平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
エーーーー。色々と考えたらまだ上面からの写真をアップしていませんでしたね。



後から行きますね。
グリーン矢印のソケット。パワー管EL84のソケットです。
シングル動作で2chの出力です(だからOPTが2個)。
OPTの直ぐ脇のVR(白矢印)。目茶使い難い所に有りますが全然問題有りません。一度セットしたら動かさないVRです。
これは出力の片chだけに入っています。
将来2ウェイのスピーカーにしますので、能率の高いドライバーをウーハーに合わせる為の物。
まあ、アッテネーター代わりです。ネットワークのアッテネーターは音が悪いので、アンプ側で調整します。

黄矢印のソケット。ECC82が入ります。

赤矢印のソケット、ECC99。リバーブタンクのドライブ管です。

真ん中のエンジ矢印のVR。クリーントーンのVR。

右側2個のVR、オーバードライブの入力と出力。

左側2個はリバーブの入力と出力。

つまり3系統(クリーントーン、リバーブ、オーバードライブ)其々を単独でコントロール出来ますので、自由にミックス出来ます(勿論1系統だけとか2系統ミックスも自由)。

センター一番手前の丸いSW。入力カット(ミュート)SWです。
音が出る状態では赤色のLEDが点灯。この状態でギタープラグの抜き差しはNG。
ボタンを押すとLEDが消灯。この状態でしたらギターからのコードの抜き差しは自由です。
勿論ギターの交換も。

さて、問題の音質は大丈夫なのかなー・・・・・・・。



トリプルミックス回路は、ゲインが1/3と思いますので、トータルゲインもどの程度か?
出来上がってからの調整が大事です。

更に・・・・。
今回双三極管は全てパラっています。此れをしなけりゃ、真空管の数は半分。

実験して見て下さい。双三極管を単独で使った場合と、パラレル(超勿体無い)で使った場合。
こんな簡単な実験を誰もしていない(弩)。

あ、僕は双三極管をパラレルで使う以外は無い、って感じていますので(聴感と理論上)。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック