修理を始めたパワーアンプ。
症状としては数日前まで正常に働いていた。突然ブーーーンというノイズが・・。
この場合プリアンプかパワーアンプかの判断が必要。
まずVRの位置によって変わるか?
電話での返事ではVRでは変わらない。
次の質問。パワーアンプだけ電源を入れプリは入れない状態。
此れでも出る。
左右出ているか?(片chだった場合はプリとパワーを繋いでいるピンケーブルの疑いも)。
両chとも同じ様に出ている。
ハハーーーン。パワーアンプの電源部だな。
そんな訳で引き取りに行ったのですね。
預かった時点から怪しい部品は気が付いていたのだけれど、先入観は間違った判断をし易い。
冷静に手順を踏む。
まず真空管の動作点のチェック。全て正常。
続いて出力端子にダミー抵抗を繋ぎその両端の電圧をオシロで確認。
見事に100Hzの波形(崩れていますけどね)。50Hzではなく100Hzって意味判りますよね?
2段増幅の単純な回路。前段とのカップリングコンデンサーを外して波形を見る。
全然変わらない。フーーン、パワー段で出している。
整流管からOPT迄の間のケミコンを全て測定。
で・・・・・・・・(笑)。
2個コンデンサーの入っているブロックケミコン。片側は正常でしたけどもう一方の容量、2pF。
完全な容量抜けです。25年間頑張ってきたのですから仕方が無い。
あ、ケミコンってアンプ内のパーツでは寿命の短い代表選手です。昔、永久保証なんて謳っていたアンプが有りましたけどケミコン使っていたよなー・・(笑)。
サッサと交換。勿論同一品種はもう有りません。互換性の有る物に交換です。
序でに・・・。
此処のケミコンの容量が大きい事をうたい文句にしているアンプが多いですけど、大容量を使うと音の輪郭がボケます。
リップルの取れる最低容量を使うのが基本です。
大容量を使わないとリップルが取れないのでしたら、配線の仕方を勉強し直しです。
今回使ったオシロ。デジタル方式じゃ無く最近手に入れたアナログ方式。
波形の確認はアナログオシロに敵いません。
もう一台のアナログオシロ、故障の箇所は判っているので直してサブにしようかなー・・。
症状としては数日前まで正常に働いていた。突然ブーーーンというノイズが・・。
この場合プリアンプかパワーアンプかの判断が必要。
まずVRの位置によって変わるか?
電話での返事ではVRでは変わらない。
次の質問。パワーアンプだけ電源を入れプリは入れない状態。
此れでも出る。
左右出ているか?(片chだった場合はプリとパワーを繋いでいるピンケーブルの疑いも)。
両chとも同じ様に出ている。
ハハーーーン。パワーアンプの電源部だな。
そんな訳で引き取りに行ったのですね。
預かった時点から怪しい部品は気が付いていたのだけれど、先入観は間違った判断をし易い。
冷静に手順を踏む。
まず真空管の動作点のチェック。全て正常。
続いて出力端子にダミー抵抗を繋ぎその両端の電圧をオシロで確認。
見事に100Hzの波形(崩れていますけどね)。50Hzではなく100Hzって意味判りますよね?
2段増幅の単純な回路。前段とのカップリングコンデンサーを外して波形を見る。
全然変わらない。フーーン、パワー段で出している。
整流管からOPT迄の間のケミコンを全て測定。
で・・・・・・・・(笑)。
2個コンデンサーの入っているブロックケミコン。片側は正常でしたけどもう一方の容量、2pF。
完全な容量抜けです。25年間頑張ってきたのですから仕方が無い。
あ、ケミコンってアンプ内のパーツでは寿命の短い代表選手です。昔、永久保証なんて謳っていたアンプが有りましたけどケミコン使っていたよなー・・(笑)。
サッサと交換。勿論同一品種はもう有りません。互換性の有る物に交換です。
序でに・・・。
此処のケミコンの容量が大きい事をうたい文句にしているアンプが多いですけど、大容量を使うと音の輪郭がボケます。
リップルの取れる最低容量を使うのが基本です。
大容量を使わないとリップルが取れないのでしたら、配線の仕方を勉強し直しです。
今回使ったオシロ。デジタル方式じゃ無く最近手に入れたアナログ方式。
波形の確認はアナログオシロに敵いません。
もう一台のアナログオシロ、故障の箇所は判っているので直してサブにしようかなー・・。
非常に懐かしい方から連絡が有りました。
パワーアンプからノイズが出ます。プリの電源を落としても出るし左右から出る。
と言うのでパワーアンプを預かって来ました。
底板を開けて記念撮影。
高圧回路の配線にも埃が付着していなくて凄くきれいです。
組んでから初めてのドック入り。
で、このアンプ。何年位使われていたか判りますか?
