平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
この様な仕事をしていると、ドンドン増えるのがパーツの種類と工具類。ネジだってその辺のホームセンターよりも揃っている(笑)。

ヤハリ増えて来たのが抵抗器。CDプレーヤーでも増えたし、何かチョイ弄ると増えてくる。
今迄の整理ケースに分類できない値の抵抗器が増えてきて、何処に何が有るのかが段々と判らなくなって来た。

仕事の効率から考えたら、整理しなくちゃナーって以前から思っていたんだけど中々腰が持ち上がらない。

最近僅かながらのダイエットに成功。で腰が持ち上がった。



ケースの数は増やせないので、如何に要領よく整理するか?
で、考えた。
今までは1/2Wと1Wを別なケースに入れていた。デモネー、1/2Wと1Wは大きさが全然違うので見りゃ直ぐに判る。
だったら同じケースに入れても良いよね。
2Wはでかいので、一緒に入れると溢れちゃう。2Wは別ケース。
で、抵抗値順に並べりゃ、ケースの数を増やさないでもいけるぞー。



ヤット此処迄。高抵抗値は未だ出来ていない。

1~2時間で終ると思ったら甘かった。
完全に一日仕事。

でも此れが終ればアンプを組むの楽に成るぞー。

明日から早速組むアンプが有るので・・・・・・・・。





細かな種類がいっぱい。でもパーツの小売はいたしません。

拍手[1回]


ドライブアンプ兼バッファアンプと言うナンダカナアンプが完成して丸一日。
今日の僕はこの暑さにめげず工場です。

お客様の仕事でフライス作業が有ったのです。

ここでも今日は35℃を超え・・・・・・・。

仕事が終り、ヨーシ自分の分だ・・・。

昨日出来上がったアンプにはティップトゥーが敷いてない。
最近僕もティップトゥーの使い方が理解でき(今頃かよ、汗)、バランスを崩す事が無くなりました。

よし、底板にM4のタップを開けてティップトゥーを取り付けよう。

紙箱に入っているティップトゥーのストック。
箱の中を覗くと・・・・・・・。

アリッ、4個しかないよ。しかもこの4個はこれから作るパワーアンプに取り付けるようだし・・・・・・。

マズッ、直ぐに旋盤屋の親父に電話。
ピ『アノー、またあのベーゴマを作ってください。』
親『アレー、この前作ったばかりじゃないの。もう売れちゃったの?』

そうなんです、最近ティップトゥーがリバイバルヒット、と言うか過去にこんなに売れた事って有ったかなー?

ヤハリ良い商品は古くなっても廃りません。と言うか僕個人的にも良さを本当に理解したのは最近だったりして・・・(大汗)。




拍手[2回]


急に火が点いたベーゴマチューン。

イヤ、今回のマグネット押さえにも使いたい。かと言ってもう無理だな。って思っていたら・・・・・。
作業中にヤマトのお兄さん。
ヘッ、今日入る物は無い筈なんだけど・・・・・・。

受け取り、中身を見たら・・・・・・・・。



ベーゴマが45個。

ウーーン、旋盤屋さん、頑張ってくれたのか暇だったのか・・?

ま、拙い。このブログのURL、旋盤屋さんは知っている。頑張ってくれたのですよねー(ペコペコペコ)。

と言う事で、マグネット押さえにもベーゴマを付ける事が出来ます。

ヒヒ、この状態での使用は初めて。コアキシャル君、頑張ってなー・・。



あ、追記。
この時間のアップに成った理由は、ヘッドアンプのノイズの犯人探し。
ヘヘ、見つけましたよ。
と言う事で、これからビールで乾杯です。
犯人の正体は明日の心だー。

拍手[2回]


先日、バッフルの下にティップトゥーを敷いたら良く成ってってアップしました。

そうしたら、おなじみさんから使いたいってメールが来たのですが・・・・・・。

実は今回使った8個。ストック全て使ってしまっていて・・・・。

慌てて、此れを作ってもらっている旋盤屋さんに電話。

ピ『年内に出来ますかねー?』
社『ウーーーン、ギリギリかなー?』

今回も40個お願い。

で、旋盤屋さんの社長さん。ティップトゥーをベーゴマと呼んでいます(笑)。


拍手[2回]


なんだかんだと不満を言いながらも、段々と調子を上げているコアキシャルのバッフル。
昨夜も結構楽しみました。
音楽を楽しむのには此れで充分じゃ・・・・・。

今日はお客様が来店。
色々な四方山話に花が咲き・・・・。

で、コアキシャルのバッフルの話に成ったんですね。
世の中では2m×2mが必要だって・・(笑)。
机上の理論に振り回されて、実験もしていない怠け者って僕は思っている。

僕のバッフルは1m×1m。理論では低音なんて絶対に出ない筈。
でも、この音を聞いたら机上の理論のむなしさに気付くかなー・・・・・?

で、ですね。つい余計な事を僕が口走って・・・・。



まあ、相変わらずに散らかっている試聴室。僕にはリスニングルームなんだけど・・・。
で、変わった点、気付きました?
この写真で判ったら凄い。

最近のオーディオ小物の話に成ったんですね。僕の所にも一応そんな物が有って・・・。



HPを見ている方ならご存知の『ティップトゥー』。
この類って、その気に成れば直ぐに出来ちゃうので、僕にとってはあまり興味が無い(汗)。

頭を捻って世の中の常識をひっくり返すのが好きなんですね(笑)。

ティップトゥーのネタは僕にとって古いネタ。効果は判っているんだけど、何時でも出来るし・・・・・。

今日のお客様は新しい方。ティップトゥーのネタを知りません。
と言う事で実践(シッカリとお客様に手伝ってもらって、大汗)。

判っちゃいるけど・・・・・・・・。

ハハ、早くやれば良かった(大汗の二乗)。


拍手[0回]


こんなネタは無いに越した事は・・・・・。

エーー、先にアップしました、アンプの改造。
あくまでも改造で修理の予定は無かったんですね。

1台目が終り2台目の底板を開けたら・・・・・・




うっかりと手で擦ってしまいましたので、若干少なくなってますが・・。

底板を開けて、こんな汚れが見つかったら、その位置の真上を見ましょう。
まず、ケミコンがお漏らしを・・・・・・。

今回は此れと言う症状が出ないうちでの発見でしたから、少ない量ですが、パンクなんてしちゃうと・・・・・・・・。

本当にこの程度での発見って珍しいんです。

ケミコン側。




ほんの若干だって判るでしょう。でももう使えません。これからドンドン酷くなるのがミエミエですので。

漏れた液には腐食性が有りますので、鉄板のシャシでしたら錆が発生していた筈。
アルマイトをシッカリと掛けたシャシでしたので助かりました。

昔付き合っていた測定器やさん。
『新品のケミコンでも、購入してから2年経ったら全て廃棄処分。』

つまり、そう言うパーツなんです。

でも、ケミコンを使わない電子機器は考えられませんので・・・・・。

今回のケミコン。40V2000μが2個入っています。
実際に掛かっている電圧は7V弱。
高温を発するパーツから離して使っていましたから其の点でも問題は無かったんですね。

古いケミコンは疑って掛かっています。

拍手[0回]


只今、馴染みのレコードを楽しんでいます。
昨日交換した抵抗は正解だったみたいで、いたって好調。

交換した抵抗器で初めて出た不良品。

お客様の所でなくて良かった。

もう生産完了品ですので、商品名は伏せますが、僕の気に入っている抵抗です。

カーボン皮膜抵抗のクセに非常にノイズが少ないんですね。

此れを使い出す前は、つい名前に騙されて(笑)アーレンブラットレイを使っていたんですね。

店を開けてから20年間位でしょうか。

確かに金皮よりは音色的に好ましかったのですが、ノイズの多さと抵抗値の狂いの大きさにヘキエキしてたんですね。

そんな時にめぐり合ったのがこの抵抗器でした。

あの当時は、僕のアンプの中身はパーツのショールームの様でした。世界のブランド品が目白押し。

まあブランド品を使っているって事で安心していたんですね。

今の僕のアンプの中。

この類のパーツは略ゼロ。残っているのもブランドではなく、実際に使って好結果を得たから。

机の引き出しの中には、マロリーやスプラグのケミコン(勿論新品)がゴロゴロしているけど、もう使わないんだろーなー。


追記です。この抵抗器を使い出した頃。
それ以前に作ったアンプが僕の所へ沢山戻ってきました。
アーレンからこの抵抗器への交換依頼です。
何台やったんだろう?

拍手[0回]


ドライブアンプをチャンデバに作り変えるぞ大作戦(長い、汗)。

電源部は殆ど其の侭で使える。

真空管ソケット部は別構造なので、改造品に見えないグレードで作れる。

で、一番の問題点。出力トランス。ドライブアンプの場合は小型なので、其れに合わせてシャシの深さを作ってしまったんですね。

しかも、お洒落なレッドに。プリとペアデザインですから、この部分を作り変えるのが頭を悩ませていたんです。
なんせ、あれを作った時はバイクも塗装中で、塗装の設備が何時でも使える状態。ついでにとかなり意気込んで作ったのです。

あの塗装をもう一度するかい?  絶対にイヤ。手の掛かりようが半端ではないんです。今でもよくも作ったものと・・・・・。

僕愛用のトランスは完全にストリップ状態で、シャシに内蔵して見えない状態にしたいんです。
かと言って、シャシの深さが足りなくて内蔵は無理・・・・・。

何となく、暫らく振りにトランスメーカーのHPを覗きました。
結構トランスの種類が増えている。  その中に・・・・・・・。

なんと、トランスケースが有ったんですね。
デザインはチョットなんだけど、贅沢は言えない。

取り寄せて、トランスを入れての写真です。



此れで、シャシの塗装と言うトンでも仕事をしないで済みます。

まあ、あのレッドに似合うかどうかは気にしないで・・・・・・(僕のですから)。

拍手[0回]