実は此処最近、ギターアンプを使わないで遊んでいました。
生音での練習はNGって判っていますが(音量を要求しなければOKかと・・)、なんとなく生音の方が楽しい・・・・・。
で、今夜暫くぶりにアンプへ接続。
僕の使っているスピーカーは30cm口径のダブルコーンフルレンジ。
今迄の経験で、高域まで綺麗に(若干の不満は有るが)再生しようとしたら20cmがバランス良く出せる。
昔の話。
当事リチャードアレンのNG8Tに嵌まっていました(コアキシャルも併用)。コアキシャルと比べると安価なのですが、きちんと鳴る。
で、調子に乗って10Tを購入。完全に高域と低域のバランスが崩れました。
ちなみに8Tは20cm、10Tは25cm。要はインチでの表示です。
その後も色々なフルレンジと付き合いましたが、バランスの良いユニットは16cmから20cm。
此れよりも大きな口径を選ぶと、必ず低域が勝ってしまいます。
今のユニット12インチ・・・・・・。
つい、一般市販のギターアンプが大口径のフルレンジを使っているので・・・(今更気付くなよ)。
今使っているユニットの音は基本的に気に入っています。
倍音をキッチリと出すには・・・・・・。
もう、答えは判っていますよね。
ツイーターの追加はしません。12インチとは繋げるのが難しいですし、大事な帯域のエネルギーが出ません。
二階のストックルームに1吋ドライバーが眠っているよね。
そいつを使うホーンも過去に散々作ったよね。
と言う事で、チョイヤバイ展開に成りそうです。
陰の声『オイオイ、自分の腕を上げる方が先だろう。』
ピ『好きな音が出ないと遊べない、汗。』
生音での練習はNGって判っていますが(音量を要求しなければOKかと・・)、なんとなく生音の方が楽しい・・・・・。
で、今夜暫くぶりにアンプへ接続。
僕の使っているスピーカーは30cm口径のダブルコーンフルレンジ。
今迄の経験で、高域まで綺麗に(若干の不満は有るが)再生しようとしたら20cmがバランス良く出せる。
昔の話。
当事リチャードアレンのNG8Tに嵌まっていました(コアキシャルも併用)。コアキシャルと比べると安価なのですが、きちんと鳴る。
で、調子に乗って10Tを購入。完全に高域と低域のバランスが崩れました。
ちなみに8Tは20cm、10Tは25cm。要はインチでの表示です。
その後も色々なフルレンジと付き合いましたが、バランスの良いユニットは16cmから20cm。
此れよりも大きな口径を選ぶと、必ず低域が勝ってしまいます。
今のユニット12インチ・・・・・・。
つい、一般市販のギターアンプが大口径のフルレンジを使っているので・・・(今更気付くなよ)。
今使っているユニットの音は基本的に気に入っています。
倍音をキッチリと出すには・・・・・・。
もう、答えは判っていますよね。
ツイーターの追加はしません。12インチとは繋げるのが難しいですし、大事な帯域のエネルギーが出ません。
二階のストックルームに1吋ドライバーが眠っているよね。
そいつを使うホーンも過去に散々作ったよね。
と言う事で、チョイヤバイ展開に成りそうです。
陰の声『オイオイ、自分の腕を上げる方が先だろう。』
ピ『好きな音が出ないと遊べない、汗。』
此処のお馴染みさんには、僕が自分のを作る時には結構いい加減(汗)ってバレていますよね。
で、ギターアンプ。今回の改造前はゲインが少なかったので殆どフルボリューム状態。
ゲインが上がり、出力も上がった。
流石にフルボリュームと言う訳には行かなくなって・・・・・・・。
VRの位置、初段管の後ろ側。
ハイ、滅茶苦茶操作がし辛い。
下手すると、アッチッチ・・・・。
対策は考えていたんですけど、可也面倒。
昨日です。AM5:00から作業開始(フライスです)。
8:00に終了し朝食。
其処で困った。
実は初めての方の来訪予定。
来られる時間が判らない(メールが届かない)。
本職の方で作業を始めると、途中で止めるのは難しい(来られる時間が判っている場合は、其れに合わせて調整)。
うかつに始められなくなってしまったのです。
ウーーーーン。途中でパッと止められる作業。
そんな訳で始めました。火傷をしないVR(笑)。
作業は難しく有りませんけど、結構面倒。
旋盤とフライス盤の両方を使い・・・・。
要はVRの延長シャフト。
つまみが真空管の上に出ますので、アッチッチに成りませんし操作性も・・(当たり前)。
とりあえず、ノブは音量調整だけにつけました。理由はツマミのストックが無かった(汗)。
そろそろ、リバーブも使える様にしましょうかね(使わないと思うんですが)。
ジャンク箱を探したら・・・・・。
TEACのオープンデッキのつまみが出て来た。
テレキャスから外したツマミも有るぞ・・・(笑)。
で、この写真を見ていたらムクムクムク・・。
シャフトにカラーアルマイトを掛けよう。
何色が良いかなー・・・・(良いアイディアを募集します。こんな色どう?と言うのが有りましたら・・)。
で、ギターアンプ。今回の改造前はゲインが少なかったので殆どフルボリューム状態。
ゲインが上がり、出力も上がった。
流石にフルボリュームと言う訳には行かなくなって・・・・・・・。
VRの位置、初段管の後ろ側。
ハイ、滅茶苦茶操作がし辛い。
下手すると、アッチッチ・・・・。
対策は考えていたんですけど、可也面倒。
昨日です。AM5:00から作業開始(フライスです)。
8:00に終了し朝食。
其処で困った。
実は初めての方の来訪予定。
来られる時間が判らない(メールが届かない)。
本職の方で作業を始めると、途中で止めるのは難しい(来られる時間が判っている場合は、其れに合わせて調整)。
うかつに始められなくなってしまったのです。
ウーーーーン。途中でパッと止められる作業。
そんな訳で始めました。火傷をしないVR(笑)。
作業は難しく有りませんけど、結構面倒。
旋盤とフライス盤の両方を使い・・・・。
要はVRの延長シャフト。
つまみが真空管の上に出ますので、アッチッチに成りませんし操作性も・・(当たり前)。
とりあえず、ノブは音量調整だけにつけました。理由はツマミのストックが無かった(汗)。
そろそろ、リバーブも使える様にしましょうかね(使わないと思うんですが)。
ジャンク箱を探したら・・・・・。
TEACのオープンデッキのつまみが出て来た。
テレキャスから外したツマミも有るぞ・・・(笑)。
で、この写真を見ていたらムクムクムク・・。
シャフトにカラーアルマイトを掛けよう。
何色が良いかなー・・・・(良いアイディアを募集します。こんな色どう?と言うのが有りましたら・・)。
昨夜は調子に乗り過ぎた。
日付が換わる迄、大音量でレコードを・・・・・・・。
よせば良いのに、更にビールも・・。
今日は頭がボケている(本人が悪い)。
そんな脳みそで、ギターアンプの仕上げです。
昨日中断したトランス周りの配線を仕上げ、全ての測定。
何を勘違いしたんだか、アレッと言う抵抗値も修正。
逆相動作のパワー段もシッカリと測定。
全てを完了して、元の位置に設置したのは丁度12:00。
アイスコーヒーを飲んで頭を冷やす。
テレキャスを接続。
開放弦をジャラーーンと鳴らす。
メチャ良く成った。サスティーンが気持ちよく伸びる。
此処迄は良かったんだけど・・・・・・。
益々正直になったギターアンプ。
もう判りますよね。
僕のピッキングの下手さをまじまじと・・・・・。
怪我の功名と言うか・・・・。
今回逆相にするのに投入したトランス。
態々購入するのも勿体無い。
と言う事で手持ちを使ったんですね。
本来なら、1:1を使うのですがこいつは1:4.
ウーーーン、なんと言うか、今迄のゲイン不足が完全解消。
ゲインアップの為に用意したECC81。
要らなく成っちゃった(汗)。
で、CDの方の試聴が終わり、改めてギターアンプの音。
正直ビビッテいます。ダイナミックレンジが凄い(出力が倍に成りましたからね)。
ピックの当る強さに敏感に反応。
当て方を間違えると、大音量。
当て方による音量変化が凄いんです。
もう一度、基本からシッカリと練習しかないかなー・・・・・。
(自分で作ったアンプに脅されている・・)。
日付が換わる迄、大音量でレコードを・・・・・・・。
よせば良いのに、更にビールも・・。
今日は頭がボケている(本人が悪い)。
そんな脳みそで、ギターアンプの仕上げです。
昨日中断したトランス周りの配線を仕上げ、全ての測定。
何を勘違いしたんだか、アレッと言う抵抗値も修正。
逆相動作のパワー段もシッカリと測定。
全てを完了して、元の位置に設置したのは丁度12:00。
アイスコーヒーを飲んで頭を冷やす。
テレキャスを接続。
開放弦をジャラーーンと鳴らす。
メチャ良く成った。サスティーンが気持ちよく伸びる。
此処迄は良かったんだけど・・・・・・。
益々正直になったギターアンプ。
もう判りますよね。
僕のピッキングの下手さをまじまじと・・・・・。
怪我の功名と言うか・・・・。
今回逆相にするのに投入したトランス。
態々購入するのも勿体無い。
と言う事で手持ちを使ったんですね。
本来なら、1:1を使うのですがこいつは1:4.
ウーーーン、なんと言うか、今迄のゲイン不足が完全解消。
ゲインアップの為に用意したECC81。
要らなく成っちゃった(汗)。
で、CDの方の試聴が終わり、改めてギターアンプの音。
正直ビビッテいます。ダイナミックレンジが凄い(出力が倍に成りましたからね)。
ピックの当る強さに敏感に反応。
当て方を間違えると、大音量。
当て方による音量変化が凄いんです。
もう一度、基本からシッカリと練習しかないかなー・・・・・。
(自分で作ったアンプに脅されている・・)。
数日前から掛かっているギターアンプの改造。
時間に追われて、とりあえずと言う所が目白押し。
この状態であの音が良くも出たものかと・・・・・。
兎に角、シッカリとした測定をして、最近のケミコンチューンを施す目的でバラしました。
1~2日で出来るだろうの思いは見事に・・・・・・・・。
(ギターで遊んでいても、生音だけなのでつまらない)
略、目的の測定とチューンが終わり、最後の改造。
パワー部を逆相アンプへ・・・・・。
この場合、パワー管の前に逆相信号を出せるトランスを入れます(プッシュブル用の位相反転回路でも良いんですけどね、笑)。
で、またもや部品取りに成ったチャンデバアンプ。
昔アップしたのでお判りかと思いますが、EL84での逆相動作をさせていたので、ギターアンプにも使えます。
チャンデバで使った時は1:4の巻き数比。
今回は此の巻数ではゲインが高すぎるので、1:2で使用。
組み上げて、波形の観測。
逆相の波形が滅茶苦茶。正相と逆相で周波数特性が丸ッ切り違う。
ヘッ・・・・?
10年以上前に組んだ時には平気だったのに・・・・?
狐に抓まれた気持ちで、念のために1:4接続。
あ~~~あ、此れだからトランスは面白い。
此のトランス。1次、2次共に二組のコイルが巻かれています。
1次側をシリーズ接続で1:2。2次側其々のコイルから信号を出すのですが、逆相接続でも正相接続でも、二組の出力周波数特性は丸ッ切り違うんですね。
で、1次側をパラレル接続にしたら、全てOK。
トランスは使って見ないと判りません。
更に・・・。
もうお気づきですよね。トランス結合をしようと思ったら、最低でも発振器とオシロでの確認は必須です。
で、その技術も無く雑誌であのトランスは・・・・・。
個人のブログなら未だ許せますけど(見るのは無料)、お金を取っている雑誌で無責任な記述。
技術理論を確立出来ていない執筆者を、平気で使う雑誌社にも問題ありと・・・・。
で、僕はオーディオ関係の雑誌を30年以上見ていません(ハッキリ言うと見る価値もないし、腹が立つ事ばかり書いてありますので・・)。
知ったかぶりの評論家もどき。切腹ですよ(笑)。
時間に追われて、とりあえずと言う所が目白押し。
この状態であの音が良くも出たものかと・・・・・。
兎に角、シッカリとした測定をして、最近のケミコンチューンを施す目的でバラしました。
1~2日で出来るだろうの思いは見事に・・・・・・・・。
(ギターで遊んでいても、生音だけなのでつまらない)
略、目的の測定とチューンが終わり、最後の改造。
パワー部を逆相アンプへ・・・・・。
この場合、パワー管の前に逆相信号を出せるトランスを入れます(プッシュブル用の位相反転回路でも良いんですけどね、笑)。
で、またもや部品取りに成ったチャンデバアンプ。
昔アップしたのでお判りかと思いますが、EL84での逆相動作をさせていたので、ギターアンプにも使えます。
チャンデバで使った時は1:4の巻き数比。
今回は此の巻数ではゲインが高すぎるので、1:2で使用。
組み上げて、波形の観測。
逆相の波形が滅茶苦茶。正相と逆相で周波数特性が丸ッ切り違う。
ヘッ・・・・?
10年以上前に組んだ時には平気だったのに・・・・?
狐に抓まれた気持ちで、念のために1:4接続。
あ~~~あ、此れだからトランスは面白い。
此のトランス。1次、2次共に二組のコイルが巻かれています。
1次側をシリーズ接続で1:2。2次側其々のコイルから信号を出すのですが、逆相接続でも正相接続でも、二組の出力周波数特性は丸ッ切り違うんですね。
で、1次側をパラレル接続にしたら、全てOK。
トランスは使って見ないと判りません。
更に・・・。
もうお気づきですよね。トランス結合をしようと思ったら、最低でも発振器とオシロでの確認は必須です。
で、その技術も無く雑誌であのトランスは・・・・・。
個人のブログなら未だ許せますけど(見るのは無料)、お金を取っている雑誌で無責任な記述。
技術理論を確立出来ていない執筆者を、平気で使う雑誌社にも問題ありと・・・・。
で、僕はオーディオ関係の雑誌を30年以上見ていません(ハッキリ言うと見る価値もないし、腹が立つ事ばかり書いてありますので・・)。
知ったかぶりの評論家もどき。切腹ですよ(笑)。
昨日から弄り始めたギターアンプ。
よくよく考えたら・・・・・・・。
ギターアンプなんて、初めて作ったものですから、とりあえず動くかな?
と言った感じで、真空管の電流値を測定しただけでセットしちゃったんですね。
落ち着いたら、キッチリ見直そう。
で、いつセットしたかな?
こんな時はブログが役に立ちます。
ナント昨年の5月29日。もう1年も経っていた。
その間、本職の方で必要に成ったトランスを外されたりして・・・・・・・。
兎に角、音が出た。それだけで1年も使っちゃったんですね。
いえね、今日オシロで波形を見ようとしたら、発振器と繋ぐケーブルが無い(バナナ端子対フォーンプラグ)。
無いはずで、作った記憶もない。
と言う事は測定していないじゃん・・・・・・・・・。
現状です。測定したら出るわ出るわ・・・(勿論拙い点)。
音は出ますけど・・・のレベルでした。
スピーカーを2ウェイにするのは止めたので(ユニットをオーディオに使う)、2ch出力も要らなくなりました。
だったら逆相ドライブにしちゃえ(軽いのりです)。
で、もう一度オーバードライブ回路を使える様にします(今はトランスを外されたので・・)。
イエ、使うかどうかは判らないんですけど、もっと良い方法を思いついた。
思いついたら、実験したくなりますよね。
外したトランスとは違う手持ちのトランス。こちらの方が良いんじゃないかな?
って成ったのです。
でも、今日の暑さ。半田鏝は持ちたくないですよねー・・・。
よくよく考えたら・・・・・・・。
ギターアンプなんて、初めて作ったものですから、とりあえず動くかな?
と言った感じで、真空管の電流値を測定しただけでセットしちゃったんですね。
落ち着いたら、キッチリ見直そう。
で、いつセットしたかな?
こんな時はブログが役に立ちます。
ナント昨年の5月29日。もう1年も経っていた。
その間、本職の方で必要に成ったトランスを外されたりして・・・・・・・。
兎に角、音が出た。それだけで1年も使っちゃったんですね。
いえね、今日オシロで波形を見ようとしたら、発振器と繋ぐケーブルが無い(バナナ端子対フォーンプラグ)。
無いはずで、作った記憶もない。
と言う事は測定していないじゃん・・・・・・・・・。
現状です。測定したら出るわ出るわ・・・(勿論拙い点)。
音は出ますけど・・・のレベルでした。
スピーカーを2ウェイにするのは止めたので(ユニットをオーディオに使う)、2ch出力も要らなくなりました。
だったら逆相ドライブにしちゃえ(軽いのりです)。
で、もう一度オーバードライブ回路を使える様にします(今はトランスを外されたので・・)。
イエ、使うかどうかは判らないんですけど、もっと良い方法を思いついた。
思いついたら、実験したくなりますよね。
外したトランスとは違う手持ちのトランス。こちらの方が良いんじゃないかな?
って成ったのです。
でも、今日の暑さ。半田鏝は持ちたくないですよねー・・・。
なぜか好評のギターネタ。
イエ、本人も驚いています。常連の方たちには嫌がれれるかなー・・・・。
で、直接お会いすると、ギターネタメチャ面白い。って言われる事が多いんですよ。
まあ、仕事ではないんで、好き勝手を書かせてもらっています。其処が受けたんかなー・・・。
本職も言いたい事を書いていますけどね。
で、自分に正直に生きよう。今更かよって言われると思いますが、少しは自分のやりたい事を我慢して、受けた仕事を・・・・・・。
最近気付きました。そんな状態では良い仕事は出来ない。
自分の事を目一杯やって、それから仕事への集中。
今の仕事。そんなに長くは続けられないよね。だったら、一切の妥協をしない良い仕事がしたい。
その為には、心が中途半端では駄目。
昔、キリストが言った言葉って聞いています。
人を幸せにしたいのなら、あなたが幸せに成りなさい。
自分の状態が落ち着かなきゃ、仕事に集中は無理ですよね。
で、自分の状態を其れ成りに切りをつける(完全になんて言ったら一生無理、笑)。
心の落ち着いた状態で、受けた仕事に集中。
って開き直りました(オイオイ)。
済みません。ギターアンプを弄らせて下さい。
今回のノウハウがメチャ入るんです。
此れが落ち着いたら、安心して仕事への集中(めちゃ甘えている)。
ハハ、今日も新しいケミコンの規格違いを発注(ギターアンプ用じゃ有りませんよ、パワーアンプに必要)。
自分で、此の性格好きです(笑)。
イエ、本人も驚いています。常連の方たちには嫌がれれるかなー・・・・。
で、直接お会いすると、ギターネタメチャ面白い。って言われる事が多いんですよ。
まあ、仕事ではないんで、好き勝手を書かせてもらっています。其処が受けたんかなー・・・。
本職も言いたい事を書いていますけどね。
で、自分に正直に生きよう。今更かよって言われると思いますが、少しは自分のやりたい事を我慢して、受けた仕事を・・・・・・。
最近気付きました。そんな状態では良い仕事は出来ない。
自分の事を目一杯やって、それから仕事への集中。
今の仕事。そんなに長くは続けられないよね。だったら、一切の妥協をしない良い仕事がしたい。
その為には、心が中途半端では駄目。
昔、キリストが言った言葉って聞いています。
人を幸せにしたいのなら、あなたが幸せに成りなさい。
自分の状態が落ち着かなきゃ、仕事に集中は無理ですよね。
で、自分の状態を其れ成りに切りをつける(完全になんて言ったら一生無理、笑)。
心の落ち着いた状態で、受けた仕事に集中。
って開き直りました(オイオイ)。
済みません。ギターアンプを弄らせて下さい。
今回のノウハウがメチャ入るんです。
此れが落ち着いたら、安心して仕事への集中(めちゃ甘えている)。
ハハ、今日も新しいケミコンの規格違いを発注(ギターアンプ用じゃ有りませんよ、パワーアンプに必要)。
自分で、此の性格好きです(笑)。
イヤイヤ、暫くぶりのギターアンプネタです。
CD用のバッファアンプを弄っていて、つくづく机上の理論は駄目だなー・・・・と。
理論も計算式もOK。聴感上も問題は無い。そんなアンプをしつこく測定(トータルではなく、局部への測定)。
予想外の数値が出て来ました。この辺を問題視している記事(メーカーの設計者)を知りませんので、油断していたんですね。
その辺をユックリと噛み砕いてギターでの遊びです。
ハハ、ギターアンプも同じ問題点を抱えていたな。
特に、ギターからの出力。リミッターが掛かっていません。
僕の予定よりも、はるかに大きな耐入力が必要かと・・・・・・。
耐入力を稼ぐには、最初に受ける能動素子(真空管、半導体)に掛かっている電圧が勝負です。
基本、能動素子に掛かっている電圧以上の入力電圧はこなせない(実際には数十分の一)。
乾電池で動く市販のバッファアンプ。数十ボルトで働いている真空管。
勝負は見え見え。
で、今回気付いた問題点。入力が大きい程問題が出易い。
そう、リミッターの掛かっていないギターの出力の方が問題を起こす。
そう考えると、今のギターアンプも弄れます。
ウーーーーーン。昔はギターアンプとオーディオアンプ。違う世界のアンプと思っていました。
今の僕。アンプだから同じ理論で突き詰められる。
ギターアンプの経験が、オーディオアンプの壁を崩せそうです。
チョイ前の僕。ギターアンプは気持ちよい歪みを持たせるのが理想。って考えていたんですね。
でも、そうしたらギター個々の個性が出せない。極論を言ってしまえばギターは何でも良い。
これは、僕の望むところでは有りません。
何本か持っているギターの個性を正直に出すアンプ。此れを作りたいのです。
序でに言っちゃうと、ギターピックアップの差だけじゃ無く、ギター本体の個性も出せるアンプなんですね。
CD用のバッファアンプを弄っていて、つくづく机上の理論は駄目だなー・・・・と。
理論も計算式もOK。聴感上も問題は無い。そんなアンプをしつこく測定(トータルではなく、局部への測定)。
予想外の数値が出て来ました。この辺を問題視している記事(メーカーの設計者)を知りませんので、油断していたんですね。
その辺をユックリと噛み砕いてギターでの遊びです。
ハハ、ギターアンプも同じ問題点を抱えていたな。
特に、ギターからの出力。リミッターが掛かっていません。
僕の予定よりも、はるかに大きな耐入力が必要かと・・・・・・。
耐入力を稼ぐには、最初に受ける能動素子(真空管、半導体)に掛かっている電圧が勝負です。
基本、能動素子に掛かっている電圧以上の入力電圧はこなせない(実際には数十分の一)。
乾電池で動く市販のバッファアンプ。数十ボルトで働いている真空管。
勝負は見え見え。
で、今回気付いた問題点。入力が大きい程問題が出易い。
そう、リミッターの掛かっていないギターの出力の方が問題を起こす。
そう考えると、今のギターアンプも弄れます。
ウーーーーーン。昔はギターアンプとオーディオアンプ。違う世界のアンプと思っていました。
今の僕。アンプだから同じ理論で突き詰められる。
ギターアンプの経験が、オーディオアンプの壁を崩せそうです。
チョイ前の僕。ギターアンプは気持ちよい歪みを持たせるのが理想。って考えていたんですね。
でも、そうしたらギター個々の個性が出せない。極論を言ってしまえばギターは何でも良い。
これは、僕の望むところでは有りません。
何本か持っているギターの個性を正直に出すアンプ。此れを作りたいのです。
序でに言っちゃうと、ギターピックアップの差だけじゃ無く、ギター本体の個性も出せるアンプなんですね。
作り上げてから数ヶ月が経ったギターアンプ。
予定していたオーバードライブとリバーブ回路。
全然使いません。クリーントーンに首ったけ。
でね、最近よくミスするんですよ。
軽くギターと遊ぶ。何か音が小さいなー・・・・。
僕のチョンボ。ギターアンプが働いていない。
此処で気付きましたか・・?
そうなんです。アンプを通した音と生音がそっくり。
極端に言えば、音量の違いだけ(勿論微妙には違いますよ)。
ギターを弄る程、その方向。
普通のギターファンは、この状態をどう思うんでしょうか?
僕は単純に喜んでいます。
僕のアンプの定義。ギターの音色の違いを其の侭出す事(だから4本を楽しめる)。
ですから、今回のペグの交換。生音とアンプを通した違いは一緒。アンプを通した方が、音量が大きいので判り易い。
基本。ギターの違いを出せないアンプは失格。
現在、イヤと言う程違いを出します。勿論僕の下手さも・・・・・・(此れが悔しい・・・)。
ですので、良いギターとまあまあのギター。僕のアンプの採点は・・・・・。
4本共、其れ成りのギターを買って良かったかなと・・・。
あ、恥ずかしいのでブログにはアップしませんが、改造での失敗。イヤと言う程、思い知らせてくれます。
あ、全然違う話。トランスでインピーダンスを合わせると、ハムのタップと標準の音の差は殆ど出ません。予想はしていたけどこうも・・・・。
つまりですね、フルに使うとインピーダンスが高く、シールドのキャパシタンスの影響をモロに受ける。
タップだとインピーダンスが下がるのでシールドのキャパシタンスの影響を受け辛い。
此れが、音質の差の原因だったみたい。
インピーダンスを揃えると、タップとフルの音質差は殆ど有りません。
勿論、楽器ですから、その音質の差を有効利用。って有りですよね。
僕が問題視しているのは、その音質の変化の原因は・・・・・?って考えるか、ナーンも考えないで通り過ぎるか・・。
此処迄追求しないと駄目ですよね。その先がなくなっちゃいますので・・。
同じミッドピックアップを取り付けたジャパンストラトとアメプロストラト。
メチャ違うので楽しいですよー・。
ですので、ネットでのギターの音質の差とかピックアップの音質の差。アドバイスと考えないと駄目ですね。気になったら買って試す。僕はオーディオの世界もこうやって来ました。
だから、其れ成りの経験値を得られたのです(その所為で常に貧乏です、汗)。
予定していたオーバードライブとリバーブ回路。
全然使いません。クリーントーンに首ったけ。
でね、最近よくミスするんですよ。
軽くギターと遊ぶ。何か音が小さいなー・・・・。
僕のチョンボ。ギターアンプが働いていない。
此処で気付きましたか・・?
そうなんです。アンプを通した音と生音がそっくり。
極端に言えば、音量の違いだけ(勿論微妙には違いますよ)。
ギターを弄る程、その方向。
普通のギターファンは、この状態をどう思うんでしょうか?
僕は単純に喜んでいます。
僕のアンプの定義。ギターの音色の違いを其の侭出す事(だから4本を楽しめる)。
ですから、今回のペグの交換。生音とアンプを通した違いは一緒。アンプを通した方が、音量が大きいので判り易い。
基本。ギターの違いを出せないアンプは失格。
現在、イヤと言う程違いを出します。勿論僕の下手さも・・・・・・(此れが悔しい・・・)。
ですので、良いギターとまあまあのギター。僕のアンプの採点は・・・・・。
4本共、其れ成りのギターを買って良かったかなと・・・。
あ、恥ずかしいのでブログにはアップしませんが、改造での失敗。イヤと言う程、思い知らせてくれます。
あ、全然違う話。トランスでインピーダンスを合わせると、ハムのタップと標準の音の差は殆ど出ません。予想はしていたけどこうも・・・・。
つまりですね、フルに使うとインピーダンスが高く、シールドのキャパシタンスの影響をモロに受ける。
タップだとインピーダンスが下がるのでシールドのキャパシタンスの影響を受け辛い。
此れが、音質の差の原因だったみたい。
インピーダンスを揃えると、タップとフルの音質差は殆ど有りません。
勿論、楽器ですから、その音質の差を有効利用。って有りですよね。
僕が問題視しているのは、その音質の変化の原因は・・・・・?って考えるか、ナーンも考えないで通り過ぎるか・・。
此処迄追求しないと駄目ですよね。その先がなくなっちゃいますので・・。
同じミッドピックアップを取り付けたジャパンストラトとアメプロストラト。
メチャ違うので楽しいですよー・。
ですので、ネットでのギターの音質の差とかピックアップの音質の差。アドバイスと考えないと駄目ですね。気になったら買って試す。僕はオーディオの世界もこうやって来ました。
だから、其れ成りの経験値を得られたのです(その所為で常に貧乏です、汗)。