数日前まで好調に働いていたそうです。
当時の僕はパソコンなんて持ってないのでカルテがきちっとしていなかった。
そんな訳で・・・・・・・・。
製造は25年前。一般のアンプ、25年も使ったら中は埃でいっぱい、と言うのが普通。
このアンプ、パーツが綺麗だし半田もピカピカ光っている。
一切放熱口を開けていない効果です。
ステンシャシでは出来ない芸当です。
パワーアンプからノイズが出ます。プリの電源を落としても出るし左右から出る。
と言うのでパワーアンプを預かって来ました。
底板を開けて記念撮影。
高圧回路の配線にも埃が付着していなくて凄くきれいです。
組んでから初めてのドック入り。
で、このアンプ。何年位使われていたか判りますか?
数日前まで好調に働いていたそうです。
当時の僕はパソコンなんて持ってないのでカルテがきちっとしていなかった。
そんな訳で・・・・・・・・。
製造は25年前。一般のアンプ、25年も使ったら中は埃でいっぱい、と言うのが普通。
このアンプ、パーツが綺麗だし半田もピカピカ光っている。
一切放熱口を開けていない効果です。
ステンシャシでは出来ない芸当です。
昨日は先日組み上げたばかりのパワーアンプの納品。
実走行距離、片道572km(汗)。
勿論日帰りです。
朝3:00に出発。帰宅は日付の変わる寸前。
現地に到着して、玄関にアンプを置いたら・・・。
『綺麗だー。なんとも形が美しい。』
考えて見たらこのアンプの現物をお客様が見るのは初めて。
早速装置に接続。
出て来た音にも感激(スピーカーは10WにT500を繋いだおなじみの物、勿論ネットワークは僕製)。
大喜びで、今夜は泊まっていって下さい。とまで言って頂けたのですが僕の予定が・・・・・・。
ほんの2時間強の滞在でした。でもお客様のあそこまでの喜んで貰える顔を見られたら、遠くでも来て良かった。
ヤハリ、お客様の所で音を聴かないとこの商売は出来ない。ってつくづくと感じました。
伺って良かった。
今日はボヤーとした頭で自治会の用事。殆ど役に立てなかった様な・・・・(汗)。
実走行距離、片道572km(汗)。
勿論日帰りです。
朝3:00に出発。帰宅は日付の変わる寸前。
現地に到着して、玄関にアンプを置いたら・・・。
『綺麗だー。なんとも形が美しい。』
考えて見たらこのアンプの現物をお客様が見るのは初めて。
早速装置に接続。
出て来た音にも感激(スピーカーは10WにT500を繋いだおなじみの物、勿論ネットワークは僕製)。
大喜びで、今夜は泊まっていって下さい。とまで言って頂けたのですが僕の予定が・・・・・・。
ほんの2時間強の滞在でした。でもお客様のあそこまでの喜んで貰える顔を見られたら、遠くでも来て良かった。
ヤハリ、お客様の所で音を聴かないとこの商売は出来ない。ってつくづくと感じました。
伺って良かった。
今日はボヤーとした頭で自治会の用事。殆ど役に立てなかった様な・・・・(汗)。
今朝の作業台の上。
ハイ、例のパワーアンプが完成しました。
各真空管の動作点チェック。
それがOKでしたら発信器からの信号を入れ、出力端子の波形をオシロでチェック。
出来立てのアンプ、このテストをしないでスピーカーに繋ぐのは自殺行為です。
後ろに見えるオシロの波形。見事に両chの波形がピッタンコ。
NFゼロのアンプですからねー。
真空管の動作点をクリティカルなポイントで使うと、こうは行きません。
意地悪に矩形波を入れてもピッタシです。
此の侭24時間連続運転(このテストで落ちたアンプはゼロなんですけど、しないと気が済みません)。
さあ、納品日を決めないと・・。
ハイ、例のパワーアンプが完成しました。
各真空管の動作点チェック。
それがOKでしたら発信器からの信号を入れ、出力端子の波形をオシロでチェック。
出来立てのアンプ、このテストをしないでスピーカーに繋ぐのは自殺行為です。
後ろに見えるオシロの波形。見事に両chの波形がピッタンコ。
NFゼロのアンプですからねー。
真空管の動作点をクリティカルなポイントで使うと、こうは行きません。
意地悪に矩形波を入れてもピッタシです。
此の侭24時間連続運転(このテストで落ちたアンプはゼロなんですけど、しないと気が済みません)。
さあ、納品日を決めないと・・。
此処の所、本当にプレーヤー屋さんに成ってしまったピンキー君。
アンプ関係のパーツを暫く注文していないので、其の関係の商社では僕は潰れてしまったのかな?と思われても仕方が無い状態(大汗)。
本当にプレーヤー関係の仕事ばかりをしていました。
そんな中で・・・・・・。
久しぶりのアンプ製作です。
僕が使っているの物と全く同じEL34シングルステレオアンプ。
回路は単純ですが凝った配線引き回し(基本に忠実なだけなんですけどね)の所為で配線の量が無茶多い。要は一本の電線に何種類もの信号を流さない。
此れに徹すると配線の本数は増えてしまうんですけど、音質的なメリットはとても多いので(電気的に正しい配線は音質へのメリット、兎に角増えます)止める訳には行かないし、この配線が僕のアンプの特徴でも有るので・・・・。
そう言えば、先日行った改造。300BからEL34への交換。
此れで僕の作った300BアンプでEL34へ変更していない方はたった一名に成りました。
EL34、良い球ですよ。安いので入門用なんて思われていますけど、高性能で安いって最高と思うんですけどね。
あ、他人へナニナニを使っているって自慢したい人にはダメですね(笑)。
アンプ関係のパーツを暫く注文していないので、其の関係の商社では僕は潰れてしまったのかな?と思われても仕方が無い状態(大汗)。
本当にプレーヤー関係の仕事ばかりをしていました。
そんな中で・・・・・・。
久しぶりのアンプ製作です。
僕が使っているの物と全く同じEL34シングルステレオアンプ。
回路は単純ですが凝った配線引き回し(基本に忠実なだけなんですけどね)の所為で配線の量が無茶多い。要は一本の電線に何種類もの信号を流さない。
此れに徹すると配線の本数は増えてしまうんですけど、音質的なメリットはとても多いので(電気的に正しい配線は音質へのメリット、兎に角増えます)止める訳には行かないし、この配線が僕のアンプの特徴でも有るので・・・・。
そう言えば、先日行った改造。300BからEL34への交換。
此れで僕の作った300BアンプでEL34へ変更していない方はたった一名に成りました。
EL34、良い球ですよ。安いので入門用なんて思われていますけど、高性能で安いって最高と思うんですけどね。
あ、他人へナニナニを使っているって自慢したい人にはダメですね(笑)。
数日前から掛かっていますパワーアンプの改造。
パワー管を300BからEL34への変更です。
まあ、努力の甲斐も有り・・・・・。
左右共動作チェックも済み、一緒に預かって来たプリアンプに掛かります。
勿論故障等ではなくて、出来るだけ最新バージョンに近づける。
20年位前に作った物ですからネタはタップリ(笑)。
ジックリと掛かります。
今回のパワー管交換。パイロットランプがLEDなのでフィラメント回路の直流電源を生かした侭にして有ります。
で、笑っちゃう・・・・・・。
電源SWを切っても数分LEDは点いた侭。原因は判りますよね。
300Bのフィラメント電流に合わせたコンデンサーが入っているので、コンデンサーに蓄えられた電力は・・・・。
消費電力の少ないLEDですので中々使い切れない。
勿論コンデンサー容量を減らして直ぐに消えるようにしました。
こんなの、やって見る迄は気付かなかった。
パワー管を300BからEL34への変更です。
まあ、努力の甲斐も有り・・・・・。
左右共動作チェックも済み、一緒に預かって来たプリアンプに掛かります。
勿論故障等ではなくて、出来るだけ最新バージョンに近づける。
20年位前に作った物ですからネタはタップリ(笑)。
ジックリと掛かります。
今回のパワー管交換。パイロットランプがLEDなのでフィラメント回路の直流電源を生かした侭にして有ります。
で、笑っちゃう・・・・・・。
電源SWを切っても数分LEDは点いた侭。原因は判りますよね。
300Bのフィラメント電流に合わせたコンデンサーが入っているので、コンデンサーに蓄えられた電力は・・・・。
消費電力の少ないLEDですので中々使い切れない。
勿論コンデンサー容量を減らして直ぐに消えるようにしました。
こんなの、やって見る迄は気付かなかった。
只今の作業机の上。
本当は先にこなしたい仕事が有ったんだけど、作業場所に納品前の製品が鎮座しているので出来ない・・(汗)。
そんな訳で急遽仕事の予定を変更。
今回のアンプ。10数年前に作りました。置き場所の関係で出来るだけ小型に・・。と言うリクエストに応えたアンプです。
今迄のメンテは真空管の交換だけ。他は一切弄らないで動作を続けています。
で、今回・・・・・。
300BからEL34への交換。もう散々やった仕事ですので気は楽です。
此れで僕の作った300Bアンプで300Bの侭で使われているのは残り1セット(笑)。
世の中の流れと全然違うチューンをしているピンキー君。
でもね、この改造をして『元に戻してくれ。』と言った方はゼロ。
皆さん喜んでいます。真空管の寿命もEL34の方が長持ちしますし、交換時点でのコストも大幅に下がります。
お金が掛からなくなって更に高音質。最高のチューンですよね。
考えて見ると、EL34の交換ってした事有ったかなー・・・・・。其の位長寿命です。
本当は先にこなしたい仕事が有ったんだけど、作業場所に納品前の製品が鎮座しているので出来ない・・(汗)。
そんな訳で急遽仕事の予定を変更。
今回のアンプ。10数年前に作りました。置き場所の関係で出来るだけ小型に・・。と言うリクエストに応えたアンプです。
今迄のメンテは真空管の交換だけ。他は一切弄らないで動作を続けています。
で、今回・・・・・。
300BからEL34への交換。もう散々やった仕事ですので気は楽です。
此れで僕の作った300Bアンプで300Bの侭で使われているのは残り1セット(笑)。
世の中の流れと全然違うチューンをしているピンキー君。
でもね、この改造をして『元に戻してくれ。』と言った方はゼロ。
皆さん喜んでいます。真空管の寿命もEL34の方が長持ちしますし、交換時点でのコストも大幅に下がります。
お金が掛からなくなって更に高音質。最高のチューンですよね。
考えて見ると、EL34の交換ってした事有ったかなー・・・・・。其の位長寿命です。
数日前から始めた30年前に作ったパワーアンプのオーバーホール。
オーナーの方が残留ノイズには煩い方なのでやりがいが有ります。音のコントロールは何とか成っても、ノイズレベルを下げるのは腕がばれる瞬間でもあるんですね。
で、交換する大物パーツ。
ご存知チョークトランス。電源のリップルを減らすには大切なパーツ。
LUXの標準回路はダイオード整流。この場合整流直後のコンデンサーに大容量が使えます。
僕は直熱管での整流。この場合整流直後に大容量のコンデンサーは使えません。
このアンプの場合は8μのオイルコンを使用。
PPと言えどもリップルは少ないに越した事は無い。
写真のチョーク、1,6Hしかないんですね。100Hzのリアクタンスは1kΩ。チョイ足りない。
そんな訳でチョークの容量を増やします。今回使うチョークは10H。
此処まで増やせばリップルはかなり減ります。
で、この先が本題。
電源のチョークで音色がかなり変わるんですね。
昔、試聴用に手持ちのLUXのチョークを使ったパワーアンプを作りました。
これが大好評で注文を貰ったのです。
本番はLUXのチョークを使わずに特注のチョークを使いました。
ウソッてな位音質が向上したのです。
で、この特注チョークを使って作られたオイロダインの励磁電源。
其れ成りに満足はしていたんですが悪戯で現在愛用しているメーカー製に交換(実験なので片chだけ)。
明かに左右の音が違って・・・・・・。
勿論現在愛用しているチョークに軍配が。
今回のアンプ、LUXから現在愛用のチョークへの交換ですから楽しみです。
オーナーの方が残留ノイズには煩い方なのでやりがいが有ります。音のコントロールは何とか成っても、ノイズレベルを下げるのは腕がばれる瞬間でもあるんですね。
で、交換する大物パーツ。
ご存知チョークトランス。電源のリップルを減らすには大切なパーツ。
LUXの標準回路はダイオード整流。この場合整流直後のコンデンサーに大容量が使えます。
僕は直熱管での整流。この場合整流直後に大容量のコンデンサーは使えません。
このアンプの場合は8μのオイルコンを使用。
PPと言えどもリップルは少ないに越した事は無い。
写真のチョーク、1,6Hしかないんですね。100Hzのリアクタンスは1kΩ。チョイ足りない。
そんな訳でチョークの容量を増やします。今回使うチョークは10H。
此処まで増やせばリップルはかなり減ります。
で、この先が本題。
電源のチョークで音色がかなり変わるんですね。
昔、試聴用に手持ちのLUXのチョークを使ったパワーアンプを作りました。
これが大好評で注文を貰ったのです。
本番はLUXのチョークを使わずに特注のチョークを使いました。
ウソッてな位音質が向上したのです。
で、この特注チョークを使って作られたオイロダインの励磁電源。
其れ成りに満足はしていたんですが悪戯で現在愛用しているメーカー製に交換(実験なので片chだけ)。
明かに左右の音が違って・・・・・・。
勿論現在愛用しているチョークに軍配が。
今回のアンプ、LUXから現在愛用のチョークへの交換ですから楽しみです。