平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
リバーブタンクが入荷しました。
昔、LUXKITのギターアンプを組みましたから、どんな物かは知っていましたが・・・・・。

サイズが全然違う。LUXKITの時は、スプリングは1本で長さも10数センチ。

今回のスプリング長は30cmを越えているし、スプリングも2本。



かなり大きな物です。アンプシャシを大きくしないと内蔵は出来ません。



入力側のコイルと振動部分。出力側も基本的には同じ構造です。
黄色の小さなパーツがコイルです。
此のコイルに信号電流を流します。
コイルに内蔵してある磁石が振動。その振動をスプリングに加える。
スプリングの反対側にも同じ構造があって、其方のコイルが発電。

まあ、ナント言うか・・・・・・(笑)。

コイルの入出力端子。



先のブログでコケにしたピンジャック(笑)。
勿論使いませんよ。
更にの問題。この様に機械振動を扱うユニットに大切なのは、ハウジングの機械強度(スピーカーだってフレームが大事でしょう)。

ペラペラの鉄板製です。
まあ、この辺の改造は得意中の得意。
御馴染のアルミ削りだしに交換ですね。

今の構造では、スプリングエコーと鉄板エコーが混在しそうで・・・・(笑)。



序でに・・・・・。
使われているスプリング。此れの交換も試したいです。
スプリングって特注が普通ですので、この辺は大丈夫なんですね。
2本のスプリングを同じ物にする必要も有りませんし。
ノーマルスプリング。途中に繋ぎ目が有るのも気に成っています。

あ、間違った認識をされると困りますので・・・・・。
2本のスプリングを違うレートにする。
リバーブ音の違いも有るでしょうけど、狙いは違います。
同じスプリングですと、共振周波数も同じ。
もう判りましたよね。スプリングのレートが違うと、共振周波数も変わります。
お互いに相手のスプリングの共振を押さえる働きをするんですね。

現在のギターアンプ。共振周波数を避けて低域をカットしています。
スプリングどおしが共振を抑えれば、もっと低い周波数でも使えるリバーブに成るのではないかと・・・。
あ、勿論それがギターの音色にプラスに成るかは判りません。でも試してみたいんですよね。
メーカーコピーは退屈です(笑)。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック