず此れから、各真空管の動作をチェックします。製作当時の動作点を維持していたらメチャ凄い。
20数年前に作って、一度も僕の所へ戻ってこないと言う、非常に珍しい(笑)アンプです。
壊れた訳では無いですが、内臓のMCトランスを交換する(更に良い音へ)のが目的ですが、序ですので健康診断と軽いチューンを施します。
20数年前ですと、今のノウハウを全て入れるととんでもない費用が掛かりますので、ローコストで効果の大きな所をチューンします。
昨夜一晩玄関に置いたので、ムチャ冷たく成っていました。
部屋に入れたら軽い結露(汗)。
当時使っていた底板固定ボルト。
20数年ぶりに外されましたので、軽い腐食が見られます。
全数、現在使っているステンキャップへ交換。
で、謎なのがこの部分。
フロントパネルが10mm厚(標準は5mm厚)。オーナーの希望で作ったのだと思います。
問題は、一般のパーツは10mm厚のパネルは想定していない。
結果は・・・・・・。
裏座ぐりをして取り付けると言う・・・・・(メンドイ作業をよくもまあ・・)。
内部写真。
20数年間使ったとは思えない状態。底板に空気穴を開けていませんので、内部で空気の対流が起きません。結果内部が汚れない。
厚いアルミシャシだからこそ出来る方法です。
このシャシにして最初期のモデルでは無い事が判るのは、ブロックケミコンを一切使っていません。全てチューブラコン。
ブロックケミコンって配線が凄く楽なんですけど、音質的には褒められないんですね。
取り敢えず此れから、各真空管の動作をチェックします。製作当時の動作点を維持していたらメチャ凄い。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック