平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
CDプレーヤーの改造(DACからダイレクトに信号を出す)も終わり、いよいよ音出しです。
取りあえずバッファアンプのノイズチェック。
ハハ、丸ッ切り聞こえない。リップルフィルターのコンデンサーはたったの20μ。
トランス下のデカップリングコンデンサーはアッと驚きの1μ。

この辺が僕のアンプの秘密なのです。
少々配線の引き回しをミスっても、大容量のコンデンサーを使えば誤魔化せますけど、音のピントは甘く成ります。

ヒーターもAC点火ですがハムは皆無。

作った本人があまりにも静かで驚くほど。

さて、CDプレーヤーを繋ぎます。

聴き慣れたディスクをセット。
アレッ。VRをホンのチョイしか廻さないのに其れ成りの音量。
第一此の音はクリップしている。

アノネー・・・・・・・。

どうもフィリップスのDACとソフトンのDAC。出力がかなり違うみたい。

そんな訳で、バッファアンプは再び作業机の上。

こんな時、トランス結合ですとこの辺の対処が楽です。
入力トランスを1:4から1:1に変更(実はトランスを交換した、汗)。
ECC99の動作点も変更。カソードのバイアス抵抗を75Ωから100Ωへ変更。

電流値の変化は想定以内。

もう一度アンプをセット。
今度はOK。クリップもしないし、VRの位置も良い加減。
ディスクの半分くらい鳴らした所で、音がドンドン変わってくる。

此の後の変化はオーナーに楽しんでもらいます。
僕がエージングをしちゃうと、僕好みの音に成ってしまいますから。

今回は一部にピンを使いましたが、アース線を引く事によってレモと同じ接続にしています。
ピンからレモへの変更が難しい場合は、アースラインを別に引く事によってレモと同じ効果を狙えます。



拍手[7回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック