平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
今日もレコードを聴いています。
ヤハリでした。

人間って、本人の意識外の所で(潜在意識ですかね)結構正しい判断をしています。
コアキシャルにした時、此れでもイイヤって思ったんですね。

ところが、晩酌が終わってからレコードを聴くのが減った。
減ったと言うのは抑え気味の言い方で、正しく言うと丸っ切り聴かなくなった。

前はテレビを見ている最中に無性に音楽が聞きたくなってテレビを途中で切ってリスニングルームへ。

コアキシャルに代わってからそれがなくなったんです。

薄々感じていました。10Wに戻さないともうレコードは聴かないな。

で、昨夜10Wに戻したら二晩続けてレコードを聴いています。
人間正直です。楽しめないのなら聴きたくない。

僕の意識外の所で判断していたんですね。

今、円正の語りを聴いています。しみじみと・・・・・・。
前の店でのオイロダインでは聴けなかった語り口で。

でも、10Wが精一杯頑張っているのも感じます。
もう少し余裕の有る鳴り方が欲しい。

今のバランスを崩さないで(崩したら10Wに戻します)余裕の有る鳴り方。
とんでもない要求を出せるか?

5ウェイ・・・・・・・・・。


拍手[2回]


【2014/03/15 (土) 21:48】 | 独り言
トラックバック() | コメント(3)

10Wのコーンの保護
CRC-830B
秋田の八郎湖畔に住んでおります。10年ほど前からホームページは見ていましたが、更新が少なくなって遠ざかっていました。先月からブログの最初から読み始め、ようやくここまで進みました。資金不足でバッファーアンプの電源を米松の廃材の上に組み立てているのですが、面白くて、朝昼晩2時間ぐらいずつ読んで、アンプの製作は止まってしまいました。新しい情報はほとんどブログのほうに載っているんですね。
ところで、私は平成21年に退職金でやっと中古のコアキシャル一発の後面開放箱を買い、故宍戸公一設計RCA830Bプラスバイアス・トランス反転ドライブ・シングルの初段を外してモノラルにモデファイして作ったアンプで聴いています。負帰還は専用巻き線からのカソード帰還だけ。スピーカーはバイデンというモデルだったと思います。このモデルはユニットのフレームがバッフル面の前面にねじ止めされてます。以前、鉄仮面の振動を抑えるためバッフルの裏側から取り付けるべきだというブログ記事を参考に取り付け方法を変えようとしましたができませんでした。理由は塗装のない部分が露出してして見苦しくなってしまうためだったと思います。今回、鉄仮面ごとツイーターを外してしまう方法が示されたので試してみたいと思います。しかし、孫が遊びに来るのでコーンを破られないように守りたいと思います。田舎のホームセンターでも求められる材料で細工できる方法を教えていただければ安心です。


無題
ピンキー
エー、最近はブログの方へのアップが多いものですから・・(アップが簡単なんです)。
簡単なのは金網です。
餅焼き網でも作れますよ。


無題
CRC-830B
早速のご返答ありがとうございます。
取り敢えずは、土篩いが丸いので確かめてみます。何がよいのかは、ピンキーさんがやっている実験、実証で得る方法を応用したいと思います。共振の悪さの測定方法が思いつきませんけど。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
10Wのコーンの保護
秋田の八郎湖畔に住んでおります。10年ほど前からホームページは見ていましたが、更新が少なくなって遠ざかっていました。先月からブログの最初から読み始め、ようやくここまで進みました。資金不足でバッファーアンプの電源を米松の廃材の上に組み立てているのですが、面白くて、朝昼晩2時間ぐらいずつ読んで、アンプの製作は止まってしまいました。新しい情報はほとんどブログのほうに載っているんですね。
ところで、私は平成21年に退職金でやっと中古のコアキシャル一発の後面開放箱を買い、故宍戸公一設計RCA830Bプラスバイアス・トランス反転ドライブ・シングルの初段を外してモノラルにモデファイして作ったアンプで聴いています。負帰還は専用巻き線からのカソード帰還だけ。スピーカーはバイデンというモデルだったと思います。このモデルはユニットのフレームがバッフル面の前面にねじ止めされてます。以前、鉄仮面の振動を抑えるためバッフルの裏側から取り付けるべきだというブログ記事を参考に取り付け方法を変えようとしましたができませんでした。理由は塗装のない部分が露出してして見苦しくなってしまうためだったと思います。今回、鉄仮面ごとツイーターを外してしまう方法が示されたので試してみたいと思います。しかし、孫が遊びに来るのでコーンを破られないように守りたいと思います。田舎のホームセンターでも求められる材料で細工できる方法を教えていただければ安心です。
2017/12/18(月) 14:27 |   | CRC-830B #9a800f0794[編集]
[管理者用 返信]

無題
エー、最近はブログの方へのアップが多いものですから・・(アップが簡単なんです)。
簡単なのは金網です。
餅焼き網でも作れますよ。
2017/12/18(月) 16:21 |   | ピンキー #29eef36707[編集]
[管理者用 返信]

無題
早速のご返答ありがとうございます。
取り敢えずは、土篩いが丸いので確かめてみます。何がよいのかは、ピンキーさんがやっている実験、実証で得る方法を応用したいと思います。共振の悪さの測定方法が思いつきませんけど。
2017/12/18(月) 19:10 |   | CRC-830B #9a800f0794[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック