平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
最近の僕はアンプの中の真空管から直熱管の排除を進めている。
早い話が300Bよサヨウナラ、お疲れ様でした。と言う感じなんですね。

散々弄くりました。その結果です。もう使わないと思います。

その僕が、整流管だけは直熱管を愛用。
勿論、お客様に渡すアンプにも直熱整流管を・・・・・(半導体は使いません)。

で、ふと考えた。直熱管とぼう熱管。鳴き比べたのは30年前。
あの時の試聴では圧倒的に直熱管の勝利(あ、勿論直熱管なら何でも良いんではないですよ、やばいのも有りますから)。

其の侭ダラダラと30年。

当時のアンプと今のアンプ。
比べちゃいけない差がある。

差が無かったら30年間僕は何もしていなかった事に・・。

変えない事を自慢する人がいますが、僕には怠け者に見えます。
変えないにも二通りあって、単に変えない。
変えようと努力しても変え様が無い。

この二つ、雲泥の差。

30年前と真空管を使いトランス結合で作るアンプと言う意味では何も変わっていません。
でも出てくる音は・・・・。

これが30年なのです。

オット、話が飛んじゃいましたね。
手元にこんな真空管が・・・・。



未開封の新品。



僕のヘッドアンプの電源。

つまり、30年前の試聴結果は当てに出来ない。
当時での結論で、今のアンプならどう変わるのか?

此処へシーメンスのGZ34を差しました。
僕の場合、チョークインプットですので電圧変動は無視できますけど、コンデンサーインプットの場合電圧が結構変動します。

電圧変動の所為で音が変わったのか、整流管の違いで音が変わったのかキッチリ確認が必要です。

で、今回の結果は・・・・・・・・・・・。

これからの僕の行動を見ていて下さい。

拍手[4回]


【2014/01/21 (火) 23:07】 | 真空管
トラックバック() | コメント(1)

無題
KOSE
スピーカーも含めて、これからの進展に興味深々です。
ブログを、またもう一度最初から読み直していて、気づいていなかった事を多々発見し、色々考えさせられています。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
スピーカーも含めて、これからの進展に興味深々です。
ブログを、またもう一度最初から読み直していて、気づいていなかった事を多々発見し、色々考えさせられています。
2014/01/22(水) 08:29 |   | KOSE #990ab13406[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック