平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
此処最近、レコードを殆ど聞かずにCDばかり。
オイオイ、アナログを止めるのかよ・・・・。

イエ、実はですね・・・・・(汗)。
プレーヤーが不調。若干の回転ムラを感じるのです。
と言ってもポップス関係では全然判りません。
ピアノ曲の場合だけ。

でも、調子の良くない状態では聞きたくない。
そんな訳でCDばかり聞いていたんですけど飽きた。

真面目に原因究明。ターンテーブル側が原因なら、回転ムラの周期はもっと長い筈。
ワウと言うよりもフラッター。

何時からかな?

気が付いた頃に僕がやった事・・・・・。

まさか・・・。

実はインバーターのファンの音が煩いので、ファンの音の小さなインバーターに変えたのです(プレーヤーだけ)。そのインバーターは今迄CDプレーヤーに使っていたので、要はCDプレーヤーとレコードプレーヤーのインバーターを交換したのですね。

まさか、と思いながらインバーターを元に戻したら・・・・。
あーーー、早く気付くべきだった。



左がそのインバーター。右はファンが煩いですけどきちっと回転させてくれます。



1時間後の追記です。
ハハ、音質まで変わっちゃった。と言うか元に戻った。
インバーターを換えた時は暑くて、音質チェックをしないでお終いにした。
その後も酔ったボケ頭で・・・・・(大汗)。
考えて見ると、ポップスも人の声がいやらしかった(換わりにCDは絶好調)。
バッテリーでの音質変化は微妙ですが、インバーターでの音質変化は大きいです。

拍手[2回]


1日前に交換したインバーター。
ファンノイズからは開放されました。
でもね、音質は結構変わった。
前の方が良かったかなー・・・・・。

ハイ、此処で戻しちゃダメなんです(オーディオマニア、音の好みだけでチューニングをしている)。

少なくとも、パワーアンプでは良い結果の出ているインバーターです。
プリにはダメ、って考えられますか?

理論的に納得行かないですよね。オーディオマニアの一番の弱点は理論を無視して聴感だけのセッティング。だから迷路に嵌るのです。それを推し進めているのは大多数のオーディオ雑誌と余計な情報だらけのネット。

つまりパワーアンプで良い結果を出したインバーターがプリアンプではチョイの問題。
ハイ、此れを理論的に論破出来たら凄いです(僕も尊敬します)。

僕はこう考えます。インバーター、電力の周波数だけを考えて作られている。使うパーツもそれに見合った・・。
オーディオ機器につながれて予定外の周波数が逆流して来た。

で、面白いのは電気の受動素子。与える周波数が広かった場合、其れ成りの時間で対応出来る(俗に言うエージング)。
ハイ、インバーターを交換して24時間以上経ちました。
最初見つけた問題点は解消。今度の方が良いな、って感じた方は其の侭で。

あ、勿論バランスの調整は必要です。僕の場合はMCトランスの受けの抵抗値で調整しています。

つまりですね。単に機器を交換しての聴感上の判断を僕は信用していません。
理論的な裏づけが有って初めて信用します。
実際、聴感だけのチューンでとんでもない迷路に嵌ったお客様を知っていますので・・・(僕の言う事をきかないんですよね、汗)。


拍手[2回]


今年初めから使い始めたバッテリー電源。
もう元には戻れません。2~3日前に此処へ来られたお客様(SPUの針交換に来られました)。
早速魔の世界へ手招きを・・・・(笑)。

コーヒーを飲みながらのレコード。

何時もの実験。パワーアンプだけ東電に切り替える。
僕は何度もやっているので驚かないけど、初めての人は・・・・・・・・。

また地獄(天国)へのお誘いをしてしまいました。

で・・・・・・・・。



本日、インバーターの交換(プリアンプ用です)。
勿論故障はしていません。業務用機器ですからそうは簡単に壊れません。
でも、我慢が出来なかった。

写真右側のインバーター。若干旧型(現行品ですけどね)。
冷却ファンの騒音が五月蝿いのです。左の新型はもっとキツイ条件(パワーアンプに使用)でもファンが回りません。
音楽を楽しんでいる最中に突然ブーーーーーン。
どうにも我慢出来なくて泣く泣く交換(外したインバーターの使い道が無い)。

でも、此れで静かにレコードを楽しめます。

少しずつ、少しずつのグレードアップです。


拍手[3回]


バッテリー電源を導入してどれ位になるのかなー・・・。
頭のボケたピンキー君は思い出せないのです(汗)。

でも、此処へ来たお客様は皆餌食に・・(笑)。

全ての装置を東電に戻すのはメンドイ(と言っても数分で戻せます)。
一番簡単な(置いて有る場所が原因)パワーアンプだけ東電に戻します(数十秒で完了。プリアンプ、プレーヤーはバッテリー電源の侭)。

