平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
アンプの基本測定(静的特性)は終わりました。
途中で何でよ?と言う数値が出たんですけど・・・・・。
僕が単位を一桁間違えていた・・(大汗)。

なんせ今回のアンプ。僕の作った中で一番複雑。更にややこしくしているのが、左右逆の部品配置。
数台作った経験程度なら平気でしょうが、永年自分のアンプを弄っていた(可也の台数)。左右が逆だと頭がこんがらがる・・・・・・(つまらんミスをするんですよ)。

まあ、今日の目標は達成。

お風呂に入って晩酌。

晩酌後、今日弄ったテレキャスもどきが気に成った。
テレビを見ながら膝の上。

チョット待て。ボディの鳴りが半端ではない。
お前はアコギか・・・・・(チョイオーバー)。

アンプに繋げたい気分に成らないのです。
確かに純粋なアコギ(アコースティックギター)と比べると低い音が足りません。

でも、楽しめる音色。個人で楽しむのには十分な音量。

で、気付いた。左手が楽・・・・。
今迄は、此のネックはチョイ太過ぎるんではないかい・・。と言う感じ。

今回、ネックの反りを修正しました。
修正しただけでは、弦高不足の詰まった音。
シッカリとその辺を調整。

結果、今迄よりも低い弦高で正常な音が出せる様に成ったんですね。
弦高が低い(音の点で問題の無い範囲で)とメリットだけです。
開放弦でチューンしています。押さえると弦の張力は上がります。
張力が上がると音は高い方へずれます。弦高が低ければ此の問題は少ない方へ・・。

もう一つのメリット(こちらが重要)。弦高が低いと弦を押さえるのに力が要りません。
今日の遊び。楽なんですよ、弦を押さえるのが・・・。

結果、小指で6弦の15フレット。きちんと押さえられました。
正直、自分でもビックリ。

ネック形状。アメプロと比べると今一(僕の感触)だなー・・(チョイ太い)。って感じていたフジゲン。
イヤ、弾き易いですよ・・・・。

悪口を言う前にきちんとした調整。
反省です・・・・。


拍手[2回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック