平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
無事にピックガードのアルマイト加工が上がって来ました。
前回との色の違いも無く、流石のアルマイト屋さん。

組み立て開始です。
配線は、出力(フォーンジャック)への配線だけ外された状態ですので、至って簡単。
全ての配線をして重要なチェック。
アルミのピックガードがアースに落ちているか・・?

アルマイトを掛けなけりゃこんなチェックは要りません。あそこのアルマイト屋さん、とっても良い仕事をしてくれます。
アルマイト(酸化アルミ)はとっても硬くて、絶縁体。つまり電気を通しません。
極普通のアルマイト加工なら皮膜が薄いので、菊座を噛ませれば大丈夫。
此処のアルマイト屋さんには通用しません。

組み上げたピックガード。セレクターSWとポットのシャフト間の導通を測定(どちらも電気的にピックガードと接していれば導通が有る)。
見事にブッブー。
裏側の一部のアルマイトをごしごし剥がし、結果OK。

で、止めりゃー良かったのが、弦のゲージ(太さ)の変更。
まあ、チョイの悪戯心です。
甘かった・・・・・。

テレキャスなら何の問題も無いんだけど、つい忘れていた。
ストラトのブリッジは弦の張力と裏側のスプリングの張力でバランスを取っています。
つまり、弦のゲージを換えると張力が変わり、スプリングとのバランスが崩れる。
バランスが崩れると、弦高も滅茶苦茶に・・・・・・・。

ハイ、ピックガードの取り付けよりも此処のバランス調整に倍以上の時間が掛かりました(テレキャスならこの苦労は無い)。

出来上がったアメプロストラト。


最初の試奏。アニールの効果は確実に出ています。耳障りな高域のきつさは解消。
と言って樹脂製のピックガードとは全然違う音色です。
輪郭がくっきりとはしましたが、甘い鳴きは影を潜めました。

現在ストラトは3本有るので、この音もアリかな?と言った按配です。
1本しかなかったら樹脂ピックガードかな・・・・。

チョイ、テレキャスに近付いてしまったかな・・?


で、今回の感想。トレモロユニット(正しくはサドル)が限界を出してしまった様に感じます。
テレキャスと同じメーカーのトレモロユニットを発注していますので、それに交換してからが本当の評価ですね。

拍手[1回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック