酔った勢いでテスト。
要は、USAストラトとジャパンストラトのミッドピックアップは同じ物(オリジナルでは違っていた)。
こんなチャンスめったに無いではないですか。同じピックアップを違う(と言ってもストラトどうし
)ギターでの鳴き比べ。
今日のジャパンの鳴り方で可也違うな・・って思ってはいたんですけど・・。
結論、同じピックアップとは思えません。丸ッ切り違う表現(音色)。
色が違うから音も違うよ、って突っ込みは無しですよ(笑)。
要は、生音での違いが其の侭電気的にも出て来た。
僕としては嬉しい結果です。
生音はピックアップを通しても絶対に出る筈、と言うのが僕の心情。
十分実感させて貰いました。
チョイ重量が有って、立った姿勢では苦労しそうなアメプロストラト。
椅子に座っての僕には関係が無い。
重量差が、出て来る音に反映(勿論其れだけではなく、本体の鳴き方も影響しています)。
僕としては、極当たり前な結論です。
落ち着いた音を出すアメプロ。ヤンチャなジャパン。
どちらも楽しめそうです。
ヤンチャなジャパンをHSH配置にしたのは正解。
僕はSSSが本道。違う世界を楽しむのに、ジャパンを選択したのは正解と思っています。
要は、USAストラトとジャパンストラトのミッドピックアップは同じ物(オリジナルでは違っていた)。
こんなチャンスめったに無いではないですか。同じピックアップを違う(と言ってもストラトどうし
)ギターでの鳴き比べ。
今日のジャパンの鳴り方で可也違うな・・って思ってはいたんですけど・・。
結論、同じピックアップとは思えません。丸ッ切り違う表現(音色)。
色が違うから音も違うよ、って突っ込みは無しですよ(笑)。
要は、生音での違いが其の侭電気的にも出て来た。
僕としては嬉しい結果です。
生音はピックアップを通しても絶対に出る筈、と言うのが僕の心情。
十分実感させて貰いました。
チョイ重量が有って、立った姿勢では苦労しそうなアメプロストラト。
椅子に座っての僕には関係が無い。
重量差が、出て来る音に反映(勿論其れだけではなく、本体の鳴き方も影響しています)。
僕としては、極当たり前な結論です。
落ち着いた音を出すアメプロ。ヤンチャなジャパン。
どちらも楽しめそうです。
ヤンチャなジャパンをHSH配置にしたのは正解。
僕はSSSが本道。違う世界を楽しむのに、ジャパンを選択したのは正解と思っています。
兎に角貧乏性です。ジッとしているのは耐え切れない。
手の痛みも少なくなったし、無理をしなきゃ大丈夫だろう(此れで失敗した過去、多々)。
そんな訳で始めてしまいました。
アメプロストラトのピクアップ交換。
2~3ヶ月前に買って有ったんですけど、交換する時間が無くて・・・。
サーのピックアップは初めてです。
期待通りの音が出ると嬉しいなー。
交換完了。
ウーーーン、僕好み。
クリーントーンが綺麗。
で、ピックの動きに凄く反応します。
要は強弱に対して敏感なのです。
でも、面白い現象。
ハーフトーンは付帯音を感じます。
ストラトは3ピックアップですから、ハーフトーンは使えなくするかも知れません。
その方が、負荷抵抗での音色コントロールがし易いんですね。
もっと正しく書きますね。
サーのピックアップ。今迄感じた事のないフィーリング。
弱くピックを使った時。僕の経験範囲なんですけど、従来のピックアップはつまらない音に成っていた。結果強いピッキング。
サーのピックアップ。弱いピッキングでの音、目茶綺麗なんですよ。
オーディオでも同じ事を感じています。フォルテッシモを出すのは簡単(超初心者でも出来る)。
ピアノッシモを再生出来たなら・・・・。
要は初心者を驚かせる音って簡単なんです(其れに嵌まって自画自賛、笑うしか無いんですけどね)。
サーのピックアップ。かすかなピッキングに完全に反応。
アコギでは弱音の綺麗さが判るのに、エレキではデッカイ音での表現だけ・・・。
此れに疑問を持っていたんですね。
エレキだって弱音の魅力は出せる筈。
サーのピックアップはピアノッシモの美しさを出せます。
ロックの世界には関係の無いレポートでしたね。
手の痛みも少なくなったし、無理をしなきゃ大丈夫だろう(此れで失敗した過去、多々)。
そんな訳で始めてしまいました。
アメプロストラトのピクアップ交換。
2~3ヶ月前に買って有ったんですけど、交換する時間が無くて・・・。
サーのピックアップは初めてです。
期待通りの音が出ると嬉しいなー。
交換完了。
ウーーーン、僕好み。
クリーントーンが綺麗。
で、ピックの動きに凄く反応します。
要は強弱に対して敏感なのです。
でも、面白い現象。
ハーフトーンは付帯音を感じます。
ストラトは3ピックアップですから、ハーフトーンは使えなくするかも知れません。
その方が、負荷抵抗での音色コントロールがし易いんですね。
もっと正しく書きますね。
サーのピックアップ。今迄感じた事のないフィーリング。
弱くピックを使った時。僕の経験範囲なんですけど、従来のピックアップはつまらない音に成っていた。結果強いピッキング。
サーのピックアップ。弱いピッキングでの音、目茶綺麗なんですよ。
オーディオでも同じ事を感じています。フォルテッシモを出すのは簡単(超初心者でも出来る)。
ピアノッシモを再生出来たなら・・・・。
要は初心者を驚かせる音って簡単なんです(其れに嵌まって自画自賛、笑うしか無いんですけどね)。
サーのピックアップ。かすかなピッキングに完全に反応。
アコギでは弱音の綺麗さが判るのに、エレキではデッカイ音での表現だけ・・・。
此れに疑問を持っていたんですね。
エレキだって弱音の魅力は出せる筈。
サーのピックアップはピアノッシモの美しさを出せます。
ロックの世界には関係の無いレポートでしたね。
アップしたつもりだったのですが、探しても見つからないので・・。
一月ほど前に、ある方にシールドを作って送りました。
先日会って、評価を聞きましたら良かった様ですので、軽くアップします。
半田鏝を使える方なら誰でも作れます。
此のシールドはギター側もアンプ側も改造は要りません。
用意する物は標準フォーンプラグを2個。
2芯シールド線を必要な長さ。
僕の場合は2芯シールドに此れを使っています。
ネットで購入出来ますし、これ以外の好みの線材でもOKです。
配線はこの様にします。
モガミの場合、青をプラスに白をマイナスに。
で、大事なのはシールド線(周りの編み線)を片側は繋ぎません(此れが肝)。
間違って回りにタッチしない様に、何らかの方法で絶縁します。
片側だけマイナス(白配線)に繋ぎフォーンのマイナスへ接続。
この配線の場合、ギター側とアンプ側が指定されます。
シールド線を繋いでいる側(絵では右側)がアンプ側です。
逆でも平気ですが音は変わります。まあ好みで選んでも良いのですが・・・。
同じ構造のピンケーブルの作り方が此処にアップされています。
参考にして見て下さい。
http://hayashilab.syuriken.jp/aupinpin02.htm
一月ほど前に、ある方にシールドを作って送りました。
先日会って、評価を聞きましたら良かった様ですので、軽くアップします。
半田鏝を使える方なら誰でも作れます。
此のシールドはギター側もアンプ側も改造は要りません。
用意する物は標準フォーンプラグを2個。
2芯シールド線を必要な長さ。
僕の場合は2芯シールドに此れを使っています。
ネットで購入出来ますし、これ以外の好みの線材でもOKです。
配線はこの様にします。
モガミの場合、青をプラスに白をマイナスに。
で、大事なのはシールド線(周りの編み線)を片側は繋ぎません(此れが肝)。
間違って回りにタッチしない様に、何らかの方法で絶縁します。
片側だけマイナス(白配線)に繋ぎフォーンのマイナスへ接続。
この配線の場合、ギター側とアンプ側が指定されます。
シールド線を繋いでいる側(絵では右側)がアンプ側です。
逆でも平気ですが音は変わります。まあ好みで選んでも良いのですが・・・。
同じ構造のピンケーブルの作り方が此処にアップされています。
参考にして見て下さい。
http://hayashilab.syuriken.jp/aupinpin02.htm
50kΩのポットは使いたい。今100kΩを入れても、直ぐ交換に成ると思う。
と言う訳で、ポットが来たらその取り付けだけで出来る様に準備。
表から見ても内部接点の判らないセレクターSW(テスターで測れば1発なんだけどメンドイ)。
そんな時はデジカメ撮影。
ポット回りも序でに・・。
とりあえず外せる部品は全て外す。
ハムのピックアップを交換したら、取り付けビスが細い(径、ピッチ共に違う)。
太けりゃ穴を広げるんだけど細い。
こんな場合は・・・。
かっこ悪いけどワッシャーを噛ませる。勿論裏側も。
逆に穴が小さかったのは・・。
ポットが入らない。
こんな時には・・・。
リーマ加工です。僅かの差なので一瞬でお終い。
で、今夜も1時間半後には自治会の用事で出かけるので、ポットが有ってもこれ以上の作業は無理。
ポットが入手出来る迄、此の侭ですね・・・。
こんな状況が続くと思うので、練習用のスペアギターは必須です(4本は要らないかも・・汗)。
と言う訳で、ポットが来たらその取り付けだけで出来る様に準備。
表から見ても内部接点の判らないセレクターSW(テスターで測れば1発なんだけどメンドイ)。
そんな時はデジカメ撮影。
ポット回りも序でに・・。
とりあえず外せる部品は全て外す。
ハムのピックアップを交換したら、取り付けビスが細い(径、ピッチ共に違う)。
太けりゃ穴を広げるんだけど細い。
こんな場合は・・・。
かっこ悪いけどワッシャーを噛ませる。勿論裏側も。
逆に穴が小さかったのは・・。
ポットが入らない。
こんな時には・・・。
リーマ加工です。僅かの差なので一瞬でお終い。
で、今夜も1時間半後には自治会の用事で出かけるので、ポットが有ってもこれ以上の作業は無理。
ポットが入手出来る迄、此の侭ですね・・・。
こんな状況が続くと思うので、練習用のスペアギターは必須です(4本は要らないかも・・汗)。
仕事とは違うのでノンビリと進めています(頭をリフレッシュするのに最適)。
最初に必要なのがトランスの予備結線。
以前にアップしました図面で、此のトランスの概要はお判りと思います。
1:2。1:4。1:8。の3種類の昇圧(減圧)比が選べます。
更に其々の比率でも、インピーダンスの高い結線と低い結線が選べるのですね。
今回はギターピックアップに合わせますので、高いインピーダンスをチョイス。
アンプから取り外した侭だったトランス。
1:1って書いて有るのが見えますね。当時の僕(10数年前)は1:1に拘っていました。確かに1:1は良いトランスを作り易い。
正直、まだまだだったのです。インピーダンスの重要性を判っていませんでした(それ迄使っていたトランスは、インピーダンスの表示が有ったので、其れに合わせれば良い程度の知識だったのです)。
此の頃から使い出したトランス。インピーダンスの表示が有りません。
此処で初めて、インピーダンスの意味が体に染み付いたのです(それ迄の疑問も氷解)。
要は、使い方とトランスの選択ミスで、此のトランスをダメと判断したのです(大汗)。
アンプから外した侭で10年以上放置。
今回のトランス選びで、オイオイ・・・・・。
予備結線の終わったトランス。
結線には、極細錫メッキ線にテフロンチューブを被せて使います。半田熱に負けませんので助かります。
1:2と1:4。勿論昇圧ではなく減圧として使いますので、1が出力側。
4:1はハムバッカー用、2:1はシングルコイル用です。
此の値ですとポットは50kΩが使えるのですが手持ちが無い。
とりあえず、100kΩで進めます(50kΩも発注済みなんですが商社で在庫切れ)。
可能な限りポットの抵抗値は下げたいのです。音量を調整すると音質まで変わるのは何とも・・・・・。
2:1で使うとピックアップの出力インピーダンスは1/4。
4:1で使うと1/16(笑)。
ポットの値を下げられるのが判るでしょう。
商社のHPを覗いたら、50kΩポットが今日発送予定。ウーーーン微妙。
最初に必要なのがトランスの予備結線。
以前にアップしました図面で、此のトランスの概要はお判りと思います。
1:2。1:4。1:8。の3種類の昇圧(減圧)比が選べます。
更に其々の比率でも、インピーダンスの高い結線と低い結線が選べるのですね。
今回はギターピックアップに合わせますので、高いインピーダンスをチョイス。
アンプから取り外した侭だったトランス。
1:1って書いて有るのが見えますね。当時の僕(10数年前)は1:1に拘っていました。確かに1:1は良いトランスを作り易い。
正直、まだまだだったのです。インピーダンスの重要性を判っていませんでした(それ迄使っていたトランスは、インピーダンスの表示が有ったので、其れに合わせれば良い程度の知識だったのです)。
此の頃から使い出したトランス。インピーダンスの表示が有りません。
此処で初めて、インピーダンスの意味が体に染み付いたのです(それ迄の疑問も氷解)。
要は、使い方とトランスの選択ミスで、此のトランスをダメと判断したのです(大汗)。
アンプから外した侭で10年以上放置。
今回のトランス選びで、オイオイ・・・・・。
予備結線の終わったトランス。
結線には、極細錫メッキ線にテフロンチューブを被せて使います。半田熱に負けませんので助かります。
1:2と1:4。勿論昇圧ではなく減圧として使いますので、1が出力側。
4:1はハムバッカー用、2:1はシングルコイル用です。
此の値ですとポットは50kΩが使えるのですが手持ちが無い。
とりあえず、100kΩで進めます(50kΩも発注済みなんですが商社で在庫切れ)。
可能な限りポットの抵抗値は下げたいのです。音量を調整すると音質まで変わるのは何とも・・・・・。
2:1で使うとピックアップの出力インピーダンスは1/4。
4:1で使うと1/16(笑)。
ポットの値を下げられるのが判るでしょう。
商社のHPを覗いたら、50kΩポットが今日発送予定。ウーーーン微妙。
夏休みを取ったつもりのピンキー君。
此処一週間の行動を顧みたら、2日から仕事をしていた。
夏休みじゃないよー・・・。
と言う訳で、此処一週間休んでないので、今日の午後は急遽休日(半休ですけどね)。
あ、ついでに言っちゃいますが、定休日の無い自営業。定休日が欲しいならサラリーマンに戻った方が良いですよ。定休日なんて関係なく自分の行動をしたい。と言う人が自営業には向いています(笑)。
で、急遽休みにしたので、ギター・・・・。
練習も兼ねて音色チェック。
エレキギターの判定が難しいのは、セッティングの範囲が広い。
オクターブチューニングは勿論だけど、ピックアップの高さ調整をしないエレキは、クリープを入れないコーヒー(たとえが古過ぎますよね。ちなみに僕はブラック派なので・・笑)。
で、配線工事の終わったジャガーを、真面目にピックアップ高さの調整をしました。
効率の良く成るピックアップ高さにすると(勿論高過ぎるセッティングはしていません)、音に品が無くなる。
アメプロ、ジャパンの2本でも感じた事。
フェンダーのピックアップって大した事が無いのかなー・・・。
だから、対応したピックアップが目白押し・・。
フェンダーのピックアップが本当に良いのでしたら、対応ピックアップの数はそんなに出ない筈。
純正ピックアップに不満を持つ方が多いから・・・・・・・。
チョイの時間後。
ひょっとしたら・・・・・・・。
僕の作ったアンプに原因が有るかも?
弄っている時間が無いので、結論は先延ばしです。
更にの追記。
その後テスト。どうも原因はアンプ初段管の耐入力不足。
要はギターの出力を上げると(ピックアップの高さを上げると)オーバードライブのような音色に成ってしまうんですね。
証拠に、ギターのVRを絞ると直ります(笑)。
この辺の対策はいたって簡単で、初段管の動作ポイントを変えるだけ。
直ぐにやりたいんだけど、作業机の上には組み立て途中のドライブアンプ。
まあ、ボチボチとやって行きます。
此処一週間の行動を顧みたら、2日から仕事をしていた。
夏休みじゃないよー・・・。
と言う訳で、此処一週間休んでないので、今日の午後は急遽休日(半休ですけどね)。
あ、ついでに言っちゃいますが、定休日の無い自営業。定休日が欲しいならサラリーマンに戻った方が良いですよ。定休日なんて関係なく自分の行動をしたい。と言う人が自営業には向いています(笑)。
で、急遽休みにしたので、ギター・・・・。
練習も兼ねて音色チェック。
エレキギターの判定が難しいのは、セッティングの範囲が広い。
オクターブチューニングは勿論だけど、ピックアップの高さ調整をしないエレキは、クリープを入れないコーヒー(たとえが古過ぎますよね。ちなみに僕はブラック派なので・・笑)。
で、配線工事の終わったジャガーを、真面目にピックアップ高さの調整をしました。
効率の良く成るピックアップ高さにすると(勿論高過ぎるセッティングはしていません)、音に品が無くなる。
アメプロ、ジャパンの2本でも感じた事。
フェンダーのピックアップって大した事が無いのかなー・・・。
だから、対応したピックアップが目白押し・・。
フェンダーのピックアップが本当に良いのでしたら、対応ピックアップの数はそんなに出ない筈。
純正ピックアップに不満を持つ方が多いから・・・・・・・。
チョイの時間後。
ひょっとしたら・・・・・・・。
僕の作ったアンプに原因が有るかも?
弄っている時間が無いので、結論は先延ばしです。
更にの追記。
その後テスト。どうも原因はアンプ初段管の耐入力不足。
要はギターの出力を上げると(ピックアップの高さを上げると)オーバードライブのような音色に成ってしまうんですね。
証拠に、ギターのVRを絞ると直ります(笑)。
この辺の対策はいたって簡単で、初段管の動作ポイントを変えるだけ。
直ぐにやりたいんだけど、作業机の上には組み立て途中のドライブアンプ。
まあ、ボチボチとやって行きます。
昼食中に佐川さんが届けてくれた・・。
例の、酔った勢いでポチッしたアイツです。
ポールピースピッチを確認。
ウン、フジゲンと同じピッチ。
此れは良かったんだけど・・・・・・。
出力ケーブルの先端。単芯のシールドケーブルです。
つまり、タップ接続は出来ませんし位相の反転も無理。
まあ、相手のシングルと同じメーカーだし、シングル側で位相反転は出来るので大丈夫です。
で、問題は僕のギター内部配線。シールドとコールドを別々に出して欲しかった。
でも、配線の引き方で何とでも成ります。
コイツの配線引き回し方法は、交換時にアップします。
例の、酔った勢いでポチッしたアイツです。
ポールピースピッチを確認。
ウン、フジゲンと同じピッチ。
此れは良かったんだけど・・・・・・。
出力ケーブルの先端。単芯のシールドケーブルです。
つまり、タップ接続は出来ませんし位相の反転も無理。
まあ、相手のシングルと同じメーカーだし、シングル側で位相反転は出来るので大丈夫です。
で、問題は僕のギター内部配線。シールドとコールドを別々に出して欲しかった。
でも、配線の引き方で何とでも成ります。
コイツの配線引き回し方法は、交換時にアップします。
昨夜も練習です。
最近、フジゲンに取り付けたセイモアダンカンの音が気に入って、フジゲンでの練習が多い。
で、チョイと音が詰まる。
ひょっとして・・・・・・・。
ピックアップのマグネットの強さで、弦の振動が押さえられてしまうんですね。
ハムバッカーのピックアップの高さを下げます。
ウン、音の伸びが良く成ってそれは其れで良かったんだけど、元々自己主張の弱いハムバッカー(標準装備品です)。
益々主張が無い。
確かに音量はリアのシングルよりも大きいけれど、音色が・・・・・・・。
僕の場合、アンプが一切自己主張しません。まあ其れを狙ったアンプなんですけどね。
ギターの主張を其の侭出すアンプ。
結果、主張の無いギター(ピックアップ)はつまらない。
安もんアンプの時は、ハムバッカーの押し付けがまさが無いので、其れ成りに気に入っていたんですが、アンプが正直に成ったら・・・・・・・。
拙いな、ハムバッカーもダンカンに交換?
只今より、自転車レースのコースサポートへ行って来ます。
選挙は帰ってからですね。
最近、フジゲンに取り付けたセイモアダンカンの音が気に入って、フジゲンでの練習が多い。
で、チョイと音が詰まる。
ひょっとして・・・・・・・。
ピックアップのマグネットの強さで、弦の振動が押さえられてしまうんですね。
ハムバッカーのピックアップの高さを下げます。
ウン、音の伸びが良く成ってそれは其れで良かったんだけど、元々自己主張の弱いハムバッカー(標準装備品です)。
益々主張が無い。
確かに音量はリアのシングルよりも大きいけれど、音色が・・・・・・・。
僕の場合、アンプが一切自己主張しません。まあ其れを狙ったアンプなんですけどね。
ギターの主張を其の侭出すアンプ。
結果、主張の無いギター(ピックアップ)はつまらない。
安もんアンプの時は、ハムバッカーの押し付けがまさが無いので、其れ成りに気に入っていたんですが、アンプが正直に成ったら・・・・・・・。
拙いな、ハムバッカーもダンカンに交換?
只今より、自転車レースのコースサポートへ行って来ます。
選挙は帰ってからですね。