平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
色々と考えてみたら、ギヤボックスの組み立てはアップしていなかった様な・・。
正直、ギヤボックスの組み立てって、結構気遣います。
ちょっとの手加減で、振動特性が丸っ切り変わりますので・・。

そんな訳で、写真を撮ったりする余裕が無かったんですね。
で、流石に慣れて来ました。勿論気は緩めません(と言うか緩められない)。

組み立て前に、本体の写真です。


写真の様に一体構造です。六面体で加工のですが、加工の無い面は一か所のみ。結構手の掛かる作業なのです。
上面に見える大きな穴。此処は出力シャフトの穴です。大きいのは此処へオイルシールが入ります。
この穴、二段に成ってまして、内側は径が細くなっています。軸受けの外形に合わせて有るのです。

二個の小さな穴。一個はオイルの注入口(フィラー)。もう一個は空気穴(ブリザー)。温度で内部の空気は膨張、縮小をしますので、完全密閉はNGなのです。
この辺を勘違いして、以前取材に来た雑誌社は、発売された雑誌に完全密閉って書いていました。勿論僕はそんな事を言っていませんし、彼らの機械知識はこの程度だなと・・・・(笑)。
勿論、此の侭では有りません。フィラー側にはキャップを取り付け、ブリザー側には迷路(ラビリンス)キャップを取り付けます。こうしないとオイルが噴出します。
この辺のノウハウ。バイク弄りの賜物です(笑)。


大きな穴の下側の穴。垂直シャフト(出力シャフト)の下側の軸受け穴。穴の中には2個の鋼球が入っていて、ターンテーブル軸受けと同じダブルボール軸受けに成っています。


モーターと繋がる面の穴加工。出力シャフトの上側と同じ構造。
オイルシール穴と軸受け穴。


底面。四隅のネジ穴は取付ボルトの穴。中心寄りのもう一個はオイルを抜く(ドレン)穴です。

写真は切削が終わって直ぐの物で、面取り加工や掃除前です。
これを組む時には、焦らずゆっくり。頭が疲れて来たらコーヒータイム。
こんな仕事をしていますので、アポなしでの突然のご来店はご勘弁なのです。

拍手[2回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック