ヤットヘッドアンプが完成し、次の大きな仕事に掛かる前に、溜まってしまった仕事に掛かります。
大きな仕事中は、他の仕事に掛かれません。集中力が切れてしまうんですね。
長期掛かる仕事と仕事の合間に、1~2日で出来る仕事に掛かります。
昨日から今日に掛けては、あるアンプのトランスを交換するチューニング。
昨年から待ってもらってたと言う、なんともはや・・・・。
アンプの完成後、続いてフライス仕事。
何を削っているのでしょう?
完成した物がこれ。結構寸法にはシビアなモノが要求されています。
使い道がこれ。カートリッジスペーサー。
僕のところのトーンアームはオルトフォンSPUを前提に作っています。その為、高さ調整も付いていません。
高さ調整を省く事によって、カートリッジに掛かる上向きの力をキャンセルしているんですね。
一般のアームは、ターンテーブルが廻りますと針圧が軽く成ってしまうのです。
詳しくはHPに載っていますので、そちらを覗いてください。
で、このアーム。一旦使った方はもう普通のアームに戻れません。
其処で、最近増えてきたのが、SPU以外のカートリッジも取り付けたいと言う要望です。
助かったのが、SPUは高さが有る。結果スペーサーを挟めば一般のカートリッジも使える事です。
正直なところ、SPUの針圧を前提に設計していますので、軽針圧カートリッジはお勧めしていませんでした。
ところが、自分で1.8gで動作させても問題なし。
チョット、作った本人もビックリ。
今回のカートリッジ。スペーサーの厚み2mm強。
このカートリッジも背が高いのです。
厚みの有るスペーサーは簡単ですが、薄いと大変。バイスに挟む時、本当に注意しないとグシャッ。
最初から薄板で作ると精度が出ません。
3mmで作り、出来た物の厚みを削ると言う作り方をしました。
完成してホッ。
大きな仕事中は、他の仕事に掛かれません。集中力が切れてしまうんですね。
長期掛かる仕事と仕事の合間に、1~2日で出来る仕事に掛かります。
昨日から今日に掛けては、あるアンプのトランスを交換するチューニング。
昨年から待ってもらってたと言う、なんともはや・・・・。
アンプの完成後、続いてフライス仕事。
何を削っているのでしょう?
完成した物がこれ。結構寸法にはシビアなモノが要求されています。
使い道がこれ。カートリッジスペーサー。
僕のところのトーンアームはオルトフォンSPUを前提に作っています。その為、高さ調整も付いていません。
高さ調整を省く事によって、カートリッジに掛かる上向きの力をキャンセルしているんですね。
一般のアームは、ターンテーブルが廻りますと針圧が軽く成ってしまうのです。
詳しくはHPに載っていますので、そちらを覗いてください。
で、このアーム。一旦使った方はもう普通のアームに戻れません。
其処で、最近増えてきたのが、SPU以外のカートリッジも取り付けたいと言う要望です。
助かったのが、SPUは高さが有る。結果スペーサーを挟めば一般のカートリッジも使える事です。
正直なところ、SPUの針圧を前提に設計していますので、軽針圧カートリッジはお勧めしていませんでした。
ところが、自分で1.8gで動作させても問題なし。
チョット、作った本人もビックリ。
今回のカートリッジ。スペーサーの厚み2mm強。
このカートリッジも背が高いのです。
厚みの有るスペーサーは簡単ですが、薄いと大変。バイスに挟む時、本当に注意しないとグシャッ。
最初から薄板で作ると精度が出ません。
3mmで作り、出来た物の厚みを削ると言う作り方をしました。
完成してホッ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック