平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
此処数ヶ月間、掛かりっ切りだったプリアンプ。
音は昨年のうちに出たのですが・・・・・・。

原因不明の超低域発振。
CDを聞く場合には一切出ません。
レコードも通常の音量でしたら問題なし。

針をレストに戻し、VRをじわじわと上げます。
するとフルボリューム直前で、右chだけ発振。

これも毎回確実ですと、原因判明も簡単なんですけど、時々なんですね。

この様な症状は、イコライザー段とフラット段が電源回路を介して正帰還が掛かった場合起きます。
高校の時に作ったアンプで悩まされました(今なら原因は簡単に判ります)。当時電気科の先輩に聞いても判らなかったんですね。

この場合の対処法は一つ。デカップリング回路の強化(只、今迄作ったアンプでは起きなかった?)。
で、その強化の為に沢山のケミコンを買ったのです。

まあ、何時もの序で、色々と測定もして、新しいノウハウも手に入れたんですけどね。

デカップリングを強化してもダメ。エーイ面倒なりとイコライザーを全分解。組み直し。
一時治ったかに見えたんですけど再発。
そこで、更にデカップリングを強化・・・・・・。

治りません。オシロへ繋ぐと異常は微塵も見せない。
必ず右chだけ発振する。
こう成るとパーツの不良。バラしても左右が入れ替わっていない部品は・・・・・・。

エーーー、今日原因が判りました。
きっと、普通の人の方が早く原因にたどり着いたと思います。
なまじ、この様な現象の原因は・・・・。なんて知っていたから・・・・・・。

原因は、ナント真空管。ECC99の不良です。
言い訳ではないですけど(言い訳ですよね)、過去に真空管の不良でこの様な現象を経験した事が無い。

昨日、左右を換えてないパーツって考えたら、トランスと真空管。
で、正帰還が掛かる真空管は、1段間に挟んだ2段目です。
つまりフラット段の2段前。
イコライザー2段目のECC99を左右入れ替えました。

暫くは大人しかったのですが、数時間後左chが発振。
嬉しかったですよ。この現象の解決に数ヶ月間掛けちゃったんです(恥ずかしい)。

普通の人なら、真空管を入れ替えますよね(原因が判らないので、手近な所から手を付ける)。
なまじ理論を知っていたものだから、正帰還はデカップリング回路の不調と言う思い込みを・・・・・・。

99は真空管としては内部インピーダンスが非常に小さいのです。
で、超低域で動作が不安定に・・・。

ECC82でしたら、絶対に起きなかったと思います(過去数十年、この現象の経験無し)。
基礎の本を読み直しても(30年ぶりかな、笑)、電源回路に問題あり。と言う回答だけでしたから。

まあ、おかげで使えるケミコンも見つけました。

そうなんです。失敗は最高の教科書。成功からは何も学べません。



拍手[5回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック