平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。




お客様から預かったヘッドアンプの改造です。
2~3ヶ月前に僕のヘッドアンプは大変身。

ノイズの減り方が半端ではない。勿論音質でのアップも・・。

このヘッドアンプ、お預かり時間がチョイ長い。

と言うのは、試したい事が出来てしまったのです。

チョイ違ったやり方。でも良い方へ転ぶ確立は低いんですね。

普通の人なら、悪いのを承知で確認なんてしないでしょうけど、本当に駄目かの確認って、必要なんです。

やっていないから悩む(どちらが良いんだろう?)。
実際にやってみてダメ出しが出来たら、悩みがなくなり、また一つノウハウが生まれるのです。

判らないならやってみる。

昔の人は良い事を言いました。

『下手な考え休むに似たり。』

考える暇が有ったら実行、実行。



拍手[4回]


ボチボチと進めていますヘッドアンプの改造。
OPTを交換するのですが、此れがチョイ面倒。

トランスの取り付け穴位置が微妙に違うんですね。



写真矢印の穴、長穴に成っているのが判りますか?

違う位置に穴を開けるのは簡単なんですが、微妙にずらすのは結構難しいのです。

元の穴にドリルの先端が引っ張られ、ドリルが曲がって穴を開けてしまうんです。
其れを防ぐには、少しずつドリルをあてがい、ゆっくりと穴を開けていくしかないのです。

何でもないところに穴を開ける場合と比べると、10倍以上の時間を掛けて・・・。

シールドに使っているニッケルフェルトの穴位置も微妙に調整。

まあ、僕ので実践済みですので、初めてやる時よりは気楽ですが。

これから地元自治会の用事で出かけます(笑)。
続きは明日です。

拍手[0回]


A氏のアイディアから大変貌を遂げたヘッドアンプ。
本当にコロンブスの卵なのです。

僕のが良く成ったと言うだけで終れません。

早速・・・・・・・・・。



手前に見える入力トランスは結線が丸っ切り変わるので、アンプから取り外し結線のし直し。
右の大き目のトランスは従来のOPTから交換。

しいて言うとこの二点で、別アンプに成ってしまうんですね。
今日もA氏が遊びに来て情報交換。

彼も、色々とデーターを取っているようです。、
二人の共通意見。
トランスの動作を決めるには耳での判断は間違い易い。必ずオシロで確認。
逆を言うとオシロの使えない人にはトランスを生かすのは無理かと・・・・・・・・。

面白いくらい測定結果と聴感が合うんですね。

さ、改造。続けなきゃ・・。



拍手[1回]


ヘッドアンプの改造ネタをアップして1週間チョイ。
今日来られたお客様・・・・・・・・・。

違う用事で来られたんですよ。なのに・・・・・・・・・・。

店の玄関に入って来た時、手にはヘッドアンプを持っていて・・・・・・・(大汗)。
僕の所の音を聞く前に、改造の依頼・・。

ハイ、嬉しいです。僕を信用してくれているからこその行為です。

でも、気が早いと言うかナント言うか・・・・・・・・。

まあ、この様なお客様に助けられて30年以上暖簾を下ろさないで済んでいるのです。

感謝です。

拍手[3回]


先週頭に改造をしたヘッドアンプ。
ヤットOPTのエージングが済んだみたいで、一昨日辺りから調子が良い。

で、拙い・・・・・・・・・。
昨夜も21:00頃からレコードを聴き始めた。
3時間はあっと言う間に過ぎ、その後も聞き続け・・・・・・・・。
結局6時間聞いてしまった。

もう沢山と言う気は全然無く、もう寝ないと明日(今日か)やばいぞ・・・・。
と、後ろ髪を引かれる気分。

お陰でこの時間も頭はモウロウ。

自分のアイディアではなくA氏のアイディアと言うのが口惜しいけど、A氏はまだ梃子摺っている様なので・・・・(笑)。

明日、来られるお客様。ヘッドアンプのSN比を凄く気にしている方なので、改造依頼を受けそう・・・・・。


拍手[0回]


今朝の僕は睡眠不足。
なぜかと言うと、昨夜布団に入ったのは午前2:00を回っていた。
その時間迄・・・・・・?

ハイ、レコードを聴いていました。次から次へと聴きたいレコードが頭の中に現れて・・・・・・。
21:00ごろから聞き出したと思うので、5時間聴いていたと言う(汗)。

ハイ、ヘッドアンプの改造後の音の変化。自分自身で理解し切れていなかったんですね。
良く成った部分とそうでない部分。

良く成った所は、其の侭にして、拙い部分の修正。

拙くなったのはヘッドアンプの所為か、それとも他の部分が音を上げたのか?

昨日のブログでも書きましたよね。ツィーターが音を上げた。

と言ってツィーターの交換をしている時間は無い。
かと言って此の侭聴くのはイヤだし・・・・・・。

色々と考えている間にも、装置の音が変わって来ます。そう一般に言うエージング。
この変化が有る程度落ち着くまでは、次の手を打つのは厳禁。
特に今回の様に初めての事をやった場合は・・・・・・・・・・。

日付の変わる頃、変化の具合が落ち着いて来た。
ウン、このバランスなら・・・・。



入力トランスの二次側に入っているターミネーター抵抗。此れの調整は凄く大事。で、ヘッドアンプ内部には想定の適正値よりも高い値の抵抗を入れています。

その抵抗にパラ接続でピン端子が出ているんですね。その端子に抵抗を内蔵したピンを差し込めば、内蔵抵抗と外付け抵抗がパラに成るのです。

つまり、内蔵抵抗値よりも大きくする事は出来ないが下げるのは簡単。
と言う事で、想定値よりも大きな抵抗を内蔵させているんですね。

さて調整、と成った所で丁度良い抵抗が入ったピンが無い。

夜中なのに半田ごてを持って抵抗内蔵のピン作り。
まあ、とりあえずこの値で落ち着きました。

勿論今後の全体調整が進むと、この値は変わる可能性大。

更にヘッドアンプのOPTを替えたのだからイコライザーの入力トランスの結線も変わると思うし・・・。

拍手[2回]


昨日、夜中まで続いたヘッドアンプの改造。
入力トランスの結線変更。負荷抵抗の交換。OPTの交換と結構面倒な作業です。

日付が変わる少し前にヤット音出し。

結果は・・・・・・・・・。

理論的には納得していましたが、残留ノイズが激減。
略MCトランス並み。

真空管でノンNFのヘッドアンプですから凄い事なんです。

音色は未だ確認中。トランスが新品ですから、早期の判断はヤバイのです。

音色はコントロールできますので、それ程心配していません。

其れよりも驚異的なS/N比。

只ですね。詳しい内容は控えますけど、昨日のA氏との電話。

ピ『今度のアンプ、ヘッドアンプって言って良いのかな?』
A氏、大笑。

さて、プレーヤーの製作に入りますか。


拍手[2回]


始めてしまったヘッドアンプの大改造。今回は巧く行ってもリコールには成りません(汗)。

作業途中で風呂に入り、夕食兼晩酌。

アルコールの入った頭で作業続行。



で・・・・・・・・・。

アルコールが入った方が、半田付けの時に、手が震えないのは・・・・・(大汗)。

拍手[0回]