平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
前回のリスニングポイントのアップ。
判った方がどれだけいるかは不明(笑)。

で、最近僕の試聴室(リスニングルーム)へ来た方には、僕の気付いたリスニングポイントの経験をしてもらっています。

皆さん、とんでもなく驚いて・・・・・。

今迄の常識(此れが危ない、笑)を完全に覆しています。
広いリスニングルームで楽しんでいる方の、間違いが・・・・。

雑誌で色々と持ち上げられている部屋も・・・・・・・・。

僕のポイント。リアル感が丸っ切り違います。
此処で聴いちゃうと、今迄の聴き方は・・・・・。

でも、昨日来られたお客様(友人でも有る)。

『この聴き方は、装置のアラも見えちゃうよ。其れ成りの装置で無いと危険。』

僕もこの言葉を聴いてハッ。

と言う事で、この聞き方の具体例は書きません。
経験してみたい方は、申し訳有りませんが此処へ来てください。
空気は弾性体だって嫌と言う程判る筈です。



この聞き方、スピーカーユニットの数が多いと出来ません。
フルレンジか同軸だけです。

拍手[5回]


引越してから、従来では実験出来なかった事が色々と試されています。
そのひとつがリスニングポイント。

まあ、今迄(前の店)の状態を知っている方なら笑いますよね。

今日のタイトルでハッと気付いた方は凄い。

冷静に考えましょう。

スピーカーの振動板は正確に動いているとしますね。

その正確な振動を人間の鼓膜に伝えているのは空気です。

今日のヒントは此処までです。

理論を理解している人には、これ以上の説明は要らないですよね(ヤバッて気付く筈)。
今迄の常識を覆すのでチョット困っています。

でも、この時間(AM0:50)までレコードを聞く気にさせる新発見なのは確かです。

タイトルで理解して欲しい。本音です。

こう成ると、フルレンジか同軸ユニット以外は使えなくなってしまうので・・・・・・・。




今日の発見。アンプがどうのと言う世界とレベルの違う話です。

拍手[8回]


最近のテレビは碌なものをやってない。
今までは、それでも退屈しのぎに見ていたけど、今は・・・・・。

そうなんです。夜ゆっくりレコードの聴ける環境。

30年間我慢していたんですね(涙)。

最近の僕は18:30辺りから夕食兼晩酌。ノンビリと食べながら料理をするので終るのは20:00辺り。

一応テレビの番組をチェック。何にも無い。

で、試聴室へ向かいます。試聴室なんて言ったって、僕のリスニングルーム。
冷えた部屋のストーブに火を入れ、アンプに火を入れ・・・・・。

勝手気ままに思いついたレコードに針を下ろして楽しんでいます。

で・・・・・・・・・・。

レコード愛好家のリスニングルームって殆どが洋間。
散々、そんな家を廻って来ました。

残念ながらこの部屋が欲しいって思った事無かったんですね。

洋間ですから、程々にライブ。で、このライブ感が僕には合わないかったんです。
何か違う・・・・・?

今回の部屋、16畳の和室(正しくは10畳と6畳をつないだ部屋)。

此処でのレコードの中の音楽。僕にとって、違和感を感じない。

今日もレコードを楽しみながら考えました。和室の方が良い?

で、僕のたどり着いた考えは・・・・・・。

レコーディングする部屋。丁度良い残響時間に調整されています。
つまり、ソフトのレコードに丁度良い残響分が含まれているんですね(散々レコーディングスタジオに足を運びました。デッドの部屋なんてなかったです)。

其処で更にリスニングルームの残響を加えたら・・・・・・・。

もう判りますよね。残響過多に成るって。

今の部屋、音がどうではなく、演奏家の心境が嫌と言う程判ります。

昔、タモリがペットを吹いていた時代。タモリに対して『マイルスのペットは泣いているけど、お前のペットは笑っている。』
と言った、有名な方がいます。
タモリは其の言葉でペットを置いたんですね。

今日、此処の部屋でマイルスを初めて聞きました。
ペットが泣いている。実感だったんです(今までは感じられなかった)。

演奏家にとって嫌な部屋だと思います。下手な人は本当に下手に聞こえますし、逆に昨夜のヌヴーは・・・・・・・。

で、僕のとってのオーディオ装置は演奏に対して正直な装置が欲しいんですね(好みの音なんてどうでも良いんです)。
部屋もしかりです。

下手な演奏を良く聴かせる装置も部屋も要りません。
そんな装置(部屋)は本当の名演奏の凄さを聴かせてはくれませんから。

拍手[7回]




下の蓋が開いた僕の旋盤。
壊れたんではないですよ。

今朝、店に来たらFAXが届いていた。
内容は
『新しい家に動力線を引くので、使用する機械のモーターの定格を知らせて下さい。』

えー、此処で軽く説明。

動力線。一般家庭用とは違い200Vの三相電源です。100Vでは電流値が増え過ぎて効率が悪いんですね。

大型エアコンなんかも三相の動力線(僕の店も)。

で、この動力線。一般の100Vの様に何アンペアで契約とは行かないんです。
一般家庭なら、うちじゃ何アンペアで間に合うな。って予想値で申し込みます。

動力線はそうは簡単に行きません。

必要な機械を示し、その機械に必要な電流値しか契約できません。

つまり、将来を見越してなんて契約は出来ないのです。

で、僕の旋盤とフライス盤の定格電流地値を調べるのに蓋を開けたんですネ。

この蓋ではだめで(モーターの銘板が裏側で見えない)、配電盤を開けてヤット確認。

でも、確認して良かったです。旋盤を買った業者に先日聞いてはいたんですけど、ホントかな?

で、調べたら、フライスは正解、旋盤はブッブー。

言われたとおりで契約したら、旋盤は動かせませんでした。

少しずつですが引越しに向かって前進しています。

拍手[0回]


30年間、この地で頑張ってきました。沢山のお客様に可愛がってもらいました。

30年も同じ地にいると、段々と物が貯まって来て・・・・・・・・。

今では大型の物の注文はとても受けられない状態です。

製作途中の物が有ると、次の仕事に掛かれません。

と言う事で、もっと広い所へ移転を決めました。

勿論、今迄のお客様の迷惑に成らない範囲での移転です。

八王子からはチョット遠くに成りますが、車でしたら小一時間の距離です。

JRは遠いですので、駅まで僕がお出迎え(笑)。

駐車スペースでも今まではご迷惑をお掛けしましたが、これからは大丈夫(駐車違反にならない、汗)。

今日、新しい家を見て来ました。一軒家でまあ田舎です。

今までよりもノンビリと仕事が出来、ノンビリとお客様とも話が出来、長くなったら宿泊も・・。

と言う事で、今年の夏ごろの仕事は可也納期が遅くなると思いますのでご勘弁下さい。

移転日、新しい住所等はHPの方へアップします。

移転後は更に仕事に頑張れる環境ですので、もっと凄い物の開発を(笑)。

遂にオイロダインの5ウェイも実現しそうです(こいつの為に引っ越すのかも?)。

今後のピンキーガレージも可愛がってください。

あ、追記です。
移転と同時に店名も変える予定です。
今の名前、チョットダサイ(笑)。
おおよそは決まっているのですが、決定したらお知らせいたします。

拍手[0回]


此処の所の寒波、チョット酷いですね。
で、オイロダインも悲鳴を上げて・・・・・。

朝、店の中の気温6℃。
到着と同時に、暖房のSWを入れるのですが・・・・・。


勿論、オーディオシステムの電源も入れ、軽く暖気。今の季節だけですね。普通なら、アンプに火を入れると同時に、レーコードに針を下ろします。

で、この気温ですと・・・・・・。
音が出て直ぐは、完全に低音不足。と言うか室温が上がるまではかなり厳しい。

要はウーハーのダンパーが低温で固まっているんです。
昔アルテックを使っていた頃は、エッジのダンプ材が固まって、全然低音が出なく成りました。

オイロダインは其処までは酷くないですけど、今の時間(15:00)に成ると室温も十分上がり、アッテネーターの位置を弄らないとバランスが崩れてきます。

今付けているカートリッジは何とか言う事を聞いていますが、SPUでしたら、チョイ厳しいですね。

昔、この店を開ける前。レコードを聴く前にアームからSPUを外し、コタツの中で温めてから聴いたものです。

カートリッジの基本設計は、25℃の室温を基準に作られていると聞きました。

僕の友人には、冬場はSPUを使わない。ナンテのもいたりして・・。
この辺の条件の変化も加味して、装置のチューニングをしないと、バランスを崩したセッティングにしてしまったりします。

まあ、24時間暖房を効かせていれば良いんですが、暖房代がバカに出来ませんし・・・。

春を待ちますか・・。

拍手[0回]


セットアップ

写真でお気付きでしょうか?

以前の写真と、アンプ、励磁電源の位置が変わっています。

これはどちらでも良かったんですが、ラックの前後を繋いでいる角棒の間隔が上下で違うのです。

以前使っていたアンプに合わせて作ったラックですから仕方が有りません。

で、そんな事は忘却の彼方のピンキー君。広い方を測り、其れに合わせてパワーアンプの足を付けてしまったんですね。と言う事は足ははみ出す寸前。地震で外れるよね(汗)。

それで、上下を換えたのですが、其れだけではツマンナイ。

グレードアップも一緒にやっちまえ。

パワーアンプの下。気付きました?

HPにも紹介してある防振台。こんなシャシ。こんなラック。それでも必要なのです。

敷いた音を聞いたら、元には戻れません。

別に態々作った訳ではないのです。店を整理していたら出てきた(汗)。

ヤッタネ。の心境ですね。

ヤハリ、付帯音が減り、音楽が更にハッキリと・・・・・。

で、また弱点が見えて来た。見たくないんだけど、良くすりゃ見えてくるのは何処の世界も同じ。

程ほどが幸せなんだけどピンキー君の性格では絶対に無理。

見えて来た弱点ですか?

EL34と300Bの切り替えアンプの所為で、見つかってしまった問題です。

世の中の評価ほど当てにならないものは無い。って更に感じてしまって・・・・・・。

またアンプ(パワーアンプでは有りません)、完全新造かなー・・。

拍手[0回]


環境

今朝はなぜかオイロダインの機嫌が良い。音離れが良くて、低域のモコ付いた感じが全然ない。
ハハーーーン。
温湿計を見る。ヤハリ気温24℃。湿度50%強。
良い筈です。気温は25℃前後、湿度50~60%ぐらいが洋の東西を問わずスピーカーが機嫌良く成ってくれる条件です。
其処で意外と勘違いをされている方を見受けます。コーン紙やエンクロージャーが湿気を吸っていて音が悪くなると。
僕も以前はそう思っていました。でも犯人は空気なのです。湿度の高い空気は粘つきます。結果コーン紙の動きを押さえてしまう。
僕の店は、夜間は誰も居ません。結果、朝出勤すると、店内の湿度は結構上がっています。特に梅雨の時期などは尚更。
朝一番の音出し。粘った音で歯切れが悪い。で、エアコンのSWオン。この店のエアコンは面積に対して結構強力。湿度がドンドン下がります。10分程で音が変わって来るのが判ります。コーン紙やエンクロージャーが湿気を吸っていたのならこんなに短時間では音は変わりません。梅雨の時期はエアコンで除湿をしますと、室温も下がってしまいます。そんな時は除湿機が重宝します。僕のお客様のリスニングルームには除湿機が置いて有る方が結構多いです。

拍手[1回]