2年半も延び延びに成っていたプリアンプの製作。
中々自分のアンプを作る時間は作れないのです。
そんな訳で受注中止(笑)。
毎日暑いので早くアンプ組み立てに入りたかったんですね。
冷房の効いた部屋での作業に成りますので・・・・・。
今回は1台のプリアンプと2台のパワーアンプを作るので、結構な時間が掛かります。
パワーアンプの電源トランス(もち特注品)がまだ出来上がって来ないので、プリから製造開始。
簡単にプリアンプって書いちゃいますが、シャシが3台。
本体が1台と電源が2台。
プリアンプを作るのは暫くぶりなので、体(頭)馴らしに電源から始めます。
笑ってやって下さい。此れが片ch分の電源。プリ部とドライブ部は別電源ですのでこう成ってしまうんですね。
手前の空いている空間には、電源トランスが入ります。
此れでも、寸法的には可也詰めているのです。
その証拠。
愛用の1L4Pの立てラグを切断して、兎に角狭い空間を利用。
良いアンプが欲しいなら良い電源を作る事。
この基本に忠実に作っています。
あ、追記です。
明日は電源トランスをお見せ出来るかと・・。
市販の電源トランスでは、良いアンプを作るのは無理と言う所を見せたいかなと・・(笑)。
中々自分のアンプを作る時間は作れないのです。
そんな訳で受注中止(笑)。
毎日暑いので早くアンプ組み立てに入りたかったんですね。
冷房の効いた部屋での作業に成りますので・・・・・。
今回は1台のプリアンプと2台のパワーアンプを作るので、結構な時間が掛かります。
パワーアンプの電源トランス(もち特注品)がまだ出来上がって来ないので、プリから製造開始。
簡単にプリアンプって書いちゃいますが、シャシが3台。
本体が1台と電源が2台。
プリアンプを作るのは暫くぶりなので、体(頭)馴らしに電源から始めます。
笑ってやって下さい。此れが片ch分の電源。プリ部とドライブ部は別電源ですのでこう成ってしまうんですね。
手前の空いている空間には、電源トランスが入ります。
此れでも、寸法的には可也詰めているのです。
その証拠。
愛用の1L4Pの立てラグを切断して、兎に角狭い空間を利用。
良いアンプが欲しいなら良い電源を作る事。
この基本に忠実に作っています。
あ、追記です。
明日は電源トランスをお見せ出来るかと・・。
市販の電源トランスでは、良いアンプを作るのは無理と言う所を見せたいかなと・・(笑)。
今日は頼まれた仕事にフライス加工が有ります(単なるネジ穴加工だけどね、笑)。
で、フライス盤のベットの上。入院前から乗っている加工物。
新しいプリアンプのシャシ天板です。
ドライブアンプも入っているので、穴の数は半端ではない。
この様な作業物は、穴開け加工が終わっても、直ぐにはフライス盤から下ろしません。
開け忘れが有った場合、一旦外すと、位置を合わせるのに偉い苦労が待っています。
そんな場合、一旦休憩(出来たら一晩)後にチェックするとミスが見つけ易いんですね。
で、その休憩・・・・・・。一ヶ月にも成っちゃった(笑)。
フライス盤から外し、バリ取り、オイル分の拭き取りが終わった天板。
今まで作ったアンプの中で、一番真空管の数が多い(12本)。
その全てがトランス結合で、ドライブ段は逆相動作。
しかもアウトプットのレモ端子は4個あるんです。
つまり片ch2個。
此れは逆相動作をさせた後で同相に揃え、パワーアンプ側でもう一度逆相。なんてメンドイ。
逆相出力をその侭出せばパワー入力で逆相を作らないで済む。
と言う発想です。
完全に市販は考えていません。ワンオフの僕専用。
もう、自分用のプリアンプは此れが最後と思っています。
思いっ切り贅沢に、全てのノウハウを詰め込んで・・・・・。
イヤ、恥ずかしい限りなんですが、このアンプの設計は2年以上前。
シャシ加工をしながら当時を思い出すと、とんでもない設計をしているのに気付きます(良い意味で)。可也熱くなって設計したな(思わずニヤッ)。
ヤット日の目を見そうです。
で、フライス盤のベットの上。入院前から乗っている加工物。
新しいプリアンプのシャシ天板です。
ドライブアンプも入っているので、穴の数は半端ではない。
この様な作業物は、穴開け加工が終わっても、直ぐにはフライス盤から下ろしません。
開け忘れが有った場合、一旦外すと、位置を合わせるのに偉い苦労が待っています。
そんな場合、一旦休憩(出来たら一晩)後にチェックするとミスが見つけ易いんですね。
で、その休憩・・・・・・。一ヶ月にも成っちゃった(笑)。
フライス盤から外し、バリ取り、オイル分の拭き取りが終わった天板。
今まで作ったアンプの中で、一番真空管の数が多い(12本)。
その全てがトランス結合で、ドライブ段は逆相動作。
しかもアウトプットのレモ端子は4個あるんです。
つまり片ch2個。
此れは逆相動作をさせた後で同相に揃え、パワーアンプ側でもう一度逆相。なんてメンドイ。
逆相出力をその侭出せばパワー入力で逆相を作らないで済む。
と言う発想です。
完全に市販は考えていません。ワンオフの僕専用。
もう、自分用のプリアンプは此れが最後と思っています。
思いっ切り贅沢に、全てのノウハウを詰め込んで・・・・・。
イヤ、恥ずかしい限りなんですが、このアンプの設計は2年以上前。
シャシ加工をしながら当時を思い出すと、とんでもない設計をしているのに気付きます(良い意味で)。可也熱くなって設計したな(思わずニヤッ)。
ヤット日の目を見そうです。
入院前に頑張っています。
タイトルのサイズのシャシ天板。
サイズからは十分パワーアンプに使えます。
しかも2台分。
で、此れは今度のプリアンプの電源シャシの天板なんですね(笑)。
なんで、こんなにでかいのかって?
エーーー、電源トランスが2個。
チョークトランスが6個。
整流管が2本。
コンデンサーの数は数えるのがメンドイ(汗)。
その他タイマーやリレーが乗りますのでこのサイズに成ってしまうのです。
けっして内部はガラガラでは有りません。
作る方としては出来るだけ小型にしたい。
でも必要に迫られてのこのサイズです。
で、一番の問題・・・・・・。
重いんだろーなー・・。持ち上げられるかな?(大汗)。
つまり今回のプリアンプ。
電源トランスが4個と言う・・・・・・。
タイトルのサイズのシャシ天板。
サイズからは十分パワーアンプに使えます。
しかも2台分。
で、此れは今度のプリアンプの電源シャシの天板なんですね(笑)。
なんで、こんなにでかいのかって?
エーーー、電源トランスが2個。
チョークトランスが6個。
整流管が2本。
コンデンサーの数は数えるのがメンドイ(汗)。
その他タイマーやリレーが乗りますのでこのサイズに成ってしまうのです。
けっして内部はガラガラでは有りません。
作る方としては出来るだけ小型にしたい。
でも必要に迫られてのこのサイズです。
で、一番の問題・・・・・・。
重いんだろーなー・・。持ち上げられるかな?(大汗)。
つまり今回のプリアンプ。
電源トランスが4個と言う・・・・・・。
新しいプリアンプ。
少しずつですが進んでいます。
入院前にシャシを完成させたいのです。
主治医の話では、退院直後(2~3ヶ月間)の重労働は禁止。
つけた関節が脱臼し易いのだそうです。
と成ると、長時間のフライス仕事は危険(特にバイスのつけ外し)。
シャシさえ出来ていれば、机の上での組立作業なので行けそう。
そんな訳で、チョイ痛いのですが頑張っています。
で、問題。プリアンプの電源に2台のインバーターが必要。
更にパワーアンプもモノラル構成になるので此処も1台追加。
ウーン、2セットのバッテリー電源を追加する様です。
退院したら発注かな?
少しずつですが進んでいます。
入院前にシャシを完成させたいのです。
主治医の話では、退院直後(2~3ヶ月間)の重労働は禁止。
つけた関節が脱臼し易いのだそうです。
と成ると、長時間のフライス仕事は危険(特にバイスのつけ外し)。
シャシさえ出来ていれば、机の上での組立作業なので行けそう。
そんな訳で、チョイ痛いのですが頑張っています。
で、問題。プリアンプの電源に2台のインバーターが必要。
更にパワーアンプもモノラル構成になるので此処も1台追加。
ウーン、2セットのバッテリー電源を追加する様です。
退院したら発注かな?
牛歩のごとく進んでいる新しいプリアンプ。
単なるプリアンプではなくて、一般にはパワーアンプの中に組み込まれているドライブ段を内蔵。
要は僕専用。市販は考えていません。
2年前に設計が始まり、途中で仕事の忙しさに頓挫。
当時ひいた図面を再確認。ハッキリ言って判らない。
この穴は何の為に開けるのよ?
このメタコン、何の配線の為・・・・・・。
2年前の感覚に戻れない。
そんな訳で、電源部は完全に再設計。
当時の図面を見ると、プリ部の電源の設計は終わっていた。
ドライブ部の設計は手付かず。
で、ピコン。
そうか、当時プリ部の電源トランスは持っていた。
ドライブ部の電源トランスは発注中でサイズが不明。
トランスのサイズが判らないので設計はストップ。
今回良く考えると、プリ部の電源とドライブ部の電源と言う2シャシ構成は頭が悪い。
片方のシャシにプリ部の片chとドライブの片chを入れた方が都合が良い。
要は一つのシャシに、片ch分のプリとドライブの電源を組む(勿論電源トランスは別ですよ)。
この方がスマートだしクロストークも減る。
そんな訳で電源部のシャシは再設計。
一生懸命に図面を引いていたら製図用のシャーペンが壊れた(涙)。
考えて見たら30年以上使っている。
ハイ、アマゾンにポチッ。
オーディオ装置。各機器をシールド線で繋ぎます。
どの機器間が配線を伸ばしても音質に影響が少ないか?
要はインピーダンスが最適値で信号レベルが高い所。
こう考えると、パワーアンプのドライブ段とパワー段の間が一番ケーブルを延ばせる。
そんな訳で20年近く前にドライブアンプを作りました。
結果は上々。
で、プリとドライブアンプ間の配線を無くしたい。
其れを実現する為の今回のアンプです。
各機器を繋いでいるシールド線。可也悪さをしています(想像以上に)。
だからシールド線を色々と試すと音が変わるのです。
無くすのが一番。
単なるプリアンプではなくて、一般にはパワーアンプの中に組み込まれているドライブ段を内蔵。
要は僕専用。市販は考えていません。
2年前に設計が始まり、途中で仕事の忙しさに頓挫。
当時ひいた図面を再確認。ハッキリ言って判らない。
この穴は何の為に開けるのよ?
このメタコン、何の配線の為・・・・・・。
2年前の感覚に戻れない。
そんな訳で、電源部は完全に再設計。
当時の図面を見ると、プリ部の電源の設計は終わっていた。
ドライブ部の設計は手付かず。
で、ピコン。
そうか、当時プリ部の電源トランスは持っていた。
ドライブ部の電源トランスは発注中でサイズが不明。
トランスのサイズが判らないので設計はストップ。
今回良く考えると、プリ部の電源とドライブ部の電源と言う2シャシ構成は頭が悪い。
片方のシャシにプリ部の片chとドライブの片chを入れた方が都合が良い。
要は一つのシャシに、片ch分のプリとドライブの電源を組む(勿論電源トランスは別ですよ)。
この方がスマートだしクロストークも減る。
そんな訳で電源部のシャシは再設計。
一生懸命に図面を引いていたら製図用のシャーペンが壊れた(涙)。
考えて見たら30年以上使っている。
ハイ、アマゾンにポチッ。
オーディオ装置。各機器をシールド線で繋ぎます。
どの機器間が配線を伸ばしても音質に影響が少ないか?
要はインピーダンスが最適値で信号レベルが高い所。
こう考えると、パワーアンプのドライブ段とパワー段の間が一番ケーブルを延ばせる。
そんな訳で20年近く前にドライブアンプを作りました。
結果は上々。
で、プリとドライブアンプ間の配線を無くしたい。
其れを実現する為の今回のアンプです。
各機器を繋いでいるシールド線。可也悪さをしています(想像以上に)。
だからシールド線を色々と試すと音が変わるのです。
無くすのが一番。
2年も遅れてしまっていた新しいプリアンプ。
要は僕用です。
現在作っているプリアンプは、長年の改良が実を結んで完成度が物凄く高いのです。
サイズも従来の物よりも凄く小さく成りました。
今僕が使っているアンプなんですね。
2年前、従来バージョンのフルチューンプリを、あるお客様に手放しました。
その時点で新しいプリを設計。
新型は小さいので、ドライブアンプを内蔵させても従来のプリアンプと略同じサイズで作れる。
各アンプを繋いでいるシールド線は百害有って・・・・。
理想を言えば、アンプは一体の方が良いのです。
でも電源は出来るだけ別々に・・。
こんなのを作ったら重い、デカイで使えません。
で、仕方なくセパレートアンプに成っているのです。
今回のアンプ、電源は4個に成りますが、電源シャシは2台にします。
つまりアンプ本体が1台、電源が2台の3シャシ構成です。
ヤットシャシの製作に入れてプリアンプのパネルが上がって来ました。
無茶苦茶派手です。
パワーアンプのシャシのアルマイトも上がって来たのですが、コイツも派手。
で、色は当分秘密。
パネルを含めるとアルマイト代金は10万円を超えました(大汗)。
此処へ引っ越して初めて自分用のアンプの製作です。
チョイ興奮しています。
エーーー、ヘアーラインは僕がサンドペーパーで付けたのはナイショです(汗)。
要は僕用です。
現在作っているプリアンプは、長年の改良が実を結んで完成度が物凄く高いのです。
サイズも従来の物よりも凄く小さく成りました。
今僕が使っているアンプなんですね。
2年前、従来バージョンのフルチューンプリを、あるお客様に手放しました。
その時点で新しいプリを設計。
新型は小さいので、ドライブアンプを内蔵させても従来のプリアンプと略同じサイズで作れる。
各アンプを繋いでいるシールド線は百害有って・・・・。
理想を言えば、アンプは一体の方が良いのです。
でも電源は出来るだけ別々に・・。
こんなのを作ったら重い、デカイで使えません。
で、仕方なくセパレートアンプに成っているのです。
今回のアンプ、電源は4個に成りますが、電源シャシは2台にします。
つまりアンプ本体が1台、電源が2台の3シャシ構成です。
ヤットシャシの製作に入れてプリアンプのパネルが上がって来ました。
無茶苦茶派手です。
パワーアンプのシャシのアルマイトも上がって来たのですが、コイツも派手。
で、色は当分秘密。
パネルを含めるとアルマイト代金は10万円を超えました(大汗)。
此処へ引っ越して初めて自分用のアンプの製作です。
チョイ興奮しています。
エーーー、ヘアーラインは僕がサンドペーパーで付けたのはナイショです(汗)。
今度はプリアンプの電源です。20数年前に作った物です。
トランス類も付けた侭で出します。
大型のトランスですのでかなり電気を喰う回路でも大丈夫です。
CHは2個乗っていますが片方は断線しています。
ケミコンもとりあえず使えます。
此れも同じくHPの質問箱へ応募して下さい。
応募期間は2週間です。
宜しくお願いします。
あ、此方も取りに来てくれる方です。
シャシと両方の応募は御勘弁下さい。
少しでも多くの方へと思っていますので。
ここ数日、急に修理品が入って来ます。
僕の場合、修理を優先と決めて有るので、作業中の仕事は完全にストップ。
今回のは・・・・・・・・。
懐かしいプリアンプです。2~3台作ったかなー・・・・。
当時僕のアンプは、でかい重い、って言われていましたので、それじゃ・・・。
と、意地に成って作ったプリアンプです。ペアーのパワーアンプも作りました。
小さいですけど、増幅回路は標準プリアンプと全く同じです。
ECC82を3段使ったイコライザー回路、ECC82が1段のフラット段。
じゃあ、同じ音がしたのかと言われると、丸ッ切り別物。
電源の余裕が違い過ぎました(でもね、此れだって市販のプリから比べたら贅沢な電源を使っていますよ)。
昔、有る名人が言った言葉『良い電源が作れればアンプは80%完成。』を思い出します。
勿論、良い電源とは小手先で誤魔化さない、って事なんですけどね(笑)。
このアンプの製造日は・・・・。
もう23年経っていますので、リコールは無しですよね(笑)。
23年間、一度も故障せず働いていました。
あ、お願いです。
今年は僕の製造能力を超えた受注をしてしまいました。
特にプレーヤー・・・・・・。
ゼロから作る部品ばかりですので、兎に角時間が掛かります。
その様な訳ですので、来年からは年間受注数を制限させて頂きます。
プレーヤー関連パーツ(アーム、プレーヤーキャビ、ターンテーブル関係、ギヤボックス)の年間生産は其々3台までとさせて頂きます。製品の品質を落とさない為の事ですので、ご理解の程宜しくお願いいたします。
オーバー分は翌年に繰越と成ります。
ちなみに、本年の受注は受付終了です。
僕の場合、修理を優先と決めて有るので、作業中の仕事は完全にストップ。
今回のは・・・・・・・・。
懐かしいプリアンプです。2~3台作ったかなー・・・・。
当時僕のアンプは、でかい重い、って言われていましたので、それじゃ・・・。
と、意地に成って作ったプリアンプです。ペアーのパワーアンプも作りました。
小さいですけど、増幅回路は標準プリアンプと全く同じです。
ECC82を3段使ったイコライザー回路、ECC82が1段のフラット段。
じゃあ、同じ音がしたのかと言われると、丸ッ切り別物。
電源の余裕が違い過ぎました(でもね、此れだって市販のプリから比べたら贅沢な電源を使っていますよ)。
昔、有る名人が言った言葉『良い電源が作れればアンプは80%完成。』を思い出します。
勿論、良い電源とは小手先で誤魔化さない、って事なんですけどね(笑)。
このアンプの製造日は・・・・。
もう23年経っていますので、リコールは無しですよね(笑)。
23年間、一度も故障せず働いていました。
あ、お願いです。
今年は僕の製造能力を超えた受注をしてしまいました。
特にプレーヤー・・・・・・。
ゼロから作る部品ばかりですので、兎に角時間が掛かります。
その様な訳ですので、来年からは年間受注数を制限させて頂きます。
プレーヤー関連パーツ(アーム、プレーヤーキャビ、ターンテーブル関係、ギヤボックス)の年間生産は其々3台までとさせて頂きます。製品の品質を落とさない為の事ですので、ご理解の程宜しくお願いいたします。
オーバー分は翌年に繰越と成ります。
ちなみに、本年の受注は受付終了です。