針を落としただけで判りますよね。
音の立ち上がりと静粛性が全然違う。

先日来た友人。東電にしたら懐かしい音って笑っていました。

僕も感じていましたが、録音が古く音質は今一と思っていたレコードが『オイオイこんな録音がされていたのかよ。』って成ります。
70年代のポップスなんて、ほんと驚きますから。

バッテリー液の補充は一切していません。液が減るどころか気温が上がって液が膨張してレベルが上がった(大笑)。

最近の充電器って本当に凄いです。バッテリーに優しくキッチリと充電。
繋ぎっぱなしで過充電の恐れ無し。

此処へ来てこの違いに気付いたのに実行しない人。ウーーーン僕には理解不能で・・。


拍手[3回]


もうこのネタはオシマイの予定だったんだけど・・・。
一昨日プリアンプだけバッテリーとインバーター間をスタッカード配線にしました。
其れ成りの効果が有って満足。

そう成るとバラバラのギヤボックスを早く組んでレコードを聴きたい。

そんな訳でプリ以外のスタッカード作戦は後回し。
ギヤボックスを組み上げて繋いだら・・・。
組んで直ぐのギヤボックス、無茶苦茶不機嫌です。
特に今回の場合、ギヤの組み方に問題が有ったのを発見したのでギヤの馴染みは最初から(ある意味新品のギヤよりも大変かも・・汗)。

調子の出ないギヤボックスの音を聞きながら(馴染みの進行を確認したい)、プリ以外の配線をスタッカードへ変えた。

ほど良い時間に成ったので入浴、晩酌へと続く(笑)。

晩酌後、酔いを覚ます為にコーヒーをシッカリと・・。

試聴室(リスニングルーム)、レコードへ針を下ろす。まだまだ馴染みには時間が掛かるみたい。
なんとなくCDを鳴らす。オイ・・・・。
昨日までと偉く違うぞ。良い意味でアナログの音。音のエネルギー感が違う。何かやったか?
考えられるのはバッテリーとインバーター間のスタッカード配線(CDプレーヤーとパワーアンプ)。

昔のブログ(HPだったかも)にオイロダインの励磁電源の配線をスタッカードへ変更した経緯がアップして有ります。
其の時にDCでもスタッカードは無茶効く、って判りました(ACよりも効くかも)。
でもあの時は数メーターを引いたのですね。今回はほんの数十センチ。

手抜きは一切駄目って判っちゃいたんですけどね。





スタッカードにしたら、バッテリー電源にしてから不足気味だった低域がきちっと出て来たんです。勿論AC電源の時とは比べ物に成らないイイカゲンさの無い低域が・・・・。
38cmウーハー、要らないかなー・・・・。

拍手[5回]


長らく続いたバッテリー電源。
ここいらでネタも出尽くした様で・・・・・・・。



前にチラッと書きましたよね。バッテリーからインバーター間の配線にスタッカードを使う。
略落ち着いて来たので最後のトライ。

取りあえずプリアンプだけです。

予想通りと言うか・・・・・・。

更に静かに成りました。
それ以外にも変化が出ているんですけど拙い点は一切無し。

今回のスタッカードの部分、精々4~50cm。
正直此の長さでも効くのかなーって思っていたんだけど効きますね。

さてこれから残りも全てスタッカードへ変更です。



拍手[4回]


僕の所へ来られてバッテリー電源の音を聞いてしまった数人。
拙いですよ、バッテリー電源の準備を始めてしまった。
勿論僕が判ったノウハウは全て話しています。

まあ、逆に言えば此処で試聴しない方が幸せかも(笑)。

僕はついに全ての機器をバッテリー電源にしてしまいましたけど、予算次第で少しずつ進められるのがこの方式のメリット。

あ、そう言えばパワーアンプとプリアンプのどちらからやったら良いかなー。
なんて相談も受けたんだけど、最終的には全部なんだからどちらからでも良いよ。と言うのが僕の答。

ちなみに掛かるコスト。アンプ一台分でしたらSPUの針交換よりも遥かに安いコストです。

最近の僕はバッテリー伝染病って・・・・(笑)。

拍手[2回]


パワーアンプに新しいインバーターを繋ぎました。
余った24Vインバーター。休ませませんよ。

今日入手した新しいバッテリー2個。そいつをシリーズ接続。
4個入手した充電器の内1個を使ってプリアンプも24Vへ変更です。

流石に二台目、前程の緊張感は有りませんけど配線の順番を間違えると結構怖い。
接続完了(エーー、ギヤボックスはバラバラの侭ですから試聴はCD、涙)。

つまり今回はプリのフラット部だけの試聴です。

でもね・・・・・。
24Vの音を聞いたらもう元には戻れない。
ヤバイヨナー、バッテリー何個買えば良いのか・・・・・・。



拍手[2